そういえば医師免許なかった神代家って収入どうしてたんだ?患者から貰ってたとして闇医者だから事業として申告もできないだろうし脱税してたのかな?
そういえば医師免許なかった神代家って収入どうしてたんだ?患者から貰ってたとして闇医者だから事業として申告もできないだろうし脱税してたのかな?
ぼっちゃん育ち医療一点突破教育一人さんだから家事とかはやっぱ全部元々村井さんとかイシさんがやってて本人はそんなになのかな
でもな~先生なんでもできるし一般的な生活能力がないとも思えないんだよな~~~やろうと思えばやれるが基本医療行為で忙しいからお任せしてる感じかな
鉄鍋のジャンの料理人なら戦闘力も高い理論よりは、人体を理解している医療従事者ならば戦闘力も高い理論の方がまだ納得できる 本当か?
でもK一族の強さは別に人体を理解しているからではなく単なるパワーの側面が強いからな……
一人さんがセクシーなので一緒にいる人が必然的にキュートを担うことになるバグがあるが、しかし一人さんはキュートでもあるからどっちでもいいか……
まああれは富永と先生の関係がまだ強く結ばれてないときの登場人物だったからインパクト強かったんだろうな感ある 今富永を差し置いて親友感出せるかというと……
氷室、好きだけど再登場がない限り永遠に一人さんに人生を狂わされたすごい医者以外の印象が残らない 出てくれ!再登場!
良性発作性頭位目眩症は俺も(自己診断だけど)なったことあるから「あ!」ってなって面白かったな 今度なったらロールプレイでもするか
一人さんのトップス3パターン
長袖のTシャツ
長袖のハイネック
半袖のTシャツ
大体これのローテ
引きのときの一人さんは劇画調の線がないから髪型も相まって昭和後期作品のスッとしたハンサムキャラっぽくなるな
基本的に漫画が上手いんだけど(ベテラン故の肩の力の抜け方みたいなのがある)、アクションシーンの迫力と見やすさの両立は顕著だよな アクション漫画じゃないんかい
先生めったに肌見せないけど1話で一コマだけ術着に着替えるシーンで上半身写ってるな エッチ……
少年の頃から因習人体改造を受けるKEIさんに同情の目を向けつつ、いざ怪我すると傷痕が残るのはかわいそうだ😢💦と思って一生懸命方法を編み出す優しさがある一人先生
序盤ではこんなに我々は会うべきではない……とシリアスムーヴをしながら、村から解き放たれたら普通に結構仲良くしてる一人さんとKEIさんすき
道尾さん激かっこよ回のオチで「俺たちもつかっていこうか」と言ったということは富永と先生は一緒に温泉に浸かった仲というのは自明の理
ていうか音羽の皆さんも行ったんだろうからみんなでぞろぞろ温泉入ってたのかな なんかその光景見たいな
温泉で道尾先生と一人さんがぽつぽつ喋ってるの見たい そのときに連絡先とか所属病院とか交換したのかな
しかし貯めの日の月2で400cc献血は女性だとハードル高すぎる 男性だと行けるのか?わからん
氷室が診療所の柱を見て「俺がつけた柱の傷まで残ってらあ」と言っている
身長を測るための柱傷は本来測る対象が柱を背にしてまた別の人が柱に傷をつける 氷室は誰かの身長を測っていた 一人さんしかいない つまり二人は身長測りっこをしていた……?
しかし氷室が「村の外に出られるようになったのか!よかったなあ!」ではなく「約束を破りやがって!」になる心理が未だにわかってない ちょっと怖……とすら思う
いやまあわかるねん 一人さんの村に奉仕する魂や使命感に対して約束をしたので、俺との約束を破った(期待を裏切った)という理屈はまあ にしたって因習村に縛り付ける人生を良しとしてるのはどうなんだ
まあ序盤は倫理どうなんキャラちょこちょこ出るからその波を食らっているという感じはあるんだろうけど 多分もっと後に出てたらもっといい感じの描写がされていた
そういえば医師資格持ってなくても薬剤調達のためにパッパとマッマは出かけてたから一人さんもそういうのあるか 寺井さんとかはそういうときに出会ったのかな
トランスジェンダー回の先生、検査結果を評価するためにはおそらくその情報が必要だと思うんだけど、それでも患者のいないところで無闇にアウティングせず一也くんを家に向かわせて本人の口から聞かせたの正しさがすごい
興奮した患者の手を握ることで落ち着くよう働きかけるみたいなこともちょくちょくしていて、寄り添う姿勢の塊か?
先生はまだ作中で「俺、先生に劣情を覚えて夜も眠れないんだ…!」って感じで迫られたことはないので、そのとき劣情を受け止めてくれるか普通に拒否るかは未知数
でも先生は正しいから「劣情を覚えたとしても信頼関係のない相手と合意も取れないまま事に進んではいけない」ということを懇々と諭した上で劣情覚えくんを真人間になるまで世話する可能性がある
富永はいつも先生が診察のためにミーハーみたいなこと言ってるたび良いリアクションで騙されてくれるけど、富永も別に察しの悪い男ではないから、診療所で一緒に過ごしてる間に読者が知らない先生の人間臭い部分を見ているのだ、と考えるほうが自然かもしれない
そういう(へえ〜Kもこういうことするんだな〜)って発見がいっぱいあって、作中で語られてる騙され富永はその一端でしかないというか……
一人さんって一話時点で25,6歳って話だから大学卒業したてくらいっぽい富永とマジで同い年か1歳くらいしか違わないのか
呼び捨て&タメ口でも良さそうなのに富永は一人さんのことをめちゃ尊敬してて師だと思っているので敬語だし敬称をつける
あと単純に一人さんの実年齢を知らなそうというのもある パッと見20代には見えない貫禄だしな…
元々神代家は診療所で生活していたらしいから、診療所には4人以上住むのに十分な設備がある 麻上さんは別のところに住んでるから先生、一也、村井さん、富永が十分に住める……ということだ