20:26:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Integer overflows in parse_content_range() and gethttp() · Issue #25 · mirror/wget
https://github.com/mirror/wget/issues/25#issuecomment-1962747982

wget のミラーにも投げてるしfuck off言われてて笑ってる

Web site image
Integer overflows in parse_content_range() and gethttp() · Issue #25 · mirror/wget
20:01:27 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

curlに†AI†で脆弱性報告(笑)を投げる奴また発生したんだになってる

20:00:13 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-25 06:49:07 Posting daniel:// stenberg:// bagder@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

19:48:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

prefixつけてても今のacct URIでwebfingerとってきて更新とかはできるか?

19:46:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

どれがacct URIに対して現行のIDかって判断するところを賢くするためにはDBでprefix付きのnicknameに変更せずに状態を記録するとかが必要じゃないかしら

19:42:34 19:42:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleroma側でできることはどっちが現在も有効なIDか判断するところを賢くする程度で、根本的にはやっぱりhttpsとhttpを既存のデータですら変更できることが悪い

19:41:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-25 19:40:30 Posting にせねこ nixeneko@nixeneko.info
icon

正直、httpとhttpsを自由に変更できる設定方法はどうかと思ふが、一応Pleroma側の問題ではあるよなあ、とはいへMastodonが普通に通信できてたらしいのがなんかキモいな

17:20:03 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

http の間は Object.attributedTo も Activity.actor も http の id で投げてくるだろうから納得の動作

17:19:20 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-25 17:15:13 Posting にせねこ nixeneko@nixeneko.info
icon

投稿のID間の結びつきの変更が発生してる様には見えなかったな

17:19:11 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-25 17:13:37 Posting にせねこ nixeneko@nixeneko.info
icon

Pleroma-Misskey間で相互フォロー関係を構築
Misskey側をhttpにする
Misskey側で投稿し、Misskey→Pleromaへの配送が発生
→この時点で、既存のリモートユーザーがリネームされてprefixつきになる。こちらのユーザと相互フォロー関係は維持されて居る
一方、新しく配送された投稿は新しいユーザID(prefixなし)に結びついて居る。
Misskey側をhttpsに戻してMisskey側で投稿
→Pleromaのタイムラインに表示された

17:04:57 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

suffix/postfixで検索してもGINインデックス機能すんのかな……

17:04:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

リモートユーザーの分裂、taskとかfeで確認できるようにしたいんだけどprefix idのせいで検索が非常に困難

15:15:18 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

恥と外聞でフォロワーを気にすることはあるかもしれない

15:13:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

フォロワーのTLの事考えて投稿するぐらいなら Remove follower するよ

02:06:26 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

mastodon api / web ui URL: reblog / reblogs
mastodon web ui: boost
pleroma-fe: repeat

02:03:11 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

リブログはMastodon API上の表現

23:52:15 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

戦争の回避は裏方やもんなぁ

21:36:48 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

anderspitman/awesome-tunneling: List of ngrok alternatives and other ngrok-like tunneling software and services. Focus on self-hosting.
https://github.com/anderspitman/awesome-tunneling

Web site image
GitHub - anderspitman/awesome-tunneling: List of ngrok alternatives and other ngrok-like tunneling software and services. Focus on self-hosting.
21:35:43 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Cloudflare TunnelじゃなくてAWSにサーバー持って同じことするならこれなのかしら

21:35:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

How to run your own ngrokd server

ngrok/SELFHOSTING.md at master · inconshreveable/ngrok · GitHub
https://github.com/inconshreveable/ngrok/blob/master/docs/SELFHOSTING.md

Web site image
ngrok/SELFHOSTING.md at master · inconshreveable/ngrok
21:33:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

self hosted ngrok?

21:14:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

illiの並び認識しづらいな

21:13:50 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

リスキリング、Reskilling、Re-skilling

20:36:37 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-02-25 20:33:22 Posting 皆村春樹:usapoyo_dance: halllki@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:20:57 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

むしろdumpが実質完全なvacuumみたいなところある

17:19:04 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

vacuumは実行中のDBの断片化したところを回収するだけなのでdumpの結果には影響しないわね

05:39:20 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

一度DOM作ってoffsetHeight取るのが確実だけど

05:38:28 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

windowing、要素の高さを計算するのめんどくさくねえか?Twitterとかどうやってんだろう

02:42:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

birdsite作って使うような人々、そもそも利用規約なんか知るかって思ってそう

02:41:51 @kPherox@pl.kpherox.dev
01:22:17 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleromaからobjectとれるようにするPRからもう110以上追加でPR開かれてるのか。はええ

01:20:17 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

@windymelt active developmentって感じだなぁ

01:17:31 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

@windymelt ユーザーに露出してる部分も壊れてるならどうしようもないねの顔

01:15:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

取得できるようにしてもフォローできなかったら観測範囲に入ってこないのを実感したので捨て置いていいかみたいなのもあり

01:14:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

フォローできなかったら意味ねえや+cloudflare.social以外で常にBTするbot動かすの迷惑やろがある

01:11:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Cloudflare Radarなんてあるんだ

01:11:21 @kPherox@pl.kpherox.dev
2023-02-21 10:08:13 Posting Cloudflare Radar radar@cloudflare.social
icon

This account is not set to public on notestock.

01:08:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

wildebeest、pleromaから基本的に観測できないので何も分からん

00:05:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんか雰囲気でclosedな話題だったりpublicでない話題だとfav後言及やりがち。UserStream張り付きの癖

22:26:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 22:19:04 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

22:07:59 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

envoyproxy/envoy: Cloud-native high-performance edge/middle/service proxy
https://github.com/envoyproxy/envoy

Web site image
GitHub - envoyproxy/envoy: Cloud-native high-performance edge/middle/service proxy
22:01:18 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

NGINXとApache httpd以外、Caddyぐらいしか触ろうとした記憶がない

21:59:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 21:55:05 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

21:58:52 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 21:53:31 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

20:39:36 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 20:32:11 Posting まめも mamemomonga@momo.mame.moe
icon

This account is not set to public on notestock.

12:19:04 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

黄色のウェアだったからドネツクかと思ったけど日本人選手所属したことなかったから別のチームだった

12:16:04 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

シャフタール・ドネツクに日本人選手いるのか

12:08:34 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

「人権ない」の是非、冗談の文脈を間違えて使うと顰蹙を買うのは当然じゃんで終わってしまう

11:05:55 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

> Note that, because Microsoft doesn't support this taskbar move, there are some bugs associated with it.

;;

11:02:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 10:51:28 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

10:59:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ロシアが動くまではぼんやり信じてた日本のアメリカ任せな安全保障がガラガラと

09:31:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

日本鯖にようやく5期MODくるんだ

04:31:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Firefox NightlyでYouTube見てたら1080p60だけで色ずれしてたの直ったと思ったら今度は1080pだけ色ずれしてる

02:25:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 02:21:21 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

中国軍用機9機が台湾防空識別圏に侵入 | Article [AMP] | Reuters jp.mobile.reuters.com/article/

01:34:30 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 01:27:40 Posting K0e K0eKaN@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

01:05:32 @kPherox@pl.kpherox.dev
2022-02-25 00:50:18 Posting Genbuchan genbuchan@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

00:34:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Wordle 251 5/6*

⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟩⬛⬛⬛
⬛🟩⬛⬛⬛
⬛🟩⬛⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

01:11:32 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

VPSでapt install postgresqlとかして雑に動かしたりdockerポンして雑にvolumeマウントするだけで良いの楽だもん…

01:10:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

AWSの無料枠で切り盛りする方法覚えたかった(とうに過ぎた

01:08:18 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

海外のVPS選ぶ基準わからんつってさくらのVPS使ってる

01:04:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

VPS初めてで日本語圏ならConoHaとか良いんじゃない?

00:45:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

だってpleromaがFEかactivityのjson出すか判断してるもの、pleromaにproxyするだけよ

00:40:01 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

FEとBE分けて別々に起動してnginxのlocationでproxy_passを変える、はしんどい

00:36:40 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleromaもmastodonもこれは自前でやってますね。nginxに任せるわけにはいかないみたいなところある

00:30:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なのでPleromaはactivity pubのurlでサーバーサイドからちゃんとHTMLを返すようにしようってstatic fe実装されてる

00:27:09 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

BEにクライアント的な機能を持たせないようにFEとBEを分離するんんでBEから完全にHTMLを返す部分を排除するわけじゃないんすよ

00:24:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

OAuth Endpointぐらいはhtml返すよ、流石に

00:19:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

PleromaはOAuth 2.0なんで!!!!TwitterはOAuth1なのよ、マイナーバージョンの違いぐらいなによ!