シャワるって打とうとしたら手が desync した

サヤワったらいきます

双方ロング

まさかの廃業

EFI マネージャーみたいなやつと initramfs とかが別パーティーションに入れられてた時代があったということか

元記事見たけど手動で ESP 作ってこの表示になってるっぽいんだよな……

これ 18.04 のころからインストーラーの表示に不整合がある説が有力だな

Ubuntu の GUI インストーラーでパーティーション構成適当なの選んだあとデフォルトでこんな感じになってた記憶がある

その下にある初期化オプションは選べなさそうだな

ESP の FAT は厳密には FAT とは違うらしいが

えっ FAT だよね?って思ってしらべたけど確かに FAT じゃないといけないらしいし

usage が ESP なのに ext4 がデフォルトなのかなり罠だな

FI32U にスピーカーがないのを忘れていたので代わりにキャプボ経由でプレイするか悩んでいる

多分シャドウキャスティングの問題ではなさそう

キューブマップのサンプリング地点の問題とかの話ならたしかにこれはレイトレで解決される

2022-08-31 21:08:09 うづいkの投稿 uzuky@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今こんな状態

240p からの 2160p で目潰れた(いいえ)

しかしこのままだとプレイするときの配線が大変なことになってしまう

まあ何はともあれ本体自体はとりあえず当たりっぽいな

マジで音が良い

ピックアップレーザーが死んでるかと思ったけど DVD ビデオは普通に見られるな……やっぱソフトのキズが激しい?

光デジタル出力死ぬほど音良くて笑った

太鼓の達人 あっぱれ三代目 読み込んだああ

「マルチからは足を洗いました、今はこれをやってます(怪しい商材の広告)」みたいなやつだ

ちょくちょく動作確認してるけど一部起動遅いのが有意に遅いのかわからんな

.NET そのものが露出してる API は共通だけど C++/CLI はマネージドとアンマネージドを両方扱うために構文とかセマンティクスが魔改造されている

だいたいそうだよ(適当)

あれはいわゆる C++ とはかなり別物という認識

C++/CLI の話してます?

ソフトウェアラスタライゼーション処理を書いたことないのでちょっとやってみたいね

ゲーム作りたい系の話で言うと素材を用意するのが面倒とか絵が描けないみたいな場合はデフォ素材が揃ってるのを選ぶと本質的(?)な作業に時間を割けるのでよいです

Ryzen 9 とかね

homogenous なスレッドの数で殴りたいなら Ryzen のがいいかも

プチコン、初代が DSi ウェアで出て Switch まで続編(といえるのか?)が出てるのすごいと思う

P が 8 で E が 4

・家にあるパトランプを光らせる

3D ゲームだと Unity と UE の二強で変なことするなら前者、しないなら後者という感じかなあ

Switch 持ってるならプチコン4(SmileBASIC)は比較的おすすめしたいかな

ダブルちなみで藍原椿

ちなみに読み替えについてはこの記事が詳しい

【オンゲキ】運指読み替え基礎論 - 雑記
bg-otogame.hatenablog.com/entr

【オンゲキ】運指読み替え基礎論

実際 14 ぐらいのほうがシンプルな配置難になっていくので非オンゲキ勢が得意そうというのはある

一応この地帯の最初のホールドを逆の手で取るとちょっとだけレバーを取る方の手が楽になる

ちなみに 1:39~ のところは正規これです

2022-08-31 15:22:46 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いかにも光学メディアという感じの読み込み時間だなあ

画面比率これであってるのかな

動確済み個体を拾いはした

2022-08-29 13:51:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

内訳はパネキット、カルネージハート、GT4、エスコン 5/ZERO です

単にプレイしたいソフトがあり……

タラスパをたらふくくた

親の脛よりかじった肉
もっと親の脛見ろ

ほんまや

Mameyudoufu で例のクラファンしてた音ゲーのこと思い出した

> 血圧がまた上がった。
のとこめっちゃすき

ところでジャケットのもみあげが長い

もみあげで緊縛は割とされてみたいかも

たまーに海外版に先に展開される曲とかがあるね

この場合はなんだ、第 3 正規形ではないのかな

というかシンプルにテーブル分けて ID で参照すればいいか

レシピが扱いづらいので文字列エンコードするなりなんなりしたほうがよさそう

ウィンドウ関数が使える必要があるけど

SELECT [レシピ], キャラ, COUNT(キャラ) OVER (PARTITION BY [レシピ]) とかで特定のレシピに対する排出率の差は見られると思う

(プレイヤー, [レシピ], 排出キャラ) のペアが記録されているということね

レベルアップに特定の個数が必要みたいな話ではなかった

完全に理解した、艦これの建造みたいなシステムなのか

:ejoneco98SE:

なるほど

その場合 SELECT SUM( ... ) GROUP BY WID とするのが良さそう

と思ったが単純に作った回数ではなくて素材数の合計を出したい?

それ PK 以外を別テーブルにして (created_at, wid, item_id) のテーブルでカウントしたほうがよさそう

まあどのみち GROUP BY だけでよさそうな感はある

生成物固有の ID みたいなのか

WID ってやつがなにものなのかわからん

history に同じ (部品, ..., 赤チョコ) のペアがあったときに出力が重複しなくなる

ロングもみあげそのものにはえっちnessはあまり含まれないと僕は解釈しています

みなさんが緊縛や巨乳に対してそうであるように僕がロングもみあげに対してそうであるという話に過ぎない

別にイラストでもよい

そぎぎ

見られることではなくて長いもみあげ自体によって性的興奮を得られるという話ですよ、ここで常に得ているわけではないことに留意してください

そぎぎ

いやまあ見られたいというかそのほうが性的興奮を得られるので

完全に生食するのはわからないが豚肉や鶏肉と違って表面以外に菌が繁殖しづらいから生に近い状態で食えるみたいな理屈だったはず?

ミンチ肉にすると表面が混ざるからな……

そぎぎ

実際定期的に搾精室でもみあげの長い女に見られながら強制的に射精させられ続ける妄想で抜くことはあります

いやでもどうなんだろうな、100/month ぐらいのペースなら 10/day やっても無事でいられるのかもしれない

そぎぎ

少なくとも腕の限界より先に睾丸の限界が来ることは明らかになっているけどこれ以上やると救急車案件になる可能性があるからな……

そぎぎ

しこって腱鞘炎なったことない

行きませんが……

アナルの毛抜かなアカン

VRChat Creator Companion 正式リリースされたのね

ON CONFLICT DO NOTHING みたいなのは指定できないのか

6 月下旬ごろに始まって(当時は) 8 月末までには終わる予定みたいなことを言ってたのでまあ近々 Group 3 も始まるのかなあ

Playdate の発送まだ Group 2 なのか、大変そうだ

袋麺たまには食べたいな

僕が中学生ぐらいのころは使ってた

忍者ツールズなっつ

もっどゆーざーでぃあー……

やる気はあるぞ~

2022-08-31 01:02:32 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

丼とかが WebUI で直接他鯖のメディア表示しないのとおなじ

何もしらないと直リンしちゃうのはまあしょうがないので書いておくことに妥当性はある

example.com/index.html に img src=example.org/banner.gif って書かないでみたいな話

今でもメディアキャッシュしようねというあたりにその精神は残っているといえる

直リン禁止、たとえば画像を埋め込むときに直リンだと他のサイトで表示してもトラフィックがそっちにいくとか

2022-08-31 00:29:43 えむでん あみみの投稿 mdenamimi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。