@yoshi1123_ @akiRAM ボーンの名前がきれいなら入るよ
汚いならNG
めいゆん -meiyun- セットアップ完了しました!
時間は41分32秒 でした。
完走した感想ですが…
テクスチャが入っていなかったのでBlender行でした。
Blenderに入れたら大量にIKボーン名称の重複があったので少し手伝ってあげないと大変だな、となりました。
それはそれとして可愛い!これが初めて出したアバターだとは思えないレベルでした。
また機会がありましたら再走したく思います。
今回はありがとうございました!
#めいゆん_3D
https://nigerunaya.booth.pm/items/4431242
@akiRAM Unity上の名称変更で出来ますよー。
あくまでBlenderとかgltf Editorとして説明されているのは前提として「Unityが入っていない」でしたので。
(Unityを入れるのとBlenderを入れるのだとアカウント登録の有無やUnity Hubからバージョンを指定してのダウンロード、プロジェクトファイルの用意など入れる前に説明しなきゃいけないことが多いので…)
@akiRAM とはいえ、UnityのほうがSDK経由で上げているユーザが慣れているのはその通りですね。Unityで一括して接頭語つけるとかできればそれでもいいんですが…一括で選んでダイアログから「接頭・接尾語をつける」とかできるならその方法で説明できますね。
Wikiに関してはこの情報乗っけておきますか。
@akiRAM んや、そもそもShiftでサクッと選択して接頭語うってポチーでできるからどのケースでも使えそう
あとで試すけど
@akiRAM むしろ元のボーンの意味がわかんなくなっちゃうので自分はそっちを推奨してますね。Chest_Ribbon
をC_Ribbon
にしたり、UpperChest
をUpperC
にしちゃうと
結果的にわかんなくなったり混ざったりする可能性が少なからずあるので…
よっぽど動かない場合は別なのですが、UniVRMの場合はちゃんとそのまま使ってくれるのでそちらをお勧めしますー
NeosVR日本語Wiki、編集者が全然増えないので
誰か編集者になりませんか…!!!
この手順踏んでくれれば誰でも参加できるので!
https://neosvrjp.memo.wiki/d/%a1%da%ca%d4%bd%b8%a4%f2%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%c0%a4%b5%a4%eb%ca%fd%a4%d8%a1%db#content_2
NeosVR日本語Wiki、編集者が全然増えないので
誰か編集者になりませんか…!!!
この手順踏んでくれれば誰でも参加できるので!
https://neosvrjp.memo.wiki/d/%a1%da%ca%d4%bd%b8%a4%f2%a4%b7%a4%c6%a4%af%a4%c0%a4%b5%a4%eb%ca%fd%a4%d8%a1%db#content_2
メモ帳 https://misskey.neos.love/play/9aotjfwmi1
自インスタンスに持ってくる方法が分からなかったのでそのまま持ってきた。まずかったら消します。
制作者さんは @pyan@k.lapy.link さんです。感謝。
書いたよ
「Unityで改変したモデルをNeosVRにインポートする」
https://neosvrjp.memo.wiki/d/Avatar%5fImport%5ffrom%5fUnity
既存記事もそれに合わせて変更したよ
「VRMアバターをNeosVRへ持っていく」
https://neosvrjp.memo.wiki/d/VROID
「モデルデータからセットアップする」
https://neosvrjp.memo.wiki/d/Avatar_Import
#NeosVR
#NeosVR着付けフォース
Twitterにも投稿したよ
https://twitter.com/Gameofthebest/status/1620685773619236867