curlは、きっと入ってるさ。
あら、TLS1.3でネゴシエーションが出来なくなっている。ssl_version_max=tls1.3 になってるのになぁ。
Mastodon via Caddy な記事に来ていた Caddyfile の案があるけど、try_files の代替手段に rewrite を用いる必要があるので、うまく動作しないはず。
caddy/.cache プラグインが、公式プラグイン集に追加されるといいんだけど、今はcacheが使えないので、パフォーマンスという点では、Caddyは微妙ですね。
Timeline Peeping ToolのITmediaからの流入は、いまだにそこそこ続いていて、新規に興味がある人もまだぼちぼちいるのかな?という感じがする。
今のところ、WebFinger死亡で新規にユーザー情報を得られないというケースとipv6鯖というのがあるが、今回のはぐるぐる回る以外の要素は見当たらない。
あと、KISSも毎度の通り、出店するそう。 http://kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=915
これEdgeで文字化けちゃってるよ・・。 - 世界の株価指数 https://www.morningstar.co.jp/world_index/
ワイルドカードってこれが安そう。というかJPRSが証明書事業しているの知らなかったなぁ。 https://ssl.sakura.ad.jp/jprs.html
Mastodonは、ファイルサイズを眺めて悦に入るのもまたいいんですよ・・・。(ここにコミュニケーションが蓄えられているのか😣)
なんか、今頃またBitcoinのマイニングが流行っているらしいので、ベンチマークなるものを走らせてみたのですが、GPU100%を24時間で550円くらいですか。電気代もあれだし、儲かる前にグラボが壊れてしまうよ。
これは稼いでいるというより、電気代とGPUの寿命を溶かしているようにしか思えない。(少しだけBTCを貯めたら辞める) https://toot.yukimochi.jp/media/V9BjCP72K1X0YoJS4eo