00:05:02 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

爆風から弟子たちを守る一人さんのとこめちゃくちゃ好きなんだけどそういえば富永はそういう危機的状況でも守るみたいなことなかったな……?という気がして、そうだったら富永ってやっぱ基本戦友であって庇護の対象ではないんだなあ……と良くなった

00:07:19 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

一人さんは人並み外れたデカくて強い肉体と高潔な精神を持ってるから多分色んな人に対して守る行動をとっちゃうんだけど、富永は一緒に戦ってくれる人だから庇護の対象として見ないっていう……なんかこう……こうかなと……

00:08:08 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

これで守る描写あったらすまん 薬品庫爆破事件のときとかは特に守ってる描写はなかった

08:11:11 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

毎日一人先生のツイート検索しとるんですが世継ぎとか結婚とかの話がマジで一切疑問もなしに垂れ流す人間が多く地味にストレスが溜まる マイナス条件も加えるか

08:12:44 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

元々そういう家系を描いたものではあるのはわかるんだが世襲とか結婚主義とかになんか疑問くらい湧かないのか?世襲至上のせいで一也も一人も苦しんだんだが……

08:15:48 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

「世継ぎにするために産む」の暴力性についてちゃんと考えとるんか人類……

08:38:05 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

診療所のみんなが食事したり書き物したりするダイニングテーブルってかつて神代家でもあんな感じに使ってたのかな 家族と村井さんで食卓囲んでたのがどんどん減ってしばらくひとりでご飯食べてたのかな……あの広いテーブルで……

08:38:47 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

そしたら富永が来て一緒に食べるようになったのかな 泣いちゃうな

08:40:28 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

マジ初期の方は「い、いりません!」って若干の警戒心があったんだろうけどイシさんあたりから「アンタもとっとと食べんしゃい!」って言われて渋々食べ始めたと見た

08:41:06 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

はじめて一人さんと富永が一緒に食事してるとこ見たい〜〜〜 気まずいだろな〜〜〜〜

08:46:17 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

恭治くんを治す前に留守にしてたとき「準備が必要だったんでね……」って言ってたあの準備って結局なんだったんだろう 心臓移植の機材とか?

08:52:13 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

富永が一緒に食事しながら(Kって意外と話しやすいかも……?)と思うまでの過程 見たい

09:04:07 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

最初の方、富永がアジの干物を自前で買うシーンがあるからここではまだお手伝いさんが食事作ってくれる描写ないんだよな もしくは「僕ひとりだから自分で用意しますよ!」って断ってる可能性もあるが

09:14:55 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

K2 - 真船 一雄 / 第26話 麻酔(前編) | コミックDAYS comic-days.com/episode/1393201
ここの普通にただの雑談してるふたり好き

Web site image
第26話 麻酔(前編)
Attach image
09:45:54 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

診療所のテーブルでお食事するシーン、氷室がいるときのモーニングコーヒーが最初かな?

09:46:10 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

二人でモーニングコーヒー飲んでたの?仲いいねえ……

09:52:35 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

そういえば海ちゃんって一人さんの妹弟子みたいなもんかあ

09:59:19 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

作中に出てくるK族で死に際して海ちゃんを守るために手を伸ばさなかったパパとか、一也を守るために爆風に身を晒したママとかが出てくる中、一人坊ちゃんと全然関係ない事故で亡くなるママと一人坊ちゃんと全然関係なく失踪するパパの存在感が際立ってきますね

09:59:34 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ママはまだしも一郎さあん!

10:00:57 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

一人さん、「親の愛情とはかくも偉大」みたいなことたびたび言うけどその一人さん自身はそういう何がなんでも子供を第一に考える親の存在に触れてこなかったのでは……

10:01:25 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

まあ失踪前に築いた関係がすごく良好だった故かもしれんけど

10:16:11 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

お手伝いさんによるお食事の準備が描写されたのは一也が診療所に来てからか ということは大人二人ならまだしも一也ちゃんにはしっかり食事させないといけないからって経緯でお手伝いさんたちによる食事提供ローテが始まってそれが根付いた可能性あるな

10:40:37 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

富永、一也とか院長になってからの雰囲気も見るに気さくで穏やかだからナメられやすいしナメられてることに対して厳しく言わないけど人徳があるおかげで周りがナメてる奴に厳しく言ってくれるタイプかな

10:49:17 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ラジオ体操した ログインボーナス

11:39:02 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

一人さんの既視感、概ねバロック・バンジークス

11:55:10 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

二次創作イラストを描いてるとき、なにか創造的なことをしているというよりは図解しているに近い

11:55:45 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

医師が患者にわかりやすいよう絵を描いて説明するのと同じように「こういうのいいよね~」をわかりやすく図解しているというか…

12:08:03 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

読者には基本的に医学知識はないから医療技術の凄さは「な、なんて技術だ……!」と周囲に言わせることで表現するが、人格の面は読者にも判断することができるので「あの人は本当は優しい人で……」など周囲に言わせることなく本人の振る舞いだけで優しくて愛情深い人であることを表現するの、漫画うめ~~~と思う

12:08:55 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

「なんて魅力的な人なんだ」を周囲のキャラに言わせるんでなく読者に納得させるのってすごいよなあとしみじみ感じる 難しい

12:09:22 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

そこができると共感による読書体験の質が全然違ってくる

16:12:54 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

先生のマントにはなんでも入る

K先生のマントの中に一也と宮坂さんと譲介が潜り込んでるイラスト。 弟子をしまえ。と書いている。
Attach image
17:21:50 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

Twitter、TLに普通にトランスヘイトのRT回ってくるの限界すぎる〜〜〜こんなインターネットは畳んだほうがいい(正論)

17:24:01 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

差別禁止法が通ったところで言い張れば誰でも女子トイレや女性風呂に入れます!なんて誰も言うてへんやろ アホ 頭を冷やせ

17:27:21 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

一人さんが風邪の子供を診察してるときに喉を見たいから口を開けて、と要求するためにお手本として自分で口を開けてみせる回

17:28:01 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

「あーんして」はギリ言わんけど「さあ、口を開けて」は言うと思う

17:28:41 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

小児診療一人さんには夢がある

17:31:48 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

お笑い芸人の回で携帯取りに戻った患者に一人さんが声をかけるシーンあるけど普段あの格好で寝てるのかな 寝るときも黒ずくめ……

17:32:24 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

でもそうっぽいよな 半袖か長袖の真っ黒の上下で寝てそう

17:32:54 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

リストバンドは絶対つけてるの?

17:49:57 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

一人さんがたまに白衣のポッケに手突っ込んでるの好き ズボンのポッケとかには入れないよね

17:51:24 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

途中からずっと白衣のときは腕まくりになったけど序盤では白衣のときも腕まくらないときがあって貴重ですき

17:51:45 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

中村くんとか 中村くんの存在、良い

17:57:22 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

中村くん、今考えたら全然神代って名乗ってもよかったと思う

17:57:57 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ドクターK=神代一人って思った以上に広まってるのか?

19:59:18 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

宮坂さんは未だハッキリと一也への恋愛視を描写されてないので也←宮の恋愛感情も”オタクの妄想”なんだが男女CPだとそういうのは言われない 不均衡な世の中だから……

20:00:29 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

そこまでやんないと思うけど宮坂さんがアロマンティック傾向あったとして男女CPオタクって納得するんですか?男女が仲良くしていれば恋愛関係になれとごく自然に思う皆さん……(呪詛)

20:01:35 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

親しい男女をいかに組み合わせるかしか考えてないテトリスオタクの皆さん……(呪詛)

20:02:02 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

これは完全に今までの鬱憤で八つ当たりでもある

20:48:55 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

スーパードクターKの倫理観は今読むとヤバいのがめちゃくちゃあるから、作者は今のバランスの良さを最初から持っていたのでなくあくまで時代に合わせて変化させているためなのはわかる
なので前作引き継ぎと連載当時の倫理的に一也がクローンとして生まれ(しかもそれを生み出した側はあまり咎められず)血族に拘って跡継ぎとして見られるのはドラマティックでアリだったけど、長期連載にあたってそういった血族主義への潮目が変わったために一也の生とは、という感じの話になってるのかなと思う
ので今の作者的には血族主義をばっちりOK最高だよねと描かず、一也の子供がまたKを……みたいなことにもならないと信じている

20:50:31 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

なんのアンチテーゼもなしに血族主義を賛美するの、今じゃ絶対ウケないし、面白い漫画を描く人間がそんな面白くない結論を描くとは思えない

20:52:51 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

お腹痛くて死ぬ

21:23:00 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

富永がでっけえ一也くんに「あすなろ抱きってなんですか?」って聞かれて「若い子は知らないかあ〜!昔のドラマの名シーンでね、こう……」と言いながらつい近くに座っていた一人さんをあすなろ抱きして実践してしまい、一人さんはちょっとびっくりしてるし富永はもっとびっくりしてる回

21:23:07 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ある?