サーバーは増えるもの
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
Windows 11 普段使いしているけど細かい変な動きはあるけどこれまでの知見でにゃんとかカバーしてやっていってる
@hibin0bin0@misskey.io 今の予定では2015年10月にはWindows 10のサポートが切られるので可能にゃらば今のうちに慣れておくことをおすすめします
Misskeyは投稿範囲をローカルのみに限定する機能を削除する必要があると思いますか?
Misskeyが投稿範囲をローカルのみに限定する機能を削除する必要があるかどうかは、Misskeyを使用するユーザーの目的やニーズによって異なると思われます。
一部のユーザーは、特定のトピックに関する情報を自分のコミュニティ内で共有することが主な目的で、公開範囲をローカルに限定する機能が必要であると考えるかもしれません。例えば、地域コミュニティ内での情報交換や、特定の趣味や関心分野を持つ人々の交流などがこれにあたります。
一方で、他のユーザーは、自分の投稿をより多くの人に見てもらいたいと考える場合があり、ローカルに限定する必要性を感じないかもしれません。例えば、自分のビジネスやプロジェクトを宣伝するために、より多くの人に投稿を見てもらうことが必要な場合がこれにあたります。
したがって、Misskeyの投稿範囲をローカルに限定する機能を削除する必要があるかどうかは、ユーザーのニーズや目的によって異なると言えます。Misskeyを利用する人々の多様性を考慮した上で、機能の有無について慎重に検討する必要があります。
インスタンス引っ越し機能を管理者が行えるようにする機能[未実装] 、考えてみるとどこにでも移動できるとまずいので相手側が「引っ越しを許可するインスタンス」みたいな設定すら必要ににゃるのではないかにゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
dアニメストア 今日から期間限定で全ポケモン映画&同時上映作品見放題ににゃってた
劇場版ポケットモンスター特集 | dアニメストア https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CP/CP00001646
Misskeyが地上波で取り上げられた時、ほぼ確実にioとうち(dev)が落ちる(同じところにあるので) #予言
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人類は衰退しました28日で配信終了だと?!
配信終了のお知らせ 蟲師/人類は衰退しました/Fate/EXTRA Last Encore/家庭教師ヒットマンREBORN!未来決戦編・I世ファミリー編/他 全11作品 | dアニメストア https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CQ/notice-8154
dアニメストアにbps バトルプログラマーシラセを配信するように頼んだのは私です (2020年03月配信開始)
bps バトルプログラマーシラセ | アニメ動画見放題 | dアニメストア https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=23598
ブラウザのアドレスバーに直でwindow.open().location.href
にしたらMisskeyの読み込み状態おかしくにゃるんかこれ
window.location.href =
じゃにゃくてwindow.open().location.href
にすれば良いんじゃにゃいかしら (場合によってはポップアップ警告ににゃるかもだけど)
social.vivaldi .net 配送うまくいってにゃいっぽいのでたぶん向こうでにゃにか問題起きてるかも
だいたいのメインブラウザ遍歴Internet Explorer → DonutP → Sleipnir → Firefox → IE9 → SRWare Iron → Firefox Microsoft Edge Legacy → Firefox → Microsoft Edge
iOS Web Plush対応来たら今Androidでさえしつこいくらい出てくる「通知をONにしてね!」ポップアップがiOSでのWeb閲覧でも出てくるようににゃるのかと思うとやっぱり導入されたくにゃいというお気持ちがある
Misskey クライアント(アプリ)対応で鬼門にゃもののひとつがMFM[装飾テキスト]にゃのでMFMはもう諦めてMFMっぽいの検出したらブラウザで投稿を直接開くボタンが出てくる感じが個人的に理想的にゃ実装かなと思います
もっと広まってくればアプリ作ってくれる人も増えるはず...。今現に対応しようと考えてる人も一応観測している(iOS方面で)
MastodonはLTLあるけどローカル限定投稿はVanilla(純正)では用意されていない、MisskeyはLTL実は有効にも無効にもできて、純正でローカル限定投稿も設定可能
異常に気付いた時は @misskey_dev@twitter.com のほうで案内しますのでおかしいにゃ?と思ったらそちらを確認していただければと思います。(結局Twitterに頼っている)
めいすきーはv11フォーク???
https://fediverse.party/en/misskey/
いろいろPagesで解説したいのだけど作成時間がとれてません。来月の始めくらいまでににゃんとかします(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WordPress的にMisskeyを捉えるとサーバーでもインスタンスでもなくサイトに当たるのかもしれにゃいけど、アプリから使うとまずサイトには見えないからにゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のところオフ会を開催する見込みはにゃいのと、勝手にやってもらっても私は基本無干渉(そもそも北海道民にゃので)でいくつもりです
@syuilo@misskey.io どれくらい参加してくれるかわからにゃいけどアプリ作者も入れて欲しい。ケンカにならないといいけどにゃぁという感じです
Chromium のPWA、完全にプロファイル分けて本体閉じても使えるようにしてくれれば便利なのににゃと64億年前から思ってる
@k@misskey.neos.love Botからのフォローは承認制にする はv11まで標準で存在していた機能で確かv12の設定画面で消えました(今はにゃい)。ローカル限定カスタマイズはv10-m544系のみ
秋葉原で日常的に起きてるアレ、栃木でも起きるんだ (※秋葉原は2.8m、今回の栃木は4.2m)
栃木・宇都宮市 トレーラーが歩道橋に衝突 一車線が通行止めに | FNNプライムオンライン https://nordot.app/1001602244061216768?c=559314306504344673
misskey.dev とつにゃがってるインスタンスは今のところ10,259インスタンスにゃんですが、全投稿数が3077万投稿ににゃっていた
Nostr に流れた投稿は完全に削除できる保証が全く無いことにだんだん利用者が気付き始めたらしい...。そうよそういうプロトコルにゃのよ
でにゃんかMisskeyはローカル限定を廃止するか否かで今ちょっとした議論が起きてるのです(Issue参照) 「ローカル限定」公開範囲を削除する。 Remove the 'local only' publishing level. · Issue #10049 · misskey-dev/misskey https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/10049
Mastodonは「大手サーバとは適度に距離を置いた方が快適」なんだけど、分散SNS新規がそれに気がつくまでが割と難しい。
あとMisskeyは公開範囲にローカル配送のみがあったり、分散しない使い方がチラホラあるので事情が最初から違う。
そもそも誰かをフォローするために分散SNSを始めるという人はその人と同じサーバを選ぶだろうし、そういうのがない人がサーバを選ぶなら無難そうな所を選ぶだろう。大手であるとかテーマが合うとか公開TLの雰囲気とか。汎用の小規模サーバが選ばれやすい要素はあまりないよ。検索とは関係なさそう
Fediverse、ほぼ中央が無いのが利点であり欠点でもあるというのが広まってきてわかってきちゃった感じがある
Misskey.ioしかり、Pawooしかり、mstdn.jpしかり、少数のインスタンスにユーザーが集中してしまうの、
「Fediverseのどこにアカウント作ってもみんなと繋がれるよ!」と言い切るのを阻害する何かがあるからとしか言いようが無いと思う。
色々と原因は推測できるけど、やっぱその中で一番大きいのは、インスタンスを跨いでユーザーやトピックを検索しづらいことだと思うんだよね。
小さいインスタンスにしかアカウント持ってないと、基本的にFediverse外からフォローしたい人探してくる羽目になる。だって、小さいインスタンスは知ってるリモートユーザーが少ないから、インスタンス内のユーザー検索は基本アテにならないでしょ。
はじめたての人は誰をフォローすべきか知らないから、これは特に致命的だよね。それ故に、MastodonやMisskeyを始めようとしてる人に、小さいインスタンスを選ぶことをオススメしづらい状況になってしまっている。
それじゃあ口コミで広まるのは大きいインスタンスだけだよ。
. ,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
キルミーベイベーは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
Misskey のローカル公開範囲 パン太が言っていたようにローカル投稿にゃら参照URLで誰でも見えるんじゃにゃくて投稿されたインスタンスにログインしたユーザーしか見えないようにするまでローカルを徹底したほうがローカルなのではというのは賛成かもしれにゃい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Cバス 歴史の教科書で観たことがある!!はさすがに嘘だけど本当にPCの歴史調べてにゃいと我々世代では知らにゃいやつ