このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MisskeyにもMastodonにもなくなると嫌というか、LTLだけで生きてる人もちょくちょくいるのでなくなりはしないし、Misskeyの生まれはAP以前だからなおさら消えはしないよ
それはそれとしてActivityPub的に純粋に見ればLTLオンリーはないのと同じ…ではある
(フラット横から)めいすきーには過去に話題になったのかまさにそのrinsukiさんの書いてる投稿範囲があったりします。新しくあっても良さそう
RE: https://misskey.io/notes/9bl6hh3onf
@tekerets@microblog.nalzus.com あれ、そうでしたっけ?(返信者だけでもタイムラインに出てきたような…
今日のあなたのComponentは OutlinedArc です。 #今日のコンポーネント
https://misskey.neos.love/play/9aun3j9paf
久々に見た、コンテキストメニューの選択状態とかの見た目に使われてるやつ
押してる判定に使えるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tekerets@microblog.nalzus.com なるほどです…APIベースだと違うのかな、あるものだと思ってた
そもそも誰かをフォローするために分散SNSを始めるという人はその人と同じサーバを選ぶだろうし、そういうのがない人がサーバを選ぶなら無難そうな所を選ぶだろう。大手であるとかテーマが合うとか公開TLの雰囲気とか。汎用の小規模サーバが選ばれやすい要素はあまりないよ。検索とは関係なさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ方針なんて人数いれば人数分だけあっていいしそれが嫌ならめいすきーとかのフォークしたやつ使えばいいと思うよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubにそんな仕様はないというのが大きいですね…(ActivityPub的には別サーバーに対してInboxから取ってきてね、,対面としてローカルユーザに対して外部から取ってきたのをDeliverだけなので構造的にタイムラインの概念がない)
RE: https://msk.ilnk.info/notes/9bl9c06ltm
ioのカスタム絵文字、欲しかったら適当にこっちで拵えて追加しちゃうので何もioに追加してください!ってしなくてもよいのになーとは思う
それはそれとして色んな人に使ってもらいたいから申請はしつつ、自分は外部で入れて使う感じ
RE: https://misskey.niri.la/notes/9bl9johorb
現行の仕様でいい感じにしたい鯖缶がいたらデフォをハッシュタグタイムラインにすればいいんじゃない…?
かつ投稿範囲に「ローカル+リモートユーザ(これを選択すると投稿時にハッシュタグが追加されます)」とすれば良さそう。
ざぼてくとかそんな感じだった
@hrmkzaemon 何かしらの対策で追加された記憶…
日本鯖に翻訳したやつあるはずだから調べてみてー(書いた記憶ある
鯖缶じゃない人は鯖缶に言うだけ言うかダメそうなら他の鯖探そうね(動かさずにエクスポート→インポートして元のアカウントの連合を無効にしておけばさほど迷惑もかからないので
残しておくのは偶に出てくる「そういえばあっちの鯖どうなってるかな」の欲を楽に満たすためです。数分か数十分触ったら満足する。
@mewl@mewl.me なるほどです(アカウントはつくってかるく操作はしてる感じ…?
フレンド送っておきます
めいすきーのあのシステムは普通に好き
自分のアカウントの使い方的にめいめいを怒らせちゃったのでこれ以上迷惑掛からないようにリモートユーザのフォローは全部やめたけど、それはそれとしてシステムとしては正解だしめいめいの運用は堅実なのよね
Botからのフォローは承認制にするとか賢いよなーと(今問題に上がってること大体機能としてある
ローカルユーザの件も今出来る妥当解を入れてるし
にりら鯖、気にはなるけどすでにいくつも持っている現状がある&VRC関連は割とioが多いので一旦LTLみて気になった人リモートフォローでいいかな
Metaskeyに寄せるというのもあるけど使ってないし…
でにゃんかMisskeyはローカル限定を廃止するか否かで今ちょっとした議論が起きてるのです(Issue参照) 「ローカル限定」公開範囲を削除する。 Remove the 'local only' publishing level. · Issue #10049 · misskey-dev/misskey https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10049
tamaina さんみたいに議論のフィールドに上げたって感じじゃなくて大真面目にそんなこと考えてたのね、ほしいならロールで制御すればいいんじゃないの(
RE: https://misskey.dev/notes/9bl8wv6dyd
@cv_k@misskey.dev あ、これ前提の文脈としてめいすきーはいい感じに残してるよねって話です。
消したときの理由とかが特に大層じゃないならロールができたのでまた再実装しても良さそうな気はしています。
一般的なフレンド機能を有しているオンラインゲームでもAP喋ってほしいので、あんまりFediverseがどうこうとか考えすぎてほしくない
RE: https://social.mikutter.hachune.net/users/osa_k/statuses/109916784777173272
これめちゃめちゃいいな、インポートしてもいいのかな…?
RE: https://misskey.art/notes/9blc82mxso
@harumaki021@mi.harumakizaemon.net いろんな例を見て、NeosJapanならこう動こう、Mentorの件はこう動こうって自分の糧にすればいいかーって見てます
@prime@mstdn.poyo.me v10のめいすきーと本流のmisskey両方立てると思想の違いが分かっていいですよ(
@ijs01140@misskey.neos.love メッシュ: Blenderで一通り表情などやりたいことをブレンドシェイブとして切り出しておく
機能面: 各プラットフォームごとに切り出された部分の適用だけ
ならそこまで大変にはならない認識。
Unityで凝ろうとかツール前提で動かし始めると途端ににっちもさっちもいかなくなる例を…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
C#でCastするしそこまで制度要らないときはCastしてええやろ派
明示的にしたい例がどれだけあるの…?
あ、もちろん○○という理由が出せるときは対応するMathノード使ってね