00:02:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XML は非構造化データ、特に human-readable な文書にこそ向いているので、逆にスキーマが明確簡明に定まるものであれば無理せず json でも使っとけと思うんだけど、名前空間はやはり便利で、しかし名前空間の json バージョンは JSON-LD なのでセマンティクスが一気に複雑に……

00:07:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

haphysics blog - 幸福の物理ブログ
shitaro-happy-physics.hatenabl

Web site image
haphysics blog - 幸福の物理ブログ
00:07:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-18 23:53:44 s001@hazukiの投稿 s001_hazuki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:08:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

境界、代謝、自己複製、だったっけ >生物の定義の3要素

00:09:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

生物の「3つの定義」を知っていますか? | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/224090

あってた

Web site image
生物の「3つの定義」を知っていますか?
00:10:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幸福の物理 - 幸福の物理@ウィキ - アットウィキ
w.atwiki.jp/happy_physics/page

Web site image
幸福の物理 - 幸福の物理@ウィキ
00:11:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幸福の物理 Advent Calendar 2015 - Adventar
adventar.org/calendars/1080

Web site image
幸福の物理 Advent Calendar 2015 - Adventar
00:15:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:07:50 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:08:28 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:06:29 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:07:56 キャラメル・ヤキアートの投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:16:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

知能
ncode.syosetu.com/n6471dg/

そういえば生物の定義で思い出したわ、こんな短編を昔書いたのだった

00:17:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おたくなのでメタ表現や再帰が好き

00:23:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:07:13 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:14:58 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:16:04 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:20:39 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:16:20 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:23:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:22:47 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Google 離れして Apple に行くの、ロシアから中国に逃げるみたいな話だ (適当) (他意はない)

00:25:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:23:52 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Android/Devices - Gentoo Wiki
00:30:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ラップトップで gentoo は普通にやるけど、モバイルで gentoo は私はちょっとさすがに覚悟が足りない……

00:33:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/ikazombie/status/1

「モンゴル映え」「武士力」

一体何ゲーなんだ……

00:33:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:31:21 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:33:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 00:31:34 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アンヨヨイヨマシンで gcc なんてビルドしたら何ヶ月かかるかわからないからクロスコンパイルか distcc だろうなぁ……

00:35:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/usr/portage/packages (あるいは最近の構成なら /var/cache/portage/packages) をマウントして emerge --usepkg でビルド済バイナリを積極的に使うという手法があり、たぶんこれをするのが楽

00:36:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

packages を NFS か何かにしてマウントしといて emerge --usepkg するの、同じ構成のマシンが複数台あるときとかに大変有用なので覚えておくと役立つかもしれないテクニック

00:37:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

同じ構成というのは、 USE flag とか CXXFLAGS とかその辺りの諸々全部ということだけど。
違うと結局ビルド走ることになるはずなので

00:38:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと CXXFLAGS で -march=native とかやってるなら当然 CPU まで揃えないと危険なので、実際一般のご家庭でどこまで使う機会があるかは……

00:39:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

sys-kernel/gentoo-sources の experimental USE flag を有効化すると linux kernel も -march=native でビルドできたりするので、あれいいよね

00:46:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Project:Kernel/Experimental - Gentoo Wiki
wiki.gentoo.org/wiki/Project:K

kernel_gcc_patch/README.md at master · graysky2/kernel_gcc_patch · GitHub
github.com/graysky2/kernel_gcc

Project:Kernel/Experimental - Gentoo Wiki
02:44:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LibreOffice 7.0 RC2 Released For This Vulkan-Supported Open-Source Office Suite - Phoronix
phoronix.com/scan.php?page=new

Vulkan acceleration か……時代を感じるなぁ (古いのではなく現代という意味)

Web site image
LibreOffice 7.0 RC2 Released For This Vulkan-Supported Open-Source Office Suite
02:47:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 02:30:02 ロジーとED治療薬の投稿 brsywe@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:47:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 02:30:30 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:07:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 02:47:34 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:07:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 02:51:48 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:07:05 赤坂 翔🖋C102欠席の投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:10:19 赤坂 翔🖋C102欠席の投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:16:43 赤坂 翔🖋C102欠席の投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:18:59 赤坂 翔🖋C102欠席の投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:26:44 赤坂 翔🖋C102欠席の投稿 scarletshow@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:30:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

創作する側じゃないけどこれわかる

03:32:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フィクションにリアリティを感じるのはどういうときかというのを考えると、説明可能であることだと思うのよね。
何故そうなることがありえるのか、たとえ描写されていなくとも一貫した説明が存在すること。

あるいはもっと別の言い方をすると、説明可能な世界とは「ある二次創作があったとき、それが原作に忠実な世界で起きうるかどうか、原作者がいない場で意味ある議論をすることができる」ことであると言ってもいい

03:33:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

逆に「原作者の裁定がなければその世界で起きうる出来事、存在できるモノであるかどうか判定できない」というのは、世界観が作者というメタな存在と直接紐付いているということであって、ゆえにリアリティ、説得力が低いといえる

03:35:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もっと別の観点で言うなら、「読者に対して一度『世界はこのように定まっている』と思わせたなら、それを疑わせることは物語中のあらゆる描写や理屈の真正性の保証を奪うことでもある」という表現もできる

03:37:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

能力インフレ系とかでこういうのちょくちょくあると思うんですが、後から「最初は絶対の真理みたいに書いてたけど、やっぱりこの設定は嘘/条件付きでした〜」をやると、今後あらゆる過去の描写について「やっぱりこれ覆ります」が許されるということになってしまって、それってつまり作品の全てを信じられないということですよね。これがリアリティや説得力がない一例。

03:39:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なので、リアリティというのは現実の模倣である必要はないが、一度「こうです」と提示されたものを絶対に裏切らないということが大事なんだと思うわけです。

セックスしないと出られない部屋が現実でどう実現できるかは考える必要がないが、「セックスしないと出られない」という理屈だけは守らないといけない

03:40:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(べつに考える必要がないだけで、考えられているとそれはそれで面白かったりするけど)

03:40:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあその辺りの安心感を求めていくと、一貫した世界観を説明してナンボな SF などに辿り着きがちなところはある

03:41:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

必ずしも現実を超越した何事かの原理や理屈が提示されるとは限らないけど、「最初に描写したアレ、実は読者を騙してました〜」というのは基本的に起きないので。

03:42:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

読者を騙すにしても、「たしかに嘘はついてないな」と思わせてほしい

03:43:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「この世界ではニュートン力学が成り立つ」と「この世界ではニュートン力学が成り立つとされている」くらいの違いでも読者にとってはかなり大きい

03:45:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 03:40:48 やっとアドカレの記事書き終えた人の投稿 Akira_soraw1818@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:46:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ランダムな単語を書いた紙を大量に投入した箱から3つ引きましたみたいな……

03:46:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか実際それで短編を書いたりする訓練があるわけだから、ランダムな3ワードで性癖を発明する訓練があってもおかしくないよな? (錯乱)

03:54:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そろそろ寝るか……

04:04:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 04:01:34 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:04:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 04:04:10 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:05:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンテンツ創作界隈とか、 copyleft までいかずともライセンスや著作権周辺には本来かなり関心を持っていてもおかしくないと思うんですけどね……不思議とそういう話を聞かない (まあ私がその一員でないというのは多分にあるやもしれぬ)

04:06:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや、こういう話をするときいつも心に思い浮かぶのは の話なので偏見が強い

04:09:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん CC 4.0 やその変種であっても一部コンテンツに適用するには非力すぎるケースがあることは承知しているんだけど (たとえばキャラクターの扱いまわりとか)、適用可能か不適か以前の問題としてオープンなライセンスという概念自体が広く知られていないのではという印象は持っている

04:10:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間性とか人格みたいなものが絡むからオープンにすることに抵抗が強かったりするんですかね。わからん。
私は短編小説くらいしか書いたことないので CC-BY でええかというくらいの雑な気持ちしか持ってないけど、長期間制作にかけたりするとまた話は違うのかもしれないし

04:11:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私自身、コンテンツのライセンスかくあるべしという信念を持っているわけではないので、その辺りの議論を当事者がしているのを聞きたいという気持ちは強い

04:11:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

外野が何言っても所詮外野だからなぁ……

04:11:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはそれとして DRM は邪悪な文明

04:21:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DRM のおかげでたった十数年とか数十年前のコンテンツを鑑賞することさえほぼ不可能になるとか、マジで刹那的すぎるというか、そんなに自分の死とともに作品すべてこの世から消えてほしいのかと……

04:22:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやべつに違法コピーがないと文化の保存がどうとかの話をしているのではなく、正規で入手したコンテンツを未来において過去になかったデバイスやソフトウェアで鑑賞する方法がないのが地獄すぎるという話です

04:24:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ「違法コピー」という言葉も実のところ邪悪な言葉で、技術的保護手段の回避を禁ずる邪悪で非倫理的な法律が存在するので、「違法とされるべきでない、それ自体が権利者に害を一切与えない私的なコピーが違法となっている」という現状を踏まえてこの語を使う必要はある

04:25:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あっちもこっちも邪悪だらけやんけ、どうしてこんなことに……

04:28:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大学の法学の授業で、とある講師が「日本にはコンテンツの消費者団体がないので事業者がやりたい放題している」みたいなことを言っていたけど、せやな……と思います (誰も声を上げていないのか、声があるのに政治力がないのか)

04:29:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
04:30:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フェアユースなぁ……

04:32:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「権利者が何も言わないからビクビクしながら二次創作している (権利者がケチをつけないとは限らない)」という現状と「この二次創作は権利者の利益を損ねないからフェアユースで認められる」という安心感のある状況は、どう考えても後者の方が多くの人には喜ばしいことだと思うけど……

04:35:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しかもたちが悪いのが、日本のコミュニティは自粛警察が湧きやすかったり他罰的なところがあるので、権利者が沈黙しているのに外野があれこれケチをつけたり、 のように捻れまくった一貫性のない歪なオレオレ規範を他人に押し付けるようになったり……

04:36:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悲しいなぁ

05:00:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

float は ++ しても何も起きないことがあるので…… (たとえば 33554432f+1f == 33554432f が成り立つはず (double に勝手に変換されなければ))

05:01:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:00:40 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:03:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の OSS ライセンス入門はどこからだったかなぁ……やっぱり GNU で存在を知覚して4つの自由を知った辺りか

05:05:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

思想面では本当に「せやな」としか思わなかったのですんなり適合したけど、これはソフトウェア資産自体で金儲けをしようという気が全くなかったからだろうという気はする (金儲けを念頭に物事を考えるとタイプの人はたぶん私のようにはいかないのだろう)

05:06:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもソフトウェア以前に、知識を独占することで利益を得ようという気持ちが生来薄かったというのはあるかもしれない……

05:08:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「これを作ってほしい」とか「これを解決してほしい」という作業自体については金を取れる、あるいは場合によっては取るべきだという認識はあるんだけど、「そこにある電子データのコピーをちょうだい」に対して金を寄越せというのがどうにも私にはできそうにない

05:10:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その点では、要求に応じてソフトウェアを作るとか改善するとか、有償サポートとか、その辺りのビジネスは自由ソフトウェアの普及と普通に両立すると思っているし、それゆえ「自由ソフトウェアは金にならないし搾取である」という言説には完全には同意できない (金にしづらいような自由ソフトウェアの在り方自体はありえるとは思っているけど)

05:14:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん、なんだろうなぁ

05:16:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に複製可能なデータを持つことそのものはストレージさえあれば誰にでもできることであって、そこに価値を感じないというか。
ビジネスにはなるかもしれないけど、それはシンボリックな操作でしかなくて本質的な価値だと思っていないというか。
そういうことかも

05:17:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

データを持った上で、それを理解したり活用したり改変したり、そういう「誰にでもできるわけではない」部分にこそ、誰にでもできないからこそ誰かに委託する正当性がある、価値があるんじゃないかと。そういう素朴な世界観

05:19:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の行動原理のひとつに「正当化できないことをしたくない」というのがあり (厳格に守れているとは言い難いけど)、価値を感じないことの対価として利益を得ることに抵抗があるのはその辺りの価値観由来っぽい

05:20:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自分語りになってしまった、あーやだやだ

05:24:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:18:57 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:25:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

消費者、たまに「訓練されすぎている」状態になることがあり、たとえば邪悪な方の DRM も仕方ないよねとすんなり受け入れたり……

05:25:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あれはどうすればいいんだろう。社会のことはなんもわからん

05:26:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

事業者への共感が強すぎる?

05:27:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブラック企業をある程度仕方ないと肯定・†理解† してしまうのとかもそういう一面がありそう

05:30:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:28:27 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

消費者側の目線というのだとUbuntuの Bug #1 とかがそれっぽいかな(これの扱われ方は正直微妙な感じがあるけど)
bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug

Web site image
Bug #1 (liberation) “Microsoft has a majority market share” : Bugs : Ubuntu
05:31:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

launchpad な時点でかなり “こちら側” 寄りでは…… (件の issue の内容は言わんとしていることはまあわかる)

05:57:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:52:07 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:57:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうか、ワイももう労働者だから年会費払えてしまうのか……

05:57:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:56:18 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:58:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 05:57:59 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:01:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

論理明日調べることにしよう

06:01:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/dev/neru

10:50:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さて……

Attach image
10:50:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

先にデススト進めます ()

10:53:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』のロード時間はとにかく速かった。速すぎてヒントが読めないため意図的に遅らせるほど | AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

Web site image
PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』のロード時間はとにかく速かった。速すぎてヒントが読めないため意図的に遅らせるほど - AUTOMATON
11:23:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

祖母、テロ、盗難と並べられると『銃・病原菌・鉄』みたいだ (?)

11:23:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 11:21:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

積みゲー残り1本になった。

11:23:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よく訓練されたゲーマーだ、すごい

11:24:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ゲームも漫画もラノベもアニメも専門書も進捗タスクも、何もかも積んでいる……

11:24:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

チケット - コンテンツ鑑賞 - らりお Redmine
redmine.cardina1.red/projects/

積みゲー一覧……

チケット - コンテンツ鑑賞 - らりお Redmine
11:26:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

諸般の事情でここにリストされているのはほとんどノベルゲームだけど、ノベルゲームでないゲームも多数積んでいる

11:26:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 11:24:34 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

積みゲーを一桁まで減らさないと、次のセールで買うのに罪悪感が湧くタイプ。

11:28:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私はストックがあることを良しとするタイプなので、生活用品もおっ安いと思ったらとりあえずいくらか買っとく

生活用品については「必要になってからちゃんと覚えておいて買うのが面倒」というのはあるけど、コンテンツもまあ似たようなもので「これが欲しかったという記憶や熱を維持するのが大変」という感じかも

12:08:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 06:09:05 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 06:38:11 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 07:06:36 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 07:17:46 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 07:16:24 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:08:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 07:29:27 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:09:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 08:33:44 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:09:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 08:28:41 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:12:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DRM-free Coffee Mug | ThinkPenguin.com
thinkpenguin.com/gnu-linux/drm

???? と思ったら、コーヒーメーカーの文脈なのねww

DRM-free Coffee Mug | ThinkPenguin.com
12:14:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 11:44:27 t-sinの投稿 t_sin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:19:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
12:22:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ロシア語で思い出したけど、 Новая Земля とか中二地名でずるいよねぇ (ずるいとは)

12:23:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Novaya Zemlya

12:24:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:22:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:26:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際、 Г と Γ とか、 П と Π とか、 Р と Ρ とか、ギリシャ語と同じような感じなので少なくとも文字は似ているとは思った

12:27:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ghe と Gamma 、 Pe と Pi 、 Er と Rho です

12:40:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:38:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

数式、数学嫌いから見るとプログラミング言語みたいにすればいいじゃん不思議ってずっと思ってる><
数式って手書き前提でタイプライター親和性(?)が無いっぽさ><

12:40:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> Lambda Calculus <

12:41:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なおλ計算は計算機科学ということになっているっぽいです。多分に数学だと思うんだけどなぁ

12:41:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやまあ計算とは何なのかとか計算能力はとか考えてるのはたしかに計算機科学っぽいけど……

12:42:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一文字変数を多用する数式、意味論を把握しづらい代わりに構文木は把握しやすいのかなと思う (それが意図されたものかは別として)

12:42:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:41:48 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:46:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Join the FSF しようとしてるんだけど、ユーザ名にちょっと迷いがあるなぁ (lo48576 はだいぶえっちな twitter アカウントに使っているので結構汚染されており)

12:47:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

数学、そもそも実行不可能な表現が普通にありえるので (積分とかその最たる例)、宣言的だったり述語をベースにした記述ができないと厳しいみたいなところがある

12:47:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> loliconductor <

12:48:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

名前に反して loliconductor では綺麗な情報しか発信していない (???)

12:48:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:48:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

format!("{}{}", given_name.chars().first(), family_name)
とか

12:49:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれは普通にありといえばありなんだけど、 family name とかいうの使いたくない (他意はないけど単に変更のありうるものなので (なお結婚の望みはない))

12:50:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:49:56 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:51:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ξ は2回ぐるぐるすればいいので割と密度高くてどうとでもなるんだけど、 ζ が1回しかぐるぐるしないのでバランスが問われて難しい

12:51:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:50:48 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ξ vs そ vs 3 vs ダークライ

12:54:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

四分休符たしかに……

12:54:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 12:53:41 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

μ が Μ の崩しだと気付いたときは、なるほどなぁと思った (英語の m と M とは尖り方が逆なので気付くまでにしばらくかかった)

13:00:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@tojoqk ですよねぇ……ありがとうございます

13:00:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

素直に lo48576 にしとくか…… (loliconductor はちょっと社会的リスクがこわすぎるので (???))

13:01:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

lo48576 、視認性が悪いという問題を抱えている (今日日わざわざ文字列を視認してタイプしないでくれの気持ちを前面に押し出していく)

13:03:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Reason for Joining のところの "Referred by"、誰に紹介されたかということでいいのかな

13:06:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バンクシーに Pixiv をおすすめする人々、 DeviantArt の存在を知らなそうだなと思った (他意はないです) (何でも他意はないと言っとけば許されると思ってない??)

13:09:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本語識別子使うの、自動的に「非日本語話者とは協業できません」を含意することになるので、いや……うーん……という感じ (べつにそれが悪というわけではないけど、確実に選択肢は減っているなと思う)

13:19:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というわけで FSF の associate member になります

Attach image
13:21:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:19:28 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
ファウンデーション
icon

人類が宇宙のいたるところに移民して数千年が経過すると「なぜこんな中途半端な値が1Gとして定義されてるんだ???」と悩みだすという設定好き(うろ覚え)

13:21:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:20:16 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
ファウンデーション
icon

これはきっと我々は単一の惑星に起源を持つせいに違いない、1Gの重力と1気圧の大気を持つ惑星を探そう、みたいな話になって、めっちゃいい

13:21:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おもしろそう

13:21:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:19:11 れいま@🍻の投稿 reima@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:22:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.beer/@reima/104538593761

これ、「ちょっとした命名の悩みとかがあるとき気軽に他人に相談できるような現場でない or 誰もその問題を解決できるレベルでない」が導かれるので、アレめな発言だと思っている (発言や内容自体を否定しているわけではない)

Web site image
れいま@🍻 (@reima@mstdn.beer)
13:33:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:32:18 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-16 23:00:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Goat of Tsushima

13:49:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
13:49:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:46:53 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 13:36:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
14:26:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:23:42 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
14:26:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:25:17 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

初期化は式だから、評価結果としてここではstd::shared_ptrのoperator boolの結果となるってことでいいのかな

14:27:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

if(auto foo = expr) { ... } else { ... }

{
auto foo = expr;
if(foo) { ... } else { ... }
}

と等価

14:28:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

if(foo) については contextual conversion という仕組みで暗黙に static_cast<bool>(foo) 扱いされる。
この場合、 explicit operator bool() であっても呼ばれる

Implicit conversions - cppreference.com
en.cppreference.com/w/cpp/lang

14:29:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

foo のスコープが else 節にも及んでいるのがポイントで、これが何かというと、たとえば

if(std::iostream foo = bar()) { ... }
else { /* ここで foo.fail() や foo.eof() を呼ぶことができる */ }

みたいな感じで復帰やエラー内容の確認を試みることができるということ

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
14:31:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

contextual conversion のおかげで !!foo しなくても explicit operator bool() をステータスとして使えるようになって、これは C++11 以降のイディオム。
たとえばスマートポインタや iostream やその他諸々のユーザ定義型について「valid な状態であれば」を if(foo) や if(auto foo = bar()) などのように同じ構文で確認できるようになった

14:32:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:31:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

どちらかというと match 文っぽい?

14:33:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

operator bool() の経由は必要なので、あくまで定義と bool による判定をまとめた構文糖衣であると捉えるのが良いかと (mastodon.cardina1.red/@lo48576)

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
14:34:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:34:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Rust でたまにやってしまうのは
if let Ok(v) = some_result
で書き出して else で Err 拾えねえってなるやつ

14:35:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:34:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあこれは普通に match せえよという話ではあるけど match よりは if のマインドなんだよな

14:35:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあわかる
たぶん正解は if foo.is_ok() を match foo に書き直すエディタ補助を用意することなんだよな

14:36:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

match foo { Ok(_) => { .. }, Err(_) => {} }

if let Ok(_) = foo { .. }
にせよと警告する lint は存在するはずなので (rustc か clippy かは覚えてないけど)

14:45:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 14:44:39 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

久々にやって泣いた

Attach image
15:08:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 15:07:52 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

CAPTCHAに5+3とか出て、真面目に5+3と入力したらエラーになってなんでやねんとキレたとこならある(正解:8を入力)

15:08:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 15:05:28 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0の投稿 keizou@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:09:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブラックジョークは差別だからイエロージョークにするよ (?)

15:10:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 15:05:38 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:12:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

BD 2層で約 50 GB であることを考えれば、まあ妥当だなという感じ (そして BD ドライブが確実に付いているコンソール機はその辺り楽そう)

15:18:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ここしばらく肌寒かったと思ったら今日は急に暑いな

16:51:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

portage がいつのまにか 3.0.0 になっててびっくりしたわ

16:55:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

proj/portage.git - Package management system
gitweb.gentoo.org/proj/portage

ついに Python 2.x サポートが落とされたのね

21:56:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

北米大陸がピンチすぎて対馬に行けない……

21:56:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

俺も荷物運びだけじゃなくてサムライしてえよ……

22:15:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リモートワーク用に支給された社のマシン、パスワードを QWERTY で打つのがあまりにつらすぎたので真っ先に US Dvorak の設定を入れた (Win+Space で JIS QWERTY と切り替えられるようにした) んだけど、 Dvorak のままにしておくと今度は YubiKey がうまく動かないんだよね

22:17:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というのも、 YubiKey はキーボードデバイスとして動作するのでキーコードとしてトークン文字列を射出しているわけだけど、それらのキーコードの解釈が OS でのキーボード配列設定に従うので……

22:17:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 21:25:59 ぴけぴけ@Skeb1件 作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Sandyのマシンが現役で動いていてもうしわけありませんになっている。

22:17:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Sandy を……動かさんでぃいww

22:19:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サレンはバフ用で攻撃力には全く期待してない、アンナに近いものがある

22:25:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 21:33:07 浮島らーぜ 🏎の投稿 118_4sk@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:25:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 21:57:09 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界|謝罪P|note
note.com/ogf4s2lks/n/n8d84452c

Web site image
シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界|謝罪P|note
22:28:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:26:52 ぴけぴけ@Skeb1件 作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

vorbis以外を突っ込んであるogg見かけたことがないな。

22:28:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:27:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ogg 今は Vorvbis 以外突っ込まないでねってことになってるからね

22:28:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:27:24 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

かなり大昔のファイルを探さないといけなさそう

22:28:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:27:27 ぴけぴけ@Skeb1件 作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

マジ?

22:28:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:27:37 ぴけぴけ@Skeb1件 作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

opus突っ込んだら怒られるん?

22:29:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:28:04 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

RIFF-MP3

22:29:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:29:35 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

拡張子wavだけど、中身mp3みたいなやつとか。

22:29:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:28:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Ogg コンテナに格納可能な他のコーデックについては、音声なら .oga、映像なら .ogv を使ってねみたいなやつがあった気がする。Vorbis は互換性のためだけ に.ogg に残された的な

22:30:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:29:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

MIME Types and File Extensions - XiphWiki wiki.xiph.org/index.php/MIME_T

2007 年あたりに Xiph.org が勧告したっぽい

MIME Types and File Extensions - XiphWiki
22:30:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

22:31:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

丼砲で落ちとるやんけ!

Attach image
22:31:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:30:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

.ogg は Opus とか Theora にもよく使われてたけど、代わりに oga とか ogv 使ってねみたいなことが書いてあるな

22:31:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:31:15 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

opusの入ったoggの話ししてた?

22:33:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:32:40 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

丼砲で落ちるサービスの一覧に追加しておかなければ

22:33:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:33:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

逆に .oga に入れるぶんには Opus でも Speex でも Vorbis でも入れたらええということですわね

22:38:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 21:34:47 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

明るいテーマでオーディオプレーヤーのボタンと背景が両方とも暗い色なのは改善してほしい気がする。

Attach image
22:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 22:35:23 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

音声や動画にカスタムサムネイルを指定できる。

Attach image
Attach image
Attach image
23:10:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-19 23:09:17 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

電子ブロック…… (そうじゃない)