オルタナ 4-6 のスクイクむずすぎる

:paraturi_face:

間に合う?

泊まつりなのか

そぎぎ

ふわふわの appropriate 乳……

技術解説的なブログ記事でも起こすか

マット付き可変額縁シェーダーできた

"have had to have been" は確かに面白い(面白いか?)

入力用 UI ページを作る回きた?

Paradisoda ってのがよかったです

GitHub Actions もそうだけどああいうのって基本的にリモートに push されたものを参照してテストを実行したりビルドしたりデプロイしたりするので、ローカルで頻繁に起こるフックを使うのは基本的には違うと思う

いわゆる CI サービスのフックとして使うのはあんまり意味がなさそう

ローカルで変更時にテストとかが走るのも CI の一種ではないかということならそうかもしれない

cargo watch は開発中に保存したら自動でチェックしてくれるやつじゃないっけ

「【セフィラ(Sephira)ちゃん専用】肌・眼テクスチャ素材/Sephira Skin/Eye texture」を nekonoteArtWorks - ネコノテアートワークス - で購入しました! ricerockets.booth.pm/items/329

【セフィラ(Sephira)ちゃん専用】肌・眼テクスチャ素材/Sephira Skin/Eye texture - nekonoteArtWorks - ネコノテアートワークス - - BOOTH

むしろ今まで使ってなかったのか

上下もスティックで狙いたいこと割とある

それはわかる

ロゴが若干ウニっぽい

ノーツ種別一旦消したのもわかる話だ

こうして見ると譜面の情報量多いな

2022-09-17 16:25:09 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

クロノサークルだ

ぼいちゃどっかでやってるの

ナンマドルによる損害、

何万ドル?

はやめにいきます

もうやっとるのか

ふろはいったらやるか

そぎぎ

誰かを精液まみれにする会、性塗装会

ちょんカーの後部座席!?

ブチミリツリー

なぜキャプボ

メロメロディ

まあとりあえずこれでモデル側の準備はできた

そうであってくれ

例えば Unity とかでモデラーが sRGB のつもりで設定したカラーがそのまま入ってくるから自前で変換しろという話ならわかるんだけど

いやこれは 0.5 で設定したら 0.5 のまま出力されるであってるのか?

今時頂点カラーを色としては使わないことも珍しくないと思うけど

うそだろ

は? sRGB なの

これ今更だけど sRGB 正規化とかされないよね?

:loading: オリジナル可変額縁を設計しています……

陸のヘリギリギリとかパイプラインの近くが怪しい

えっちなってー

Yu-dachi - Raimei youtu.be/V4kjhoay3Do @YouTubeより

Attach YouTube

すきなたべもの(以下すきたべ)

よく考えたらあのジャケは顔が緑でグラサンは赤だったわ