@SHaruya Staticは基本的に一切の計算が起きないはず…にゃ。
移動させないのは絶対のはず。
@SHaruya その二つだとStaticですかね…
恐らくですが。たぶんですがBEPU Physicsが来た当時のDevLogに参考になる内容が書いてあるかもしれません。ちょっと時間があるときにまた見てみます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よかったら遊びに来てね(ゆるゆる
Neosのユーザー数をウィジェットとして見れたりコンポーネントおみくじ引けたりできます
RE: https://misskey.niri.la/notes/9bdb0z8kro
自分が知ってる限り6-7年前からそういう人だからすごいなーとなってる(今が踏ん張りどきというのもありそう)
RE: https://misskey.niri.la/notes/9brkxx2w74
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初心者に目についてもらうためのヘッドレス
実案内をする際は自ホスト
って脳死で思ってた、じゃないと初心者さん声被って被って集中できないし
パブリックに流れてたところでなんだよなぁ…
そもそもそこらへん規制したいならめいすきーみたいに「ローカル+リモートフォローしているユーザのホーム」機能を使えればいいけど、無い限りはGTLでいいかな観
むしろこの議論を断片的に見て、反応したい人がローカルオンリーになっている投稿だとURL引用しなきゃいけないのでいくつか手間が増えるという意味でローカルはまあ使わなくていいかな派
というかioがガンガン の話題をGTLでやっててneos.loveがNeosの話をGTLでやっちゃいけない義理はないので(・ω・ ( )
どうせLTLも /timelineで見ればわかるし、fedibird.comの機能使えばLTL監視できるしローカルでも今更変わらんて
どうしても見られたくない話しならコミュニティなりなんなりでしましょ
@meronmks@misskey.io それはそう
POST https://misskey.neos.love/api/users
Content-Type: application/json
{"origin":"local","state":"alive","sort":"+createdAt","limit":20}
NeosLoveならこんな感じに書いて、vscodeにペタと張り付けてREST Clientなりなんなりで投げれば取れる感じ(GETも試したけどダメそう).[].username
で取ってこればOKこのアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
○○の事を話すインスタンスより、○○が好きな人のインスタンスのほうが、緩やかに情報が集まりつつ長期滞在できそうな気がするわね。
鍵+非公開は完全に見れなくなるから別にアカウント持ってる人は便利だけどそうじゃない場合は見えない投稿が流れるだけになる
MisskeyもそうだしMastodonも「消せない」っていう話よく話してるし注意点として挙げているけど
基本的には削除ポストが飛んだら削除するようにできていて、一部インスタンスがそれも処理できないぐらいリソースがひっ迫している例があるのよね、そういう意味で消せないって言ってるんだけど
そういうインスタンスっていつまで保ってるの?ってこと考えると「消える」でいいと思う…
@YTJVDCM@mstdn.virtecam.net misskey-hub.net にあるはず
fediverse.observer から探してくる misskey.fediverse.observer でも良き
@meronmks@misskey.io まあ拾えたらラッキーでいいとは思いますよ、すべてを救うにはあまりにリソースが足りない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(多分 @mewl@virtualkemomimi.net さん辺りがAvif変換サクッと出来るいい感じの知見持ってそうではあるけど)
@mewl@mewl.me なるほどです…ディレクトリ単位でスクロールして変換する場合はsharpをディレクトリ単位でくるくるtofile回している感じです?
GoogleChrome / Firefox / Vivaldi / Edge…なるほどね
割と無難な結果な気がする
RE: https://misskey.dev/notes/9bhodk4dni
@akiRAM うーん…大概規制されているからなぁ…
Seesaa Wikiやめるか独自ドメイン取った方が速そう
あっ買おうってカートまで行って踏みとどまった
RE: https://mi.harumakizaemon.net/notes/9brplcsrpu
@kokoa 日本語URLがEUC-JPになっているのが問題なのでページ名をUTF-8で打ち込んでいたらEUC-JPの同じページにjumpするならよさそう
@kokoa URLの生成はその逆で
wiki.neos.love/create
に飛んだらURL打ち込むところ、Generateがあって中身はそのjumpURL(EUC-JP -> UTF-8に変換したやつ)を生成する(保持するわけではない)でどうでしょ
へへへのへ
「【セール中】ルナセア/lunacea【オリジナル3Dモデル】」を アマノソラ で購入しました! https://am23ti.booth.pm/items/4256740 #booth_pm
(Edgeでブックマークレット使えないのですがどうしています…?)
RE: https://mi.harumakizaemon.net/notes/9af211nx47