icon

1年ちょくちょく使ってみた感想としてはメインストリームに出てくることはないだろうけど使い勝手を他に頑張って近づけて "censorship-resistant" の目的で生き残り続けるんじゃないかなぐらい

icon

nostr、NIP-05でドメイン検証が出来てることで信用作るか最初から信用なんざ捨ててかかる感じなので鍵が盗まれたら使い捨ててドメイン側で外すことで交換できるのと、NIP-26で鍵の移譲を使って副鍵みたいなことは出来るがクライアントが対応してない。そもそもコンテンツの所有を重視してないので過去に発行したイベントを守るみたいなことができない

icon

これプラグイン機構そのものなのでclassベースじゃなくてmoduleに関数があって第一引数に構造体渡すだけみたいな仕組みで最初から親和性あるElixirだから気楽に実装されてるみたいなところがあり

2024-02-17 21:27:09 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 21:26:26 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今のAkkomaほとんど優位性無いしPleromaにすればいいじゃんと思ったけどMisskey方面の人だとMFM対応があるだけでだいぶ違うか

2024-02-17 21:25:18 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 21:24:16 Marika Sakuragi#pochta.ru/trackingの投稿 morotesovtannu@msk.ilnk.info
icon

MeisskeyかAkkomaに浮気したくなってきた
Akkomaはでも建てるの面倒臭すぎてもう触りたくないの…

icon

余計なお節介を焼くとしても、そのホワイトリスト連合のサーバーにいるよりBlueskyやTwitter(X)に戻る方が幸せじゃない?運営者に対してデータ維持とか安定性とかの信用できてる?ぐらいしか思うところはない

icon

Threads登場時危惧されたMetaがユーザーを奪うって可能性がMeta以外から生まれただけだしセルフホストするなり移住するなりで自ら外に出てこない人々のことを無理に分散型SNSに縛り付けても嬉しいことないだろうしとなる

icon

どうせ相互通信がされないなら存在しないも同然だしそのサーバーにいたフォロワーはそのまま解除してしまえばいいじゃないみたいな

icon

ホワイトリストで特定サーバーとしか連合しないサーバーのこと、まとめてごっそりTwitterとかBlueskyの中央集権SNSに移住したようなもんとして見ればいいかなって

2024-02-16 20:51:11 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

いいとこ取りのつもりでなんちゃって連合したところでシームレスさはそこにないし中央集権SNSの方がマシかしら

2024-02-16 20:53:05 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ホワイトリストってことは使い始めた後にセルフホストして独立する選択肢を奪われてるわけでしょ。無駄じゃん

2024-02-17 21:05:25 ろむネッココの投稿 r_ca@62ki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 21:06:03 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

これについて真剣に考えています

RE:
https://misskey.nokotaro.com/notes/818db2aafed4b7df8cdd9824

2024-02-17 20:46:40 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

jekyllのテーマ、 assets/css/style.scss に import "{{ site.theme }}" して変更したいところだけ追記すると style 改変しやすくてお得

icon

鳴いてトイトイ2飜の時に赤ドラ1飜でトイトイ消すの、打点下げて残り枚数とか安全牌の比較ぐらいかしら

2024-02-17 09:14:51 Osumi Akariの投稿 oageo@c.osumiakari.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あくまでUnicodeとLatin ASCIIの0x5CはバックスラッシュでShift-JISとかISO 646-JPで自由に設定できる領域だったからYENマークになってるだけみたいな感じだったっけ

2024-02-17 16:40:53 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 16:38:58 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

犯罪心理学方面なんもわからん

2024-02-17 15:36:46 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 15:36:28 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-17 15:35:53 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

えぇ……なにその片手落ちポリシー……

2024-02-17 15:31:30 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

AntiLinkSpamPolicyは割とリピートで誤爆するのでやめるか

icon

従量課金だとスパムが暴れ続けるだけでつらそう

2024-02-16 14:08:03 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

スパム、突然の高負荷でVPSやCDNのデータ転送量が超過したり、メンション等の通知でメール送信通数が爆増したりして、お財布に大打撃ってこともあるよ。

2024-02-17 15:12:06 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonでサーバレベルでフィルターをかけるコードを公開しておいたので、自分で設置してる人は参考にして。
fedibird.com/@noellabo/1119414

Misskeyは2024.2.0がリリースされたので、アップデートして、モデレーション設定の禁止ワードを設定して対応して。

Pleromaの人は……まあPleromaの得意技ですよね。 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

:dynamic_configuration (今もこの名前だっけ?) を有効にして旧Admin FEを開き Settings -> MRF で HellthreadPolicy なり KeywordPolicy なり AntiLinkSpamPolicy なりを設定して activity を保存する前にリジェクトしよう

2024-02-17 15:09:50 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@a.lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

In ongoing automated performance tests, Bandit's HTTP/1.x engine is up to 4x faster than Cowboy depending on the number of concurrent requests.

mtrudel/bandit: Bandit is a pure Elixir HTTP server for Plug & WebSock applications https://github.com/mtrudel/bandit

Web site image
GitHub - mtrudel/bandit: Bandit is a pure Elixir HTTP server for Plug & WebSock applications
icon

pleroma develop が cowboy に直接依存しなくなって bandit 使えるようになったので変えてみた

config :pleroma, Pleroma.Web.Endpoint,
  adapter: Bandit.PhoenixAdapter

2024-02-17 01:10:31 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

一旦止めて systemctl restart systemd-resolved してからpullし直すとある程度改善されて乾いた笑い出た

2024-02-17 00:55:09 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Oracle Cloud 相手に帯域絞ってるの?

icon

昨日か一昨日に引き続き、たった57MBのレイヤーをpullするのに55分経っても6MBぐらいまで進まないghcr.ioマジで何

icon

semantic versioning にリリースサイクルなんか関係なくてhotfixが発生したらただバージョンが上がるというだけみたいな

icon

OStatusだね

icon

Webmention と RSS

2024-02-16 20:57:46 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

変な話「フォロー」の概念のもともとのところに立ち返れば単なるフィードの購読なので目くじら立てることもなく、リプライはあくまで別の実装でよくて……

icon

ホワイトリストってことは使い始めた後にセルフホストして独立する選択肢を奪われてるわけでしょ。無駄じゃん

icon

いいとこ取りのつもりでなんちゃって連合したところでシームレスさはそこにないし中央集権SNSの方がマシかしら

icon

できるけどAPを使う意味がないのでやらないだけみたいな話

2024-02-16 20:47:53 捨てられたメガホン.io 📢の投稿 m_p1103@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大規模鯖のバリュー🤔の気持ちになる

2024-02-16 20:33:58 meyhemの投稿 meyhem@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

忘却バッテリーそういえばアニメ化されるんだったなになってる

icon

ズタズタとはいうけど機能不全と言えるほど全体を壊されるほどではないので受け取る絶対量が増える大規模鯖は大変ねぐらいの気持ち

2024-02-16 20:22:17 meyhemの投稿 meyhem@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-16 20:20:54 さばんちゃん🦊maa123lqの投稿 m@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

nginx: download
https://freenginx.org/en/download.html

nginx: download
https://nginx.org/en/download.html

これを見ると freenginx は 1.25.4 のリリースに心底反対の立場やってんなとなる

icon

リレーが乱立して自分のeventが自分以外の何者かによって遠くまでブロードキャストされてどのサーバー潰しても投稿が消えずに誰かが読める状態みたいなの目指してる気がするので、利点が死にそう

icon

nostr event payload を websocket 使わず p2p でやるの色々犠牲にして色々できないやつかも

icon

行き場をなくすときはセルフホストするサーバーがたてるそばから殺されるようになってから

icon

ぼっちサーバーの人たち、そういう連合閉じるようなサーバーにFFをたいして持ってなさそう

icon

mrf to reject mass mentions (#2777) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/2777

lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/hellthread_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/hellthread_policy.ex

HellthreadPolicy あって笑ってる。MRF何でもできるじゃん

Web site image
mrf to reject mass mentions (#2777) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
Web site image
lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/hellthread_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
2024-02-16 17:26:40 るちーか🦐👑💻🔫🎧🕹️🖊️の投稿 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-16 17:27:41 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ふざけろ

icon

定期訓練

2024-02-16 17:23:50 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleromaのdevelopでcowboyにべったりだったwebsocketのところがPhoenix.Socket.Transportにデリゲートするようになったことでbanditとかに置き換えられるようになってる

icon

Floki.filter_out を逆に取ってた

icon

平気かもって思ったけど逆だ。メンションとかハッシュタグはすり抜けるのか

icon

リンクなしでメンションもないのにこっちに飛ばしてこれないので平気かも

2024-02-16 17:12:52 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

リンクなきゃ防げないのですり抜ける気はする

icon

.mentionと,hashtagとrel=tagまではわかるんだけど.zrlって何?

icon

lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/anti_link_spam_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/anti_link_spam_policy.ex

リモートユーザーでフォロワーがいなくてリンクを含んだ最初の投稿だった場合にリジェクトするので結構厳しい

Web site image
lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/anti_link_spam_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
2024-02-16 17:08:59 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

どこまで有効かわからんけど

2024-02-16 17:08:33 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

MRFのAntiLinkSpamPolicyは割と常に有効でもいいかもしれん

icon

それで承認欲求が満たされてそうなのが

icon

本質的には名前というか当該人物のアイデンティティには誰も心底興味なくてスパム対策の問題しか考えてもらってないところがかわいそうではある

icon

よく見たらhealthcheckの方は実行中は表示してくれてなくない?ダメでは?

icon

phoenix live dashboard も入ってるから metrics 有効にしたらUIで ecto oban も見れるかもしれない

icon

/api/v1/pleroma/healthcheck でキューの数一応確認できるわよ(UIがない

2024-02-16 16:54:48 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

Pleromaは現在溜まってるキューとか見る方法なささうな割にMRFみたいなの充実しててこのバランス感覚が謎

icon

MRFできること多くていいよねになる

2024-02-16 16:49:44 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

PleromaのMRF異様に強力でウケる

icon

苦しい話

icon

ghcr.io からの pull が全然進まんから pleroma 更新できねえって思ったら急に進んで更新できた

icon

Move Activityを投げられるとMastodonは移行先をフォローして移行元のフォローを解除する挙動をするのでPleromaとかしかフォロワーに残ってないみたいなことになるかもしれない

2024-02-16 00:15:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

引っ越し前のアカウントは、引っ越し解除できるかもしれないけどフォロワーは0かも…

2024-02-16 00:14:44 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

フォロワー連れて引越ししたあと、引越し前 (ここ) からは投稿できなくなると思うんですけど、潰されずに残って復活できそうになったらまた有効化できるのかな

icon

なんか ghcr.io から docker pull するのクソ遅いんだけどなんで?

icon

むしろ一番新しいリリースだった

2024-02-14
nginx-1.25.4 mainline version has been released, with fixes for vulnerabilities in HTTP/3 (CVE-2024-24989, CVE-2024-24990).

nginx news https://nginx.org/

RT: https://pl.kpherox.dev/objects/b9476c64-51f8-42fe-8ee4-22f19c87bdef

nginx news
icon

> セキュリティポリシーへの干渉の例として「実験的なHTTP/3のコードにおいて発見された典型的なバグについて既存のセキュリティポリシー通り通常のバグとして処理することに全開発者が同意していたにも関わらず『セキュリティ勧告』を行ったこと」を紹介しました。

https://gigazine.net/news/20240215-freenginx/

quicにリポジトリが分かれてた頃の話かしら

Web site image
NGINXのコア開発者が親会社と決別、新たに「freenginx」という名前でフォーク版を作成開始
icon

Mastodonを国産と言っても差し支えない(国産の言語による作成)

icon

NGINX Plus とかの方に力入れてる感じはたしかにあった🦆になってる

2024-02-15 13:51:45 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

docker swarmでstack deployしようとしたら YAML merge types で環境変数設定するために定義されてないプロパティ使うのはできないぞって怒られて萎えた

icon

つらい話

2024-02-14 21:52:58 :plus2don: あきょぜ(4.3.0a)の投稿 akyoz@plustodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

こういうこと言ってるのでATPは今年中にFediverseと言えるようにはなるから今Fediverseかどうか厳密に考えてもしゃーない

is planning on launching it publicly once Bluesky launches federation early next year.

Featured Community Project: Bridgy Fed | Bluesky https://www.docs.bsky.app/blog/feature-bridgyfed

Web site image
Featured Community Project: Bridgy Fed | Bluesky
icon

ただまぁBlueskyを見て分散型SNSって言ってたらTruth Socialを見て分散型SNSって言ってるようなものなので、主語がATPかどうかじゃないかしらね

icon

なので「複数のプロダクト」で考えるのはAPに囚われすぎてるってのとプロトコルが発展途上で日々設計が変わりうる段階だし中央集権のDID:PLCにも依存するから今の段階で他が参入するのも難しいと言うか

icon

そもそも bluesky の動いてるソフトウェアがサンドボックス連合も含めた実装なので ActivityPub みたいな Mastodon と Misskey と Pixelfed とみたいな複数のプロダクトが bsky.app を喋ってるみたいなわけじゃなくて……

2024-02-14 19:39:25 やまつみ さき 🔞の投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

プロトコルに対応するプロダクトが一個も無いのに相互性があるって言われても、ぼくにはよく分からんなぁ。

「技術的には可能です」ってのは「今できます」ってのとは違うって思うんだけども……

icon

AT Protocol の連合の現在地はこれ

Federation Developer Sandbox Guidelines | Bluesky
https://www.docs.bsky.app/blog/federation-sandbox

2023 Protocol Roadmap | Bluesky
https://www.docs.bsky.app/blog/protocol-roadmap

Web site image
Federation Developer Sandbox Guidelines | Bluesky
Web site image
2023 Protocol Roadmap | Bluesky
icon

当然sandboxだしidは定期的にwipeされるしで本番運用はできないしblueskyは確実にFediverseではないしATPも連合のspecは全然固まってないので……

icon

blueskyが連合を解放してないだけでサンドボックスの実装はしてあるんだよね

https://github.com/bluesky-social/atproto/

Web site image
GitHub - bluesky-social/atproto: Social networking technology created by Bluesky
2024-02-14 19:26:17 ありすの投稿 164@vocaloid.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-14 19:29:03 やまつみ さき 🔞の投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

@164@vocaloid.social Bluesky以外に相互に接続出来るプロダクトがあるの?
どこだか知らんけど、思ったより実装早いんだなぁ……

2024-02-14 19:21:36 やまつみ さき 🔞の投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

定義的には単一の中央集権状態にあって、相互接続のできないAT ProtocolはFediverseに含まれないんじゃないかな?

どっかが相互性を確保し始めたらその限りではないので、あくまで現状は、ですが……
https://fediverse.party/en/fediverse/

RE:
https://vocaloid.social/notes/9pp38yyu108b0aco

Web site image
About Fediverse - Fediverse.Party - explore federated networks
icon

misskey.io

SHA-256: 4926d81556f4242cf1b7d1f4cbf63ee8c29fd5257c20bbfb25fd425f9db1351f

Limited

You will generally not see profiles and content from this server, unless you explicitly look it up or opt into it by following.

Inappropriate content

icon

ドメインブロックだろうから解除できるほうが困るみたいなところはありそう

2024-02-14 03:04:26 K.Shirakataの投稿 argrath@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

厳しいけどAGPLなら全部コピーレフトなので同意はあるかもになる

icon

cherry-pickとかでauthor情報とかちゃんと残してくれてたら全然いいけど全部消してコードだけ持ってかれることがあると厳しい

2024-02-13 17:36:46 まっちゃとーにゅの投稿 u1_liquid@misskey.io
icon

AGPL以前に同じリポジトリ内で人のコミット勝手に持ち出して自分のPRに入れて元のPRをCloseさせるってOSSコミュニティ的に大丈夫な行動なの?

2024-02-12 21:06:40 Kevin Beaumontの投稿 GossiTheDog@cyberplace.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ATPは初めからそれぞれが独自のlexiconで定義された型のデータをやり取りする設計だしbskyはbsky.appのための形式しか考慮してないよ

icon

u じゃなくて url だった

2024-02-12 23:23:30 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

Bluesky、ログインしないと投稿見れないの厳しい

2024-02-12 23:24:57 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

巷にある投稿へのリンク、ログインを求められるんだけど

RE:
https://mstdn.mimikun.jp/users/mimikun/statuses/111918964197307189

icon

リアクションを全て見れる必要は無いけど、リアクションを受け取れるサービス使ってるときにリアクション送れない読者が多いと寂しいかもしれない

icon

Unlicenseとか使おうね

ref: Please change license from WTFPL to something supported by FSF/OSI · Issue #78 · porsager/postgres
https://github.com/porsager/postgres/issues/78

Web site image
Please change license from WTFPL to something supported by FSF/OSI · Issue #78 · porsager/postgres
icon

WTFPL、日本においてはPublic Licenseが認められてないので同様に日本だと懸念が発生するライセンスです

2024-02-11 18:45:08 Srgr0の投稿 srgr0@misskey.srgr0.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

13巻を買ってないのは幼女戦記だった。ノゲラは12巻

icon

ノゲラの13巻買ってないなになってる

2024-02-08 00:04:53 榎宮祐の投稿 yuukamiya68@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。