@SHaruya Staticは基本的に一切の計算が起きないはず…にゃ。
移動させないのは絶対のはず。

@SHaruya その二つだとStaticですかね…
恐らくですが。たぶんですがBEPU Physicsが来た当時のDevLogに参考になる内容が書いてあるかもしれません。ちょっと時間があるときにまた見てみます。

2023-02-28 11:44:37 ここあの投稿 kokoa@misskey.neos.love

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いつの間にかC#が触れるようになるのバグでしょ

よかったら遊びに来てね(ゆるゆる
Neosのユーザー数をウィジェットとして見れたりコンポーネントおみくじ引けたりできます

RE:
https://misskey.niri.la/notes/9bdb0z8kro

自分が知ってる限り6-7年前からそういう人だからすごいなーとなってる(今が踏ん張りどきというのもありそう)

RE:
https://misskey.niri.la/notes/9brkxx2w74

にりらみすきー部
2023-02-28 17:05:14 GONT_3/NEOスロ・GAME開発者(NEOSVR用)の投稿 nvrttxb777@bird.makeup

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあワールドによってはもっと厳しくしてもいいけど、ゆるゆるにしてもあそこが限界値だなとは思いますね

JPチュートリアルはあそこが特殊なだけで本来はあそこまでユルユルにするのはあんまり良くないよ

え、初心者案内って自ホスト建てないんですか

建てないと初心者さんの案内するセッションをコントロールできないじゃん(主に最大人数周り

初心者に目についてもらうためのヘッドレス
実案内をする際は自ホスト

って脳死で思ってた、じゃないと初心者さん声被って被って集中できないし

@sakami 自分じゃん

まあそのための「Headlessフレンド」だったり「DefaultUserRoles」なので…

大量に立ってても上の方にあったら十分よ
検索したときにサクッとは入れれば御の字

というか、Headlessにフレンド送っておけばこの話解決するのでは

パブリックに流れてたところでなんだよなぁ…
そもそもそこらへん規制したいならめいすきーみたいに「ローカル+リモートフォローしているユーザのホーム」機能を使えればいいけど、無い限りはGTLでいいかな観

むしろこの議論を断片的に見て、反応したい人がローカルオンリーになっている投稿だとURL引用しなきゃいけないのでいくつか手間が増えるという意味でローカルはまあ使わなくていいかな派

というかioがガンガン :reaction_shooting: の話題をGTLでやっててneos.loveがNeosの話をGTLでやっちゃいけない義理はないので(・ω・ ( :maanantekoto: )

仲良しこよしで入りづらいっていう話されたこともあるし、いう人はどんな状態でも言うよ

どうせLTLも /timelineで見ればわかるし、fedibird.comの機能使えばLTL監視できるしローカルでも今更変わらんて

どうしても見られたくない話しならコミュニティなりなんなりでしましょ

@meronmks@misskey.io 最近登録した人を定期的にスクリーニングしておくと見つかったり…?

@meronmks@misskey.io それはそう

POST https://misskey.neos.love/api/users
Content-Type: application/json

{"origin":"local","state":"alive","sort":"+createdAt","limit":20}
NeosLoveならこんな感じに書いて、vscodeにペタと張り付けてREST Clientなりなんなりで投げれば取れる感じ(GETも試したけどダメそう)

読みづらいなーと思ったらjqもいれて
.[].username
で取ってこればOK

LTLに流れなくなっちゃうからさみしくなっちゃう

2023-02-27 21:24:14 パン太 :binb: :panta: :hum: :milktea: :d:の投稿 Panta@misskey.pantasystem.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-28 17:44:07 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

○○の事を話すインスタンスより、○○が好きな人のインスタンスのほうが、緩やかに情報が集まりつつ長期滞在できそうな気がするわね。

鍵+非公開は完全に見れなくなるから別にアカウント持ってる人は便利だけどそうじゃない場合は見えない投稿が流れるだけになる

MisskeyもそうだしMastodonも「消せない」っていう話よく話してるし注意点として挙げているけど

基本的には削除ポストが飛んだら削除するようにできていて、一部インスタンスがそれも処理できないぐらいリソースがひっ迫している例があるのよね、そういう意味で消せないって言ってるんだけど
そういうインスタンスっていつまで保ってるの?ってこと考えると「消える」でいいと思う…

@YTJVDCM@mstdn.virtecam.net misskey-hub.net にあるはず
fediverse.observer から探してくる misskey.fediverse.observer でも良き

こんな感じ

@meronmks@misskey.io まあ拾えたらラッキーでいいとは思いますよ、すべてを救うにはあまりにリソースが足りない

@meronmks@misskey.io (VRCを思い出す…とかいうのは良くないかな)

@hinanoaira この投稿そのまま貼っとけば良さそう

2023-02-11 14:36:46 Vtuber めかにゃんこ『ネコでもわかるAvatars3.0』の投稿 mekanyanko@buicha.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-28 19:20:41 umo:kakurega:の投稿 umo@misskey.yukineko.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Avifでやれるようにしたい今日この頃

(多分 @mewl@virtualkemomimi.net さん辺りがAvif変換サクッと出来るいい感じの知見持ってそうではあるけど)

@akiRAM NSFW+CWが無難(CWならActivityPub的にもあるので)

@sakami もう少しいい感じにリズム乗れるようにして

@akiRAM いらない

@mewl@mewl.me なるほどです…ディレクトリ単位でスクロールして変換する場合はsharpをディレクトリ単位でくるくるtofile回している感じです?

GoogleChrome / Firefox / Vivaldi / Edge…なるほどね
割と無難な結果な気がする

RE:
https://misskey.dev/notes/9bhodk4dni

takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)

@akiRAM 隠せるけどいろいろ挙動が不安定になるのであんまりお勧めしないよ

@hrmkzaemon 多分私のセイデス

@hrmkzaemon そんなことなかった、ioの方が100倍多い

@kokoa 閉鎖しているサーバーたまに確認しに行っているからかも

Delayedの中身みたいはある

@akiRAM Wikiを編集する人へ、のところ呼んでみて

@akiRAM うーん…大概規制されているからなぁ…
Seesaa Wikiやめるか独自ドメイン取った方が速そう

@akiRAM 最初の一回目だけだよ

wiki.neos.love/jumpの下にいろいろほしいかも
特に日本語URL

あっ買おうってカートまで行って踏みとどまった

RE:
https://mi.harumakizaemon.net/notes/9brplcsrpu

ハルマキざえもん :think_pixel: (@harumaki021)

@kokoa 日本語URLがEUC-JPになっているのが問題なのでページ名をUTF-8で打ち込んでいたらEUC-JPの同じページにjumpするならよさそう

@kokoa URLの生成はその逆で
wiki.neos.love/create
に飛んだらURL打ち込むところ、Generateがあって中身はそのjumpURL(EUC-JP -> UTF-8に変換したやつ)を生成する(保持するわけではない)でどうでしょ

@kokoa phpBBとか

@kokoa いんたーねっとはみんなのものなので
わたしはへんしゅうしないけど

まあつまり反対派です

へへへのへ

「【セール中】ルナセア/lunacea【オリジナル3Dモデル】」を アマノソラ で購入しました!
https://am23ti.booth.pm/items/4256740

【セール中】ルナセア/lunacea【オリジナル3Dモデル】 - アマノソラ - BOOTH

(Edgeでブックマークレット使えないのですがどうしています…?)

RE:
https://mi.harumakizaemon.net/notes/9af211nx47

ハルマキざえもん :think_pixel: (@harumaki021)

正確には使えるけど文字列に差し掛かった瞬間に化ける