素体の頂点を収縮する BlendShape があったら衣装と一緒に切り替えればよさそうだけど無いと厳しそう
僕の音符本当上手 | Lowkey | #1 app to record & edit games
ナインサウザンドナインハンドレッドナインティーナインテイク
DRM と ソフトウェアのライセンシング、本質的に抱えている問題が似ている感じがあるね
バックアップ取れないじゃんという話につながるんですがある作者が適用している DRM が本当にその作者の意思を正しく反映できるのかというところが問題になりそう
2021-03-30 18:01:06 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帰ってきたのでングフィやろうとしたらシュレッダーにコンセント食われて Switch のバッテリー完全になくなってて泣いた
FPS のオンライン実装 RPC だらけな上にどのパラメーターをどっちがどう同期するみたいなのいっぱいあって大変だった(UE4 のテンプレートを見ていた感じでは)
あと一度クライアントからイベントが発生するともうクライアント側で同期しないとか
これについては大体の FPS エンジンはそこそこ真面目に補完をやっているらしいのでひどいことにはならないらしい
あるいは別の表現をすると、世界の更新頻度がフレームレートに左右される環境だと、放物線軌道で飛ぶ物体がフレームレート低い環境だとより遠くへ飛ぶみたいな現象が発生する可能性が高いんだけと、マジでそんな設計するんか? という……
Minecraft は 20tick/s ぐらいだからまだしも FPS 全般はもうちょっと高頻度に取ってそうだし desync を嫌うので逆にフレームレートに同期させたほうが稼げるというのはあるかもしれない
FPSの位置同期は各ユーザーの送信とサーバーの稼働fps(所謂tickrate)の噛み合ったタイミングなので基本各ユーザーは動作fpsを上げるしかないという認識
でもそんなにテアリング気にならんし 何Hz でも切っちゃって良い気はする
位置同期の送信間隔が完全にフレームと同期してるなら VSync も切ったほうが良さそう
2021-03-30 16:18:03 🐴地球ニキ🌏*Δ1日目西け30b👣🍺の投稿
silenxe@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
栗橋〜大宮あたり、駅前通りの店の構成が他とちょっと違う感じするな
Set-Cookie: Saitama; Path=/; SameSite=Lax
こういう日はどちらかと言うと高森藍子さんとお散歩したいですね
そぎぎ
早稲田はともかくとして東大行ってたら多分相当人生が変わっちゃってたと思うんだよな どちらが良いかはわからないけど
配慮
これ大学受験のときに何度か先生に確認されたんだけど、別に家から近いから東大早稲田理科大を受けたのではないという話があった
大学も会社も実家が射程内だと本当に一人暮らしする機会って無くて、やっぱり関東住みが
というのは全国区としては正しいんだなあ……
前 5 両が小金井止まりだったり後ろ 10 両が小金井止まりだったり規則性がよくわからないな
:christ_kami: :christ_neko: :christ_tsumi: :christ_ki: :christ_ri: :christ_su: :christ_to:
あたり絵文字ほしい……いやほしいか?
RADIUS に対する Diameter 、メタってていい名前だ
インターネットを通じて配信されるピコ太郎の動画、PPAPoE
2021-03-30 15:24:46 メ力かんの投稿
mecha_kan@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「いつもうちの前通って帰ってるんスよね?また来てくれると嬉しいッスね」
帰り道にある花屋の一人娘である夏稀に惚れてしまうという展開はなかなかいいな
親がやってるお花屋さんでバイトしてる夏稀もいいな……
2021-03-30 14:35:18

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
目の前に美少女がいてもし世界に残されたのが自分たち二人だけだとしたらなあ……
そういえば tokio crate って読み方は東京でいいのかな
妹10uyとの間は基本的にくん・ちゃん付けで呼び合ってるし従兄弟とかからもそうは呼ばれないからな……
人生を振り返ってみたがやはり兄という続柄で呼ばれたことはない。客引きのあんちゃんにすら……
「夏休みはいつから夏休みに入るの?おちんちん見る?」
自慰行為の動きを見せ、脅し、逃走した。
【北海道旭川市末広5条東】にて #bot
生入庫気持ちいいよ……♡ 尾久にぎゅ~ってくっつけて びゅっ♡ びゅっ♡ って出していいよ……♡
そういえば僕にはいまいち服装の田舎っぽさというのがわからないというのを思い出した
こないだ絵日記で初めて描いたけど体操着とハチマキの夏稀はけっこう刺さるな
体操着のトップスの裾をハーパンに入れない感じが良いです
ハメを外しすぎてハメて外さないように(外すほうが望ましいが)ねってことです
これなんですよね(衛生的にも大きい方をおむつにするのは厳しい)
2021-03-30 12:35:32 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-03-30 12:34:31 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベッドから Windows Update とかアプリのアンインストール
2021-03-30 12:33:46 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたかんラブホに風俗嬢呼びつける常連にならないように気をつけてね
でもしれっとコンドームとか置いてあったら興奮しない?
kb10uy ハウス最大の欠点は宅配飯が何も届かないことです
久夛良木健氏的にはあってほしかった未来なのかもしれない
みんなで PS3 でビットコイン掘るの、 Cell コンピューティングじゃん
いや話の流れでほしいものリストとか投げてくれたら何かギフトしますって言われてありがとうございます〜〜ちゅって置いといたらこうなった
ほしいものリストに入れといたら鼻セレブと一緒に送られてきたんですよ
2021-03-30 12:16:35 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
げねねへ
バ先の人からもらったヴァギリタ良かったです
kb10uy より
12 万あったら毎月オナホ 40 本ぐらい買えるやん
シルバニアファミリー
田んぼの近くの新耐震基準のきれいなお部屋
絶対に新耐震基準のきれいなおへやの家屋を建ててやるからよ……
kb10uyハウスの敷地面積をご存知の方であればこれがあながち不可能でないということはわかるのではないでしょうか
実家の敷地に自分の家屋を建てれば土地代はタダ!(ほんまか)
4/1 以降も kb10uy ハウスは変わらず実家のままなので各位よろしくおねがいします
美少女錬金術師に釜から召喚される回になりたすぎるがまあ無理な話なので……
街の外れのお屋敷で美少女 10 人ぐらいに囲まれて耳を舐められる回と兵役中に戦闘から離脱してよくわからん土地に不時着するの、悲しいことに後者のほうが現実性が高い……
そういえば昨日と今日で「終末世界と放浪少女」完走したんだけど、
今までで一番世界観に引き込まれた音声作品だったと思う。あと CV がこやまはるさんだというのが信じられなかった。
once_cell の unsync と sync どっちだっけとなりがち(std にはそれに対応してるのが sync として存在するのでこちらを使えばよいとわかる)
非同期処理の同じメモリに対する書き込みは同期しないといけないというやつ、用語が混乱しそう
それで思い出したんだけど .NET には ConcurrentStack<T> という Arc<Mutex<Vec<T>>> みたいな型がある
マルチコアと OS の間でこの界隈ですら曖昧になっているのを考えると本当に界隈仕草っぽい気がしなくもない
コンカレントワールド、神がタイムスライスでプリエンプティブにやってると思うとちょっと面白いかも
書道部で巨大な筆を振るう夏稀はそこそこ画になるし想像つくのよな
トレイトの中身が中途半端に子宮脱してしまっているのが原因のように見えるので「なんかしらんけど性的に決まってるらしい型」で隠し通せばいけるんちゃう、みたいなアレです
少なくともある実装に対しては返す型が明確に定まるので dyn ではなくなるはず
そうすれば Pin いらなくなる……んじゃないかなあ
type Writer: AsyncWrite + Send;
みたいなのを生やす形で
なら Associated Type とするのがいいと思う
それ思ったんだけどあるトレイト実装に対しては StorageWriter/Reader の型は単一じゃないか?
本質的に dyn である必要はない(静的ディスパッチにできる)んだけどトレイト境界とか存在型とか色々な制約があって現状不可能なので、可能な限り自然な形での非同期なトレイト実装を可能にしてくれているわけですね(?)
Pin<Box<dyn T>> の出番、現時点の Rust だとまず型消去する Future な気がする
トレイト定義とトレイト実装両方を変形するので両方に定義が必要なのは知ってのとおりですね
多分芝生が書きかけてるのと同じような構造になってるんじゃないか
→んで、それを素朴にやろうとすると Pin<Box<dyn T>> を取り回す必要が出てきて見た目が最悪になるので、これをマクロ生成で解決してくれるのが async_tarit
Future の型を上手くコード上で解決できないという問題があって、これが一番顕著に出てくるのが async fn をトレイトで使いたいときなんですよ→
たぶんそのボイラープレートは async_trait を入れると一気に解決すると思う
Pin<Box<dyn >> みたいなの生えてきたので、いよいよ自分が間違ってる感覚が強くなってきた
明日どうせ東京出ることになるんだし丸善でまた本買うやつやっちゃおっかな
impl Storage と書いて問題ないところはそれで済ませてしまえばいくらか楽はできそう
ちょうど今鳥の裏で話してることと重なってきたけど他の言語だと暗黙のうちに Arc<Mutex<Box<dyn T>>> みたいなプレフィックスが付いてるようなものだからねえ
できるだけ要求を最初から小さくするのは練習しないとうまくできるようにならんからな……
その服で体育館に立ってると陸上部女子のユニフォームみたいだねっつってたときのほた
双子の妹を眼力で推させる受付嬢さん、剣が抜けてしまって冒険することになってしまった受付嬢さん、左遷させられてげんなりしている受付嬢さん、いろいろな受付嬢さんがいます
2021-03-30 02:42:38 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テーブルの寸法はもう測ってあるので天板と脚頼んで自分で組み立てるやつやってもいい気がする
2021-03-30 01:52:55 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-03-30 01:42:57 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。