00:30:19
icon

教育学者のニイルについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000273649

Web site image
教育学者のニイルについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
01:30:30
icon

『三長記』について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102994

02:30:07
icon

「アルプスの少年」(請求記号 児949.7-Ta175a)について

「アルプスの少年」(請求記号 児949.7-Ta175a)は、原作アンデルセンとなっていますが、アンデルセン童話全156話のうちなのでしょうか。
講談社「アンデルセン童話全集」、大空社「児童文学翻訳作品総覧」等では、このタイトルは確認できません。
上記作品についての情報をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150951

Web site image
「アルプスの少年」(請求記号 児949.7-Ta175a)について「アルプスの少年」(請求記号 児9... | レファレンス協同データベース
03:30:17
icon

鎌倉にある建長寺の千手観音像について写真や説明が見たい。(藤沢市総合市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000108384

Web site image
鎌倉にある建長寺の千手観音像について写真や説明が見たい。 | レファレンス協同データベース
04:30:10
icon

大正時代の「教育学芸館」の英名が知りたい。(東京国立博物館資料館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000279513

Web site image
大正時代の「教育学芸館」の英名が知りたい。 | レファレンス協同データベース
05:30:19
icon

安城市城南町にある「虹の家」について出来た時の経緯などを知りたい。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000353244

Web site image
安城市城南町にある「虹の家」について出来た時の経緯などを知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:22
icon

「癒し」という言葉はいつから「知恵蔵」に掲載されるようになったか調べたい(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000031380

Web site image
「癒し」という言葉はいつから「知恵蔵」に掲載されるようになったか調べたい | レファレンス協同データベース
07:30:17
icon

明治までの福岡、秋月、東蓮寺3藩の黒田家(歴代藩主・当主、正室、側室、子女)の家系図を詳細に記した資料があるか。
(刊行された活字本が望ましいが、原本を複製した資料でもよい)(福岡県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000090325

Web site image
明治までの福岡、秋月、東蓮寺3藩の黒田家(歴代藩主・当主、正室、側室、子女)の家系図を詳細に記した資... | レファレンス協同データベース
08:30:24
icon

横山崋山の『夕涼み図』を見たい。久隈守景の『納涼図』と勘違いしているかもしれないので、それも見たい。(西東京市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000244086

Web site image
横山崋山の『夕涼み図』を見たい。久隈守景の『納涼図』と勘違いしているかもしれないので、それも見たい。 | レファレンス協同データベース
09:30:20
icon

ノリタケの森のある場所の戦前の様子が分かる地図がみたい。(名古屋都市センターまちづくりライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000285587

Web site image
ノリタケの森のある場所の戦前の様子が分かる地図がみたい。 | レファレンス協同データベース
10:30:23
icon

文部省通知「認定難民等の大学及び大学院入学資格の確認方法について」の本文を閲覧したい。(関西大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312304

Web site image
文部省通知「認定難民等の大学及び大学院入学資格の確認方法について」の本文を閲覧したい。 | レファレンス協同データベース
11:30:14
icon

横書きの文章を読む場合、昔は右から左だったが、戦後頃から左から右になったのは、国からの指示のようなものがあったのか。(徳島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254750

Web site image
横書きの文章を読む場合、昔は右から左だったが、戦後頃から左から右になったのは、国からの指示のようなも... | レファレンス協同データベース
12:30:07
icon

『本朝文集』について知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130658

Web site image
『本朝文集』について知りたい。 | レファレンス協同データベース
13:30:11
icon

あだむといぶってどっちがさいしょなん?(4歳)(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000255265

Web site image
あだむといぶってどっちがさいしょなん?(4歳) | レファレンス協同データベース
14:30:25
icon

「平凡社『中国古典文学大系 21』に含まれる『水経注抄』には、浙江省の部分は載っていなかった。翻訳がなければ原文でもよい。
デジタル資料ではなく冊子で読みたい。」という問い合わせがありました。

国立国会図書館が所蔵されている『合校水経注』(書誌ID000010850184)、または『水経注疎』(書誌IDa100002492)の 下(01W20290)には、浙江省の部分が含まれるでしょうか?
また、巻40以外にも浙江省の地域が含まれる部分があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000280051

Web site image
「平凡社『中国古典文学大系 21』に含まれる『水経注抄』には、浙江省の部分は載っていなかった。翻訳が... | レファレンス協同データベース
15:30:26
icon

1.香芝市関屋辺りにある道標について載っている本はないか。「これより東、奈良」のようなことが書いてある。
2.香芝市畑にある石仏について載っている本はないか。室町時代の古いものだと聞いた。(香芝市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000245361

Web site image
1.香芝市関屋辺りにある道標について載っている本はないか。「これより東、奈良」のようなことが書いてあ... | レファレンス協同データベース
16:30:10
icon

松野おおいの『刺』『有刺鉄線』以外の作品(特に童話)を読みたい。(相模原市立相模大野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000170697

Web site image
松野おおいの『刺』『有刺鉄線』以外の作品(特に童話)を読みたい。 | レファレンス協同データベース
17:30:22
icon

「レキステイン」とはどのような石か知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150496

Web site image
「レキステイン」とはどのような石か知りたい。 | レファレンス協同データベース
18:30:20
icon

初代の大阪市長である、田村太兵衛の出身地、生い立ち学歴や市長になる経緯などが書かれた資料を探している。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000309292

Web site image
初代の大阪市長である、田村太兵衛の出身地、生い立ち学歴や市長になる経緯などが書かれた資料を探している... | レファレンス協同データベース
19:30:26
icon

松山藩の砲術流派・砲術師範についての資料はあるか。(愛媛県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000066212

Web site image
松山藩の砲術流派・砲術師範についての資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
20:30:09
icon

『Current English linguistics in Japan 』のp289-344に「binding path and dependent categories」 Heizo Nakajima /著 
の論文が載っているかの調査をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000239997

Web site image
『Current English linguistics in Japan 』のp289-344に「... | レファレンス協同データベース
21:30:28
icon

所蔵調査 図書館法基準総覧増補追録編p286に記載されている英文索引Library Law(Japanese Law)別紙の資料が貴館に有るか調べてほしいとのことでした。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000034440

Web site image
所蔵調査 図書館法基準総覧増補追録編p286に記載されている英文索引Library Law(Japa... | レファレンス協同データベース
22:30:22
icon

タケミナカタについて知りたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102082

Web site image
タケミナカタについて知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:16
icon

体罰を禁止した「教育令」(明治12年)と「小学校令」(明治23年)の条文(全文)が載った本を見たい。
(インターネット上の情報は確認済みとのこと。)(岡山市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000136674

Web site image
体罰を禁止した「教育令」(明治12年)と「小学校令」(明治23年)の条文(全文)が載った本を見たい。... | レファレンス協同データベース