実務経験ガチャ

PKCZ のパーティクルライブ見てるけど視界効果すげえええっちゅってる

@citoppig mpyw.kb10uy.org が mpyw.hinanawi.net に変更になったのでガチャと被害者の会の該当箇所を変更お願いしたい

23 時ぐらいからぼちぼち入っていくか

美少女いつからやるか

自給自足勢としてもな

としぁの描いたエッチイラストちょっと気になるな

ものにもよるけど RTOS も視野っぽい気がするんだよな

実物はやったことないけど VC では触ったことある勢です

居合斬りなのは SDX か

夢の泉だと早撃ちだった気がするね

僕はわかった

2021-03-10 18:29:47 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

>❗<

あれを夏色まつりというの元ネタが僕のボツになったクソなぞなぞかと思うと感慨深い

夏invokeまつりじゃん

見た目が p っぽいのに発音が r なので一発で読むのは大変なんだよな

アトロポスとプロメテウス打つためだけにギリシャ語手書きキーボード有効にしてる

2021-03-10 17:36:54 氷川翔の投稿 hikawa21@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あーなるほど 終止形のシグマ使えないのか

電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/e_paper-g

電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい

非接触ICカードで戦う「バーコードバトラー」風ゲーム機を即興で作ってみた :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/Contactle

非接触ICカードで戦う「バーコードバトラー」風ゲーム機を即興で作ってみた

末代経済圏 :kowaine:

Android とかだとアクセシビリティで自動入力できるよね

Firefox だと聞くなって設定できるけど Chrome だとできないのかした

MFA が更新判定されるのはサイト側 input name が悪そう

僕がわかるのは PHP だけなので Angular も JWT もわからんのよな……

TaskBoard 、元開発者の人近いうちに開発戻ってこられるらしいので気長に待ってよう

ヘッダなあ、 HTTP だと X-Hoge があるけどメールだと……

2021-03-10 15:35:50 メカえあいの投稿 mecha_eai@stellaria.network

ハンバーグが揚げられてるバカの考えたごちそうみたいなやつ2つとロールケーキ食べました

メテメテ!Prometheus をデプロイするメテよ!

末代強く推奨 Redmi Note 9S とかかしら

重乳!?

SK8702 FlexPoint™ PS/2 Pointing Stick Mouse Module |Sprintek sprintek.com/en/products/point

> Please contact Sprintek for substitute
とある

SK8702 FlexPoint™ PS/2 Pointing Stick Mouse Module |Sprintek

ジャンクの Thinkpad からぶっこ抜いて使うのが比較的安価なんかなあ

GROVE - ミニトラックボール - スイッチサイエンス switch-science.com/catalog/279

ちょっと妥協してトラックボールにするなら Grove システムでこういうのがあるので割とすぐ組込めそう

GROVE - ミニトラックボール - スイッチサイエンス

調べたところでは Yoda II で使われている Sprintek SK8702 はディスコンらしいんだよな

TEX Yoda II とか UHK はちゃんと契約して卸してもらってそうな雰囲気がある

今のところ作例を見る限りでは本物から取ってる例しかないんだよな……

自作するならパーツがある限り何でも作れる

トラックポイントモジュールって単品で買えるのかな

UHK ファームウェアがオープンなのがよいですめ

2021-03-10 14:46:06 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

Ultimate Hacking Keyboardもこの手の設定ができる

2021-03-10 14:37:36 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

PineTime 品切れでないつやたあ

あれはそうですよ

QMK Configurator はオンデマンドでファームウェア自体をビルドしてそれを焼くだけになってるけど

TEX Yoda 2 がどうやってコンフィグを送ってるのかは気になるな

あの手のやつは大体キーボード側で変更できる程度の設定が実現されている(そして送出されるキーコード自体が変化している)ので

自作キーボードはもっぱら VID PID は適当に設定してるわけなんだけど製品として出すならこれはコンソーシアムから払い出してもらってちゃんとドライバを書かんとならん

コンフィグを書き込むところに難がありそう

slightly ponponpain

そういえば Twitter のトレンドが SDカードになるぐらいには需要がるのか

じゃあ最初から PC 版でいいのでは…

最近のアプデで WiFi Direct できるようになったくらいじゃない?

<本名> 様方
kb10uy
にしてる

時間すら止まったら見え始める君のナイトメア~

年度としてはいっこうえか

2021-03-10 02:27:02 JFの投稿 JF@mastodon.codingfield.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-03-10 10:32:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

nere9.help Admin and Developers and Users Virtual Meetup Yet Another Technology Builders Conference Days Hands Up Geek Solution World Kaigi Matsuri Summit Meeting Festa I/O 2021 near Tokyo JP Online Powered by インターネット蟹工船協賛、イン蟹のクソ長いやつ記念

まあくるみ読み熟字訓だしなあ

胡桃って書いてゲーム中でもフータオなのか

ShareX の文字入れ機能初めて使ったかも

Lumix S5 の配置

なんだけど(未検証)、2 と 4 がクソ面倒なのでいっそ服を A にしちゃうほうが簡単かも

ここから T にするの、
1. Pose Mode で T にする
2. 全ての Armature モディファイアを適用する
3. Armature のデフォルト姿勢に設定する
4. Armature モディファイアを全部つけなおす
という手順でできるはず

今日全てを諦めたときの千春ちゃんみて

半袖ホットパンツにマフラー巻いてるの季節感ガバガバで好き

気になるとこだけ UV めちゃ細くするとかかなあ

あと MSAA だろうが SSAA だろうが倍率が上がったときに外側をサンプリングするようなことは基本的にないのでやっぱり中心の UV が飛んじゃってるということになるな

Unity で出ない理由が AA 効いてないからだとしてもそれだと Blender で出ないことには説明がつかない

まさか本当に AA のせい?でもさすがにそれは無い気がする

Mobile シェーダーじゃないのにそうなるとしたらマジでわからん ひょっとするとパッケージングのときに UV 精度がそぎ落とされてたりするのか?

まーじですの

さすがに PC 版でも UV を 16bit で計算してるとは考えにくいしなあ……(一応 Unity の Standard とかにしても出るのかは気になる)

でもなんで Unity だと出ないんだろう

適正な比率としては横に 1/4 ぐらい、つまり今の UV をその三角形の帯 1 本分ぐらいに収めるぐらいっぽい気がする

やっぱ実形状に対して比率が横に広すぎる気がするねえ

MSAA のせいかなとも思ったけどあれは存在しない色は出ないタイプのやつなのでやっぱサンプリングがおかしいんだな……

チラチラするあたりのポリゴンが実際どのへんに UV 配置されてるのか見ると何かわかるかも

ええ……

限界付近のレンダリング色々なことが起きるからな……

ラスタライザが機嫌を損ねてるとこうなるかもしれない

これぐらい?

ということは多分その三角形の横幅 0.5 個分ぐらい開けておけば出なくなる気がする

VRoid 髪メッシュ、毛束の形状に関係なく一様な長方形の UV になるので限界における挙動が怪しくなるのはあるかもしれない

そうそう

めっちゃ縦長になる感じで

あ、逆方向

試しにその UV を X 方向に半分ぐらい縮めて茶色の部分の中央部に置いてみて

仮説なんだけど、それぐらいポリゴンが小さく表示されてる状態だと境界になってるピクセルの補完された UV 座標がまあまあな量ずれてしまうんだと思う

あと 1 週間ぐらいは美少女可能です 3/19 以降も可能わよ

今日は寝るわよ

僕がロボットアームになってpackyyさんが回るトイレになってたらみんなが来た

UV 座標で特定のピクセルの色を確実に取るなら 0.5 ピクセル分だけ内側にもっていくと良い気がする

あー左端ぴったりだと 0.5 ピクセル分のズレが入ってしまう可能性はある

近い界隈でこっち来ると便利だよみたいな感じで誘うのは割とありっぽい気がしている

ほんまか?

むしろ生成したほうがいい気がする

引きで出ちゃうのはミップマップっぽいな

UV マップの精度が足りてない?いやまさかな……

変なポリゴンがこっそり残ってるとかぐらいしか思いつかんな

Blender 上だとはみ出てないってことよねえ 謎

Mipmap の小さい奴が選択されてフィルタリングがニアレストだったりすると確かにそうなるかもしれない

UV Maps の欄は TEXCOORD_0 しかない?

マルチ UV で最初の UV が参照されてないってことは無いか

なるほど(逆サイド側も余裕はある感じ?)

どんな感じにはみでちゃうの