ZXingのGo実装を使うべきですかね
https://github.com/makiuchi-d/gozxing
ZXingのGo実装を使うべきですかね
https://github.com/makiuchi-d/gozxing
pleroma-fe:developでmodalになったsettingsにchromeのpassword auto fill全然働いてくれない
pg_upgrade、upgrade先のバージョンのclusterが作られてデータが移されるからディスクスペースがおおよそ倍必要
pg_repack、vacuum fullとやってること同じだから倍のスペース必要
REINDEX分からない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
misskeyの誕生日と場所を連合させるってPRみてた。vcardつかってるみたいだけどcontextにvcard: "https://www.w3.org/2006/vcard/ns#" 設定してるのかしら?
This account is not set to public on notestock.
次期Windows版ChromeはRAM消費大幅減へ。Edgeブラウザーも使うメモリ管理機能を適用 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/next-windows-chrome%E3%81%AF-ram-edge-040014091.html
gocvでカメラから取れる画像からQRコード読みとれるようにはなったけど、opencv.detectAndDecodeMultiをwrapしてるPRのcommit使ってみたけど若干精度が悪いのでmultiはやめた方がよさそう
MySQLとかPostgreSQLとか、DEFAULT句をつけてないときは暗黙的にNULL値がdefaultになるってあるのでみんな考えることは同じか?
opencvがprotobufとかnumpyとかに依存してるのでpythonのブロジェクトか?ってなってるけどgocv見る限りcppみたいだし…?ってなってる