2022-09-03 21:32:29 えむでん あみみの投稿 mdenamimi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まだ 16:9 のハイビジョン映像が普及する前の独特の空気感があるというか

PS2 まわり色々調べてると 2006 年ぐらいのブログ記事とか知恵袋の質問がたくさん出てくるな

いったんふろるか

あと ミサイルの誘導距離が 7 の半分ぐらいしかないんだな……

ボタンっぽい見た目でスロットルがアナログなのはたすかるけどマップの縮尺切り替えがアナログ入力なの今考えると微妙な UX だな

DUALSHOCK2 のボタンがアナログ入力なのマジだったんだ……となっています

2022-09-03 01:36:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
VRChat で僕が使... by 森野紺 | Skeb
2022-09-03 10:37:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

東京近郊区間最高!

連携サービスで Suica を登録しておくと紙切符なしで乗れる

一般論としては Suica で特急券を買うことはできても特急券をそのまま代替することはできない

Suica と新幹線は場合分けがやや複雑

そぎぎ

毎日抜いてるから僕が気付いてない可能性もあるのか

そぎぎ

その辺にできるとそういうことになるんだ……おだいじに……

このコンバーター 1080i には対応してないのか

ンアーなるほど

ちゃんと PS2 DVD ソフト動いた~

うお~よかった

Suspiro ってポルトガル語(?)でメレンゲを指すんだ

uketsukejou.home とかにアクセスするときにアンセキュア言われるのそれ自体より警告表示がページ内でジャマになったりするのでオレオレ証明書を入れるか考えてる

まあどうしてもリリースのプレス画像は裏面もガッツリ写すしなあ

なるほど下段はかなりスリムなスロットになってるのか

これ上段は 2.5" HDD かしら

Quest2 だと固定的に(視線に関係なく視界中央だけフル解像度)やってた気がする

Foveated Rendering っぽいのができてるのは興味深いね

2022-09-03 10:02:27 やすけの投稿 yasuke@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎ

寝る前の一仕事しようとしたらのうひんされた

ちなみに盾持ちとかに対するコンボは
X B 長X A X 長Y
みたいな操作になる

スパイダーマンと学ぶ欠陥建築シリーズ(??)

技術者倫理の理解を深めるための事例1:シティコープビルの設計変更
pe.techno-con.co.jp/technovisi

技術者倫理の理解を深めるための事例1:シティコープビルの設計変更

【Arcaea/世界最速】Testify Beyond12 理論値!!!!!(Max score 10002221) youtu.be/UxY0bUxUcFo @YouTubeより

Attach YouTube

【maimai外部出力(60fps)】花と、雪と、ドラムンベース。 Re:MAS AP youtu.be/wDLR6OWdM3E @YouTubeより

Attach YouTube

ぶいちゃの自分のアバターって Vtuber 本人という概念と割と距離近いよねという話を前にしたな

なんか自動的に中国語に翻訳されるりゃしい

今やったら言語選択なくなってた

パンツじゃなくて服がしましまになっちゃった

ロングもみあげえっちピクチャが流れてきた

トナリエの地下はどれぐらい復活するんだろう

そこぱらけびじゃないの

東の麺達いくかあ

メモリが "read" になることはありませんでした。

Rust のメソッドチェーンは Iterator のそれが一つの限界みたいなところがあるからなあ

await 境界のエラーは本当に難しい。外部 crate のメソッドなら跨がないように適当に束縛を drop すればいいが、自分で書いた async メソッドの場合どう Send を付けたものか途方に暮れてしまうことがある。

これは無意識に型とライフタイムを合わせられるようになってしまったからだな……

phoeniquitous か phoenixitous 想定解でした

ライフタイムズレとか await 境界がつらいのは同意

体力とシールドを回復するアートコアアーティストってだ〜れだ?

stdout().lock() ができなかったのは最近修正された

temporary value dropped when borrowed はまあ遭遇するけどそもそも API 設計がそんなによろしくないか GC とかで適当に浮かせてると後々面倒みたいなやつだったりしない?

活用度は全くわからないけど Vita とかもタッチスクリーンではあったらしいし Steam Deck もタッチスクリーンということになっている

いや違うな、2017 年にタッチスクリーンじゃないモバイルデバイスとかありえなかったから結果的に使わなかったとしても載せるべきだったんだろうか

タッチパネルは付けられるから付けたぐらいのノリだと思ってる(?)

当時はほとんど携帯機としてプレイしてたけど今は完全に据置きみたいな扱いでプレイしている

Switch が携帯できるという部分については、陽キャではないのでコントローラーをおすそわけしてプレイするみたいなことはほとんどなかったけどなんだかんだ持ち出して移動中とかにやったりはしてた

:ichiriaru: (そう言われてみるとニンテンドー自身があれである意味があるゲームをそんなに出していたイメージはないな……)

ああベヨ2そういえば Wii U だった

Wii が強すぎたとか?

Wii U は僕もおもしれ~と思いながら見てたけどなんで(スプラ以外で)台数伸びなかったんだろう

2022-09-02 18:29:05 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ハーパンチラ足コキ | ぴけぴけ
pixiv.net/artworks/100942605

ハーパンチラ足コキ

Hugo のショートコードとか docker の format とかも go/template ベースだったはず

あれうねうね部分が固定ならまだしも動いてるから余計それにしか見えないんだよな

そぎぎ

精子みたいなシークバーきた?

内燃機関⇔安念食堂

2022-09-02 15:03:26 작곡가の投稿 huro@hexadon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-09-02 14:42:32 きゅいずの投稿 kyuizu@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔のゲーム、今以上に定価に対する縛りが強かったかつゲーマーに売れなくてもメーカーが儲かるシステムだったんだなあ

漢文の返り点に独立にコードポイントが割り当てられてるの QK の動画で言及されてて初めて知った

この㆑はレではありません 多分

vpixiv の件はサーバー全体がアクセス不能になる前に例のワードを入れて自分のアカウントが個別にアクセス不能になった人結局いたんだっけ?

2022-09-02 10:10:13 ZooAnimeの投稿 ZooAnime@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

クソファイル名はクソだがバージョンも適当につければいいというものではないということを教えてくれる

あるいは USB5 はもう予約されてて既存規格の改良版は 4 の名前でやるしかないとかいうことも考えられるけどそれこそ小数点以下を順当に増やしていったほうが結局シンプルっぽそうだよなあ

そぎぎ

優秀な陰茎

じゃあ余計 5 で良かったじゃん……

> USB4 Version 2.0では新しい物理レイヤーアーキテクチャが採用され、新たに定義された80Gbpsのアクティブケーブルが用意される

もしかして信号の規格が大幅に変わらない限りメジャーバージョン上げないみたいな制約でもあったりする?

USB 3.0 が 3.1 Gen1 とかになったのは論外として、なぜ USB5 にしなかったのかはきになる

Pro Max でも DPR は 3.0 だけど実際には 4.77 倍ぐらいあり、これはまあ画面内に収まる情報量が少なくなりすぎないというメリットはあるが物理的なサイズという面ではウソをついている

例えば iPhone 13 mini の場合 devicePixelRatio は 3.0 を返すけど 96dpi に対しての倍率は 4.95 ぐらいある

devicePixelRatio とは別の寸法情報を与えてもデバイスにウソを付かれる可能性が下がるわけではないからなあ

単に 96dpi の環境における 1cm を 1cm として扱いたくてスマホとかの環境で縮小が起こってもいいなら使える

CSS 単位ではなく実際の長さとしての

そこまでして cm で指定したくなるところある?

逆に言えば(どれぐらいいい感じかはわからないけど) px のサイズは動的に変化しますよ

ただこの値は OS 側の表示倍率設定を貫通しないはずなので特にデスクトップ環境では実際の表示サイズを統一するのは難しいし制御しようと思ってはいけない

1px が物理何ピクセルかは Window.devicePixelRatio で取れる値が該当しているはずだけど

まあ Web ページは出版物ではないので……

まあそのかわり px が論理単位になってるけど

だいたい 37.79px と同じになるけど

CSS で使える単位なら使えるでしょう多分

これ 16色かあ……

【要引継】試作_まとめ_修正版_記入待ち(7)_上書き保存はしない_B案バージョン(3)_没予定.wav


shindanmaker.com/1119167

ゴミファイル名メーカー

C4A の左耳どっかいった……

画風タグがけっこう便利だった

ロングもみあげをもっと強い属性に育てていかなければ……(?)

imefox 合計 7000 いいねは達成してたな

一生このタイプの女を性癖として生きていくしかない

これの後者だわ

2022-06-14 00:46:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Twitter で毎回 7000RT されるぐらいの走り出したら止まらないタイプの美少女にもなりたいし、えっちげの 3 人目ぐらいのヒロインになって 10 年ぐらいコアなファンがイラストを描き続けるタイプの美少女にもなりたいんですよ

そぎぎ 全部今考えた妄想なので真に受けないでください

その貞操観念で逆に僕以外としたことなかったんかい、って言ったらそういう目で見られたのは kb10uy が初めてだった、と言われた。たしかによく言えばスレンダー、悪く言えばほぼまな板みたいな体型なので無理もない。でもおっぱいが全く揺れないかというとそんなことはないし、脚も長くてきれいだから僕は好きだよと言ったら急に照れてその日はそれっきり布団にこもりっぱなしだった。ピュアすぎやしないか

そぎぎ 全部今考えた妄想なので真に受けないでください

よく自分の部屋に遊びにくる女友達(セフィ付稀嬢さんとエスターテちゃんの中間ぐらい)が無防備でいつもパンツ丸見えなのに全く気にしてなさそうで、ある日僕が目のやり場に困って顔をそらしてたらその子がそれに気付いて今までの自分の無防備さに一瞬恥じらいつつも「えっちなんだ〜」みたいなことを言われてそのまま一線を越えてしまい、適当な理由をつけてその夜泊まりになって寝る前にまたエッチして朝帰ってったってことがあった。その後からは来るたびに絶対意識してるだろみたいな下着で来てはエッチして帰ってくんだけど僕のことが好きなのかどうかは特に言及されることがなく半年ぐらい過ぎて引っ越してっちゃったんだけど、この間急に帰ってきてしばらく泊めてくれって言われてびっくりした。それで最近は週に 2 回ぐらいはエッチしてるんだけど、昨日思い切って「あのときどう思ってたの」って聞いたら別に何も思ってなかったらしかった。誰と経験があったでもなく、そういうことは友達という関係でも全然していものだと思っていたらしい。

ちっちゃいサムネのやつにして favicon 出すぐらいなら

画像なしのスタイルは無かったきがする

2022/09/02

Score: 21/28 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🗯️🗯️🗯️
🎈🎈🎈🎈🗯️🗯️
🗯️🗯️🎈🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

これそういうタイトルだったんだ

フリーBGM素材『スターリーディッシュ』試聴ページ|フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/bgm/play13952.html

個人的に好きなやつ

フリーBGM素材『スターリーディッシュ』試聴ページ|フリーBGM DOVA-SYNDROME

素材自体は有料でもいいのか

ロイヤリティーフリーでいいならもうちょっとありそうかなと思ったけど

ロイヤリティーフリーという条件ではなさそう

DOVA-SYNDROME とか漁るしかないんじゃないかなあ

見逃さなかったぞ

高森藍子さんが提げてるカメラって何か言及されてたっけ……

カメラ屋というのもだいぶ減ってしまったよなあ

一瞬チェキがほしくなったが特に撮るものがない(?)

カラーネガフィルム手軽に買うのはまあまあ大変そう

アイコンが変わりました

家電量販店の肉売ってそうなとこ行きな

雑に遊べるスピード感の裏にはとんでもない計算資源があるということやね(?)

今度のウニのボス曲タイトルがセフィロトの樹から取られてるせいでウニ wiki で急にセフィラという単語の出現率が上がっとるな

おにコース解禁した

(ありがとうございます)

2022-09-01 18:14:55 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

今朝見たときから考えてたけどよくわからんになった🔞

雨ふってきたな

使ったエネルギー量に対して電気は課金されるから……

どう考えても縦連譜面にしかならん

エータ・ベータ・イータが maimai にいくのか

Valve Index 2 episode 2

1660S は正直今しんどそうだし 3060 で正解じゃないかな

ヤフーニュースか

note で公開されてるフォニイだ

それそのうちベノムとフォニイでも起こるよ

SKK といいかけたがあまり問題は解決しないのでやめた

ダイアクリティカルマークだけの場合描画しないみたいなレンダラーなのか

̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧́́́́́́́́́́́́́

Á̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧̧́́́́́́́́́́́́

うわ~なつかしい (ずっとぐるぐる回ってるやつね)

2022/09/01

Score: 15/26 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️
🗯️🎈🗯️🗯️🎈🎈
🎈🎈🗯️🗯️🎈🎈
🎈🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

今のアトレ広告ってヘブバンだっけ

2022-09-01 09:09:28 メカつりの投稿 mechatree@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

横に広げるという手があったか!

2022-09-01 04:02:04 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

あまりにもハーパンチラ足コキで抜きたいんだけど構図として大きな破綻なく描写可能なのかという現実的な問題に直面してしまいちんちんがバグってしまった

まあだいたいあたりはついたのでいったんベッドに移動します

俺はウィットマニア!お前は何マニア?

い~けないんだいけないんだ~
あ~すけんにいってやろ~

いつのまにか s3-mstdn の音声の CSP 修正されてる :erait:

CW でサムネ隠せないの毎回忘れてる気がする

ちなみに直線に直すとこれでいける

もうなりおわっちゃった

最近ので初見のインパクトでかかったのやっぱこれかな

オンゲキの謎配置譜面を見る上で欠かせないオンゲキの仕様の一つにやはりホールドの持ち替えがある