Support for `Forward+` (URP) · lilxyzw/lilToon@6baab4c · GitHub
https://github.com/lilxyzw/lilToon/commit/6baab4ca815344393720a26b73dfb5b6241a506d
Support for `Forward+` (URP) · lilxyzw/lilToon@6baab4c · GitHub
https://github.com/lilxyzw/lilToon/commit/6baab4ca815344393720a26b73dfb5b6241a506d
Obj-C (というか NeXTSTEP を源流とするシステム?)がけっこうちゃんと前者のそれをやっててなるほどなあとなった
プログラミング言語の思想が散り散りになるといえばオブジェクト指向という語が指すパラダイムが実は 2 つあって混同されやすいみたいな話がありますね
音声対話エージェントに実装されているパターンマッチングが定義に照らして形式文法であるといえるならばそこに形式言語は存在するのでは?
soundness は構文よりは意味論で言われているという理解
妥当な XML というときの妥当は valid の意味で、構文解析器が受理できるかみたいな話であって言語の構文そのものとはレイヤーが違う気がする
「桔梗/ナユ対応「大学生コーデ」」を ShelineCloset で購入しました! https://asarichan.booth.pm/items/4133041 #booth_pm
ちょうど地下鉄サリン事件のちょっと前ぐらいのオウム真理教の世間でのイメージがどんな感じだったのか僕は生まれてすらないからほとんど知らないんだよな
それはそうとして文章に特に加工を施さなくても「その場その場で喋っているような」言葉の詰まりとかが再現されるのはシンプルにすごいと思う
VRヘッドセットとキーボードが合体、両手でこめかみをタイピング 芝浦工大とNTTドコモが開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/05/news048.html
REVIUNG53 – 遊舎工房ショップ
https://shop.yushakobo.jp/collections/keyboard/products/4390
これけっこうおしゃれで良い、数字段がなくて Fn キーがあるというのは面白い
参照の関係でサブクエリでなくてもいいならサブクエリじゃないほうがいいという説やアプリケーションを介さないほうが効率がいいという説などさまざまな説があつ
(念のため)これは狭義親指シフトを意識したというよりは単に SKK で Shift を酷使するので親指の位置にあったほうが指が攣りづらいという意図です
https://mstdn.maud.io/@kb10uy/108950304540311790
もはや元祖親指シフトが滅びつつある概念で、今となっては親指の位置に Shift を置く意味でしか使われていない可能性がある
「親指シフト」は親指位置に Shift キーを置くことではないみたいな老人トークなぁ
【委託】KeyFuda04グリッドパッド – 遊舎工房ショップ
https://shop.yushakobo.jp/collections/keyboard/products/5361
hexpad によさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「もみあげ短くするのやめてください。長くても困らないでしょ別に。逆に短いと困る人っていっぱいいるんですよ、おいらとかね。」
Voiced by CoeFont @coefont
format として e-book と physical book は区別できるし、「Edition」として形態や版の違いを追加する機能もある (ノベルゲーム用の format はさすがになかったが未選択で登録できた)