美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AV3 のセットアップ、 Write Defaults オフに対応してない第 1 世代と、対応済みかつ VRCLens に差し替えてある第 2 世代に分かれてきた
ウナイマライせいそう
ウナイマライ ウナイマライ お部屋がきれいなウナイマライ
ウナイマライ ウナイマライ ごっそりお掃除やってきたみたい
「GCC じゃなきゃダメ」に対応するのはその場合「Clang じゃなきゃダメ」になるけど、 Rust は必ずしも Clang は必要としない(よね?)
箱1 も PS4 もなんだかんだ 7 年ぐらいは生きてるんだし 3DS に至ってはもうすぐ 10 年目なので、今日で 4 周年の Switch なんてこれからでしょ
ハイバネーションはメモリへの通電を切ってしまうので、「電子回路への突入電流を少なくすることで負荷を減らしたい」という要求に応えられないんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイコン内蔵クロック回路は多分今でも RC 回路だと思うんだけどあれの精度わりと低いので外付けの水晶とか内蔵の別の水晶に頼る必要があるね
PineTime に載ってる SoC は
> 512/256 KB Flash + 64/32 KB RAM
らしいので 平均的な STM32F4 シリーズぐらいには遊べるってことか
仮に deep sleep に入っていたとしても RTC (とか WDT) は動かし続ける必要があるし、消費電流も無い場合と比べると上がってしまうので
問題なのはサーバー側とトークンデバイス側で C が desync してしまった場合で、ここはなんかこううまいことやるしかない
HOTP のパラメーター C を unix epoch time から算出するようにしているので基準にするというよりは基にしているというほうが正しいかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか TOTP って原理上はトークンを暗号化して安全に保存できるストレージがあって、時刻同期が可能であればなんでもできるはず?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ PHP で書かれてるのもあって拡張性は鬼のように高いけど素はそんなにデカくないので自前クラウドストレージとしてしか使わんならまあ
Nextcloud は他にも一部のファイルをパブリックアクセスにするみたいな機能があったりするので、そういう用途で使いたい人もいる。僕とか。
Ai Nov が 13+ なのは前半がクソ簡単だからみたいなところあるので、FC/ABFB 難易度だったら 14.0 以上あると思うんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRChat の Avatars 3.0 の簡単な解説・表情の入れ方 - 壁ツェーン https://kb10uy.hateblo.jp/entry/2020/08/08/032730#4-VRC-Avatar-Descriptor-%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B
ここ
一昨日あたりまでデフォルトのホームで 80fps ぐらいしか出なくなってたけど今日見たらまた 90fps 出るようになってた