無限に耳垢が出ては取れる怪夢を見て目が覚めたのだけど調べても吉夢なのか凶夢なのか判然としなかったので判定出るまで寝続けるしかない
無限に耳垢が出ては取れる怪夢を見て目が覚めたのだけど調べても吉夢なのか凶夢なのか判然としなかったので判定出るまで寝続けるしかない
5000円くらいでぜいたく()に外食する予定が消えてしまったのでなんか代わりにぜいたくできるルートを模索している(思いつかなそう)
AndroidでホントにArmが使えなくなっちゃったらRISC-Vに移行するのかねえ。やはりwasm64でportable native codeを実現してほしい。 https://arstechnica.com/gadgets/2023/01/google-announces-official-android-support-for-risc-v/
non-OSSのfree (as in beer)プラグインは全然わからんけど、OSS部分 (Vital, Surge, BYOD, VCVRack) は妥当そうなところをピックアップしていそう。https://trivisionstudio.com/10-best-free-vstplugins-that-have-attracted-attention-in-2022/
(VCVRackはまあCardinalが誕生した経緯も考えると注目の意味が違う気もちょっとするけどw)
そろそろアンメルツPせんせいが集めた VST Lovers の2022年版みたいなやつが読みたい。
Linux DTMガイドブックを書くときはアレで自分が見落としていたカテゴリを埋めることができた。
ちなみにASUSノートは台湾で買えばメモリ32GBに増設とか自分でできる(そういうセールストークで販売している)。日本では固定モデルしか買えないので損。
年初にふさわしい景気の良さそうな与太話を書いた / Web技術とクロスプラットフォームオーディオプラグイン開発アーキテクチャの今後を検討する(2023) https://atsushieno.hatenablog.com/entry/2023/01/04/235248
AAPは3年前の今日OSS公開したんだけど、もうそんなに経っているのな(さらにそれまで半年くらい開発期間がある)。当時はこんなに未完成のまま続けることになるとは思わなんだ。そしてまだまだ完成しなそうだ。