await (await fetch()).json() しなきゃいけないのは……まあ……そういうもんです
📜もみあげと裾とコーディング
🔞性欲駆動アカウントにつき覚悟してください
Icon: 🐦️nunyu31
Header: 🐦️hataraku125
IIDX: 1751-5340
Switch: SW-4453-9803-7897
メカ夏稀もよろしくね: @mecha_natsuki
"It sure is nice having a designer who can also write the CSS, isn't it?" っていきなり出てきてびっくりした
まあ TS 化はともかく TSX で書いたのは元が文字列結合だったやつの見通しをよくする目的もあったので document.createElement で等価な表現に書き直すとかでも良い
クエリの部分を "input" とかだけにすると NodeListOf<HTMLInputElement> になるけど絞り込むとただの Element になってしまう
意味的に d.checked の filter を分けてあるけど手前のやつと合わせても実際には変わらんしなんなら手前の filter は消しても仕様上は正しく動く
生徒の数が増えると毎回 Array 生成してたら死ぬので generator function にしてみたけどオーバーエンジニアリングかもしれない
型パズルしなくてもいいからとりあえず string union type と interface ぐらいは書いたほうが良さそうな気がするけど
query: {
role: "STRIKER",
attack: "explosive",
defence: "light",
position: "FRONT",
class: "attacker",
schoo: "hyakkiyakou",
}
みたいなオブジェクトを渡すべきっぽそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。