icon

どうなんでしょう?1 CommitのPRだったので。一応、Defaultを変更しておきました。

icon

あのアドレスは、インフラ用なんですよね・・・。(ドメインのトラブル時にそのドメインが使えないため。)

Caddy WebServer とかどうですか?設定ファイル(Caddyfile)とcaddy.exeだけで動いてTLSにもなります。
icon

@unarist
ex.) Caddyfile
https://localhost:5000 {
proxy / localhost:3210 {
transparent
websocket
}
tls self_signed
}
https://localhost:5001 {
proxy / localhost:3211 {
transparent
websocket
}
tls self_signed
}
https://localhost:5002 {
proxy / localhost:3212 {
transparent
websocket
}
tls self_signed
}

icon

@unarist 伝わっていますね。外部に出る前に403を自インスタンスが返してきているのは確認してます。

icon

電車で音量1で聞く音楽わりといい感じ。BGMって感じが。

icon

Mastodonではついチャットをしてしまいがちなので、相互フォローは意外と気にする。過度な過疎鯖なら連合でもチャットできないこともないですが。

icon

Mentionつけろというのが正しいのですが、別に読まれなくてもいい駄文だしというのがある。

icon

@unarist 1カラムだと起きないんですよね。initial-stateが読み込まれてしまうのが不味いみたいですが。

icon

Caddy WebServerって前は、開発者の検証用簡易鯖という位置づけだった気がしたけど、いつの間にか、Production-ready とか謳うようになったんですね。 caddyserver.com/features

Web site image
Caddy - The Ultimate Server with Automatic HTTPS
icon

そう謳われる前から、普通に使ってましたけど。(QUIC 使えるのこれだけだからね!)

icon

更に昔は、Apacheにmod_spdyとか入れてましたし。

2017-06-05 18:23:11 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Update permission の時間だと思います。

icon

そのくせ、systemはchownしてくれないので、忘れるとsidekiqに警告が溜まる。

icon

2回目以降は、だいたい無意味(残念感)。

icon

bitcoin 29万円台か。まぁ、気張らずにいきましょう。(インデックス投資家風に)(なお、インデックス投資家ならこんなもの買わない。)

icon

@unarist よくわからないんですが、getting-startedのときのカラム位置のStateを覚えている感じしませんか?

icon

@unarist 前者ですが、Stateの記憶については、ブラウザの戻るの挙動だったので勘違いでした。

2017-06-05 19:41:01 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Pawooは、Account Galleryをしっかり消したね。

icon

DBの中身がそこまでお利口じゃないので、このdb:migrateきついと思うんですけど。 github.com/tootsuite/mastodon/

icon

まぁ、稀に関数が死んでたりすることはあるにせよ・・。

2017-06-05 21:34:29 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

DBの中身がそこまでお利口じゃないので、このdb:migrateきついと思うんですけど。 github.com/tootsuite/mastodon/

icon

これ、返信先のトゥートが消えたトゥートをひたすら修正しないといけなくない?(SQLで一発だとは思う。)

icon

とりあえず、db:migrateは、revertした。

icon

ちょうど、logs見てるときにブーストされたら、web_1に大量のアクセスがあった。これ、大手鯖は本当につらいだろうなぁ・・。

icon

Excelの件は、よく一マスだけ数式じゃなくて値が入っていたりするので、"数式の表示"で確認する習慣は必要。

icon

@unarist 複数カラムでいい感じです!お疲れ様です。

icon

@Clworld なんかいい感じのSQL文をJOINとか使って書けなかったっけ・・・とか考えてますが、しばらくは様子見かなと。

2017-06-06 00:50:38 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

WWDC 流して寝ようと思ったけど、Edge Mobile だとHLS 受信できない?

icon

あぁ、ちゃんと接続できた。

icon

MacOS High Sierra の Safari が、最速のブラウザなんてよく言うなぁ。

icon

Debian は、あまり使おうと思ったことないな・・・。

icon

キーサインパーティーやるのか。

icon

進捗がnullで良くないなー。

icon

開発環境なら、メモリ8GBは欲しいですね。あと、3.5 inch 大容量HDDかSSDのストレージでないとだいぶ人権がないランダムアクセス速度な気がする。

icon

2.5 inch 500GBのHDD使ってみたらランダムアクセスが遅すぎて使い物にならないな~と思った。

icon

なんか今晩はTLが速いらしく、キャッシュを読み切っても話についていけない。

icon

帰ったら、のんびりSQL叩いて、db:migrateしよう。

icon

さくらのメールアドレスで、スマホでIMAPしてたら無限に電池消費がかさんだので、踏み台のMSアカウントに投げてExchangeで受信してる。

icon

Outlook Web Appは、SMTP送信に対応したので、ウェブからもさくらのアドレスで正しく送信もできる。

icon

ちなみに、メールアドレスが6つあるので、前はそれぞれIMAPしていた。今は、一つのOutlook上に自動処理使って分けてる。

icon

Mastodonには、昔からプッシュ通知があるじゃないですか。メール通知というのが。(どれくらいの人が使っているのだろう。)

icon

Streaming Listener 立てるまで、某鯖のmailgunにはお世話になってました。

icon

Microsoft IT Showcase でみた、同一ネットワークで社内環境インフラはIPSecでくるんで、パプリック通信も共存できる。証明書の失効で社内環境から任意端末をパブリックに追い出せるというやつ。一回試してみたいのだけれど、なかなか難しそうで苦しい。

icon

家にActive Directory(AAD,ADCS,NPS(Redius),ADFS あたり)組んでいた時期割りとありますけど、勉強にしかならなくて、何事も苦しいので辛い。次のWindows再インストールのタイミングでドメイン参加を諦めてしまう。

icon

これ、合ってれば使いたい。 - Add rake task to prepare database for foreign keys introduced by #3562 github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Add rake task to prepare database for foreign keys introduced by #3562 by Gargron · Pull Request #3614 · mastodon/mastodon
icon

お、検証環境でためしに走らせてみるか。

icon

早く帰りたい。

icon

うちの検証環境のMastodon、昨日からReactの動きがおかしいんですよね。鯖を古い版に戻してもだめ。Mastodonのデータはすべて最新の本番の複製。本番では現れないためかなり謎。

icon

帰宅。風呂入ったら、頭空っぽで検証環境にrakeタスクを実行してdb:migrateしてみよう。

icon

friends.nico 動画タイムライン とか思いついたんだけど、普通に再生が終わる前に流れるのでダメでは。(動画のサムネイルならいけるかもしれん。)

icon

さっきのrake task、しえるさんがわりとコメントつけてくれていた。

icon

こういうののテストの仕方わからん。(とりあえず、ミラー環境でぶち込む)

icon

一応、db:migrate自体は通った。

icon

外部キー制約は37で、実行SQLは36でいいのかな・・・。一対一対応させて確認を試みる。

icon

とりあえず、確認しやすくした。 外部キー制約と一対一で対応させて確認する。 gist.github.com/yukimochi/2653

icon

とりあえず、無事にdb:migrateして、ほぼmaster追従。

icon

@mayaeh そのままでは、十中八九走らないと思います。EugenさんのPRにしえるさんのコメントを参考にしてrake taskを実行しました。(正しいかの確認は私もそこまでできていません。)

icon

は?3時なの?えぇ・・・。

icon

4月20日あたりのバックアップを復元してみたさがある。当時の懐かしい感じを振り返れそう。(十分懐かしむくらいに時が経ちました。)

icon

時々、幻聴で"ポコ"って通知の音がするの嫌。精神力が削られる。(どうも心は何かのダメージを負っている模様)

icon

お、今日interopかぁ。

icon

財務状況の確認を行ったら、なかなかの資金難でUPSをボーナス一括で購入してしまうか悩ましくなった。(ボーナスがあるとは言ってない)

icon

AndroidをベースにしたOSを用いたガラケーって、軒並み国産でサポートが不安なのと、Wi-Fiが使えるか?(未対応だと更新のために激安運用がしにくい)というのがポイントな気がする。

icon

更新も一切しないことにして、通話スタンドアローンにすれば、だいたい普通のガラケーと同じくらいの費用だった気がする。

icon

ノキアの電池と互換があるやつだ。

icon

ひとまず、TL一覧にIDを追加して、Ctrl+Fで検索と。。。(よくなさそう。)

2017-06-07 14:56:20 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
2017-06-07 15:21:01 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

pawooでハッシュタグ追っているけど、実況2人くらいかね・・・。

icon

Wordpress的な感じを求めているのだろうか。スタートアップスクリプトで提供する上では。

2017-06-07 16:08:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

天使の輪が浮いてるんですけど。。。

2017-06-07 17:59:45 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

スマートフォンのPCサイトビューでアカウントメディアギャラリーを一気に表示させると、TCP Head-of-Line BlockingがQUICでいかに改善されているかわかる。HTTP/2対応もない場合、HTTP同時接続数の影響もうける(HTTP HOL blocking)。 toot.yukimochi.jp/media/VbUgDA

Attach image
icon

そもそも、HTTP HOL Blocking が起こると、画像を一旦取得しきるまで"もっと読む"が仕事しないので、お話にならない。

icon

ま~た、改造がコンフリクトしたので各位ご注意ください!!(ちょっと修正大げさになりそう。)

icon

conflict 解消でいろいろ追加するの良くないなぁ。(どうしよう)

icon

直した。

2017-06-07 22:14:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ま~た、改造がコンフリクトしたので各位ご注意ください!!(ちょっと修正大げさになりそう。)

icon

unknownを画像として表示する改造についてですが、conflictを解消するほか、1つのファイルの編集が必要です。適応する場合は必ず確認してください。(1.5がでたら対応した新たなcommitにする予定です。) gist.github.com/yukimochi/6a80

icon

mergeで一度conflict対応したら、もはやrevertは出来なさそうなので、v1.5が出たら諦めてブランチを切りなおすといいのでは・・・・・

icon

両親が地方嫌いで東京に上京してくれたので、東京生まれですね。

icon

正直、地方で頑張っている方々って凄い・・・。とか思っています。(両親は長野県)

icon

東京に染まりきっているので、地方勤務になったら精神的にきそう。

icon

小学生の時に父親に家族旅行で秋葉原のPCショップ巡りとかしてもらっていたので、だいたい父親のせい。

icon

僻地の鯖は、ちょっと怖いですねぇ・・・。

icon

おはようございます。master追従しました。今日も一日頑張るぞー。

icon

Windows Insider Meetup in Japan 2 開催決定! <東京> - microsoftevents.com/profile/fo

2017-06-08 15:12:14 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

普通に、"このページには、javascriptが必要です。"と出てほしい気分。

icon

This page requires javascript. って表現はよく見る気がするんだけどなぁ。

icon

"master追従しましたBOT"にはなりたくないが、それほど投稿する内容も無いのがなかなか寂しいところ。投稿数ベースだとTwitterの2年半くらいの数になってますが。

icon

Streaming Listenerは、Mastodonのdocker-compose.yml のdbの記述を移して、postgresもdockerに載っけて楽々運用してます。

icon

WindowsはSSHを標準サポートしてないのは、割とつらいことがある。さらにいうと、Windowsクライアント-Windowsサーバ間のいい感じの接続方法が思い当たらない。RDPも便利とは言えないし。(手元にも管理ツールを入れてWinRMはなし。設定するのが大変だし。)

icon

Git Bashは、よくWindowsでCurlするときに使うなぁ。Invoke-WebRequest でもいろいろできるのかもしれないけど、調べるのも億劫なので。

icon

Windows Serverで、ブラウザのセキュリティを緩めていないときに何かをダウンロードしたいときは、Invoke-WebRequestが救いの手です。

icon

開発者モードのSSH Server Broker/Proxyかぁ。知らなかった。

icon

Mastodonアップデートスクリプト回してま~す。

icon

しまった、set-upstreamが外れていたのを忘れていて、同一環境を作り直してしまった。

icon

@tacostea@don.tacostea.net rakeタスクが用意されました。

icon

1.4.2 Done.

icon

@mayaeh rails -> rake

icon

@mayaeh すみません、どっちでもいけそう・・・。

icon

@mayaeh このタスクは、標準出力にはなにも流れてきませんね。大丈夫だと思います。

icon

@mayaeh 消え切っていないみたいですね・・・。

icon

ソースも公開していないしな。

icon

リリースノートなんか見なくても、コミット見れば大丈夫!

icon

ActiveRecord::RecordInvalid: Validation failed: Note is too long (maximum is 160 characters)
これは、どうしてくれようか。アカウントの停止するか。

icon

引数を/web/accounts/の後ろにつけて、自分で通報して停止させていただいた。

icon

アカウントを停止して済むレベルではなかった。これは何か根本的な対策が必要。

icon

更新したけど、TLがほとんど流れないからもはやSidekiqに例のジョブが溜まらない・・・。

2017-06-09 03:16:58 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

VSCode v1.13 でだいぶデザイン変わった。”再読み込む”も直った。

icon

WebFingerでユーザ情報持ってくるけど、そのユーザがどんなstatusを所有するか取得するAPIなくない?

icon

追っかけ取得分は、未収載扱いみたいな仕様を設ければいいのかな?

icon

最近、Pawooからの素敵な絵がTLに流れてこないので、フォロー戦略を考えなくては。

icon

Mastodon技術者会議みたいになっていて、悪くないけど、微妙。

icon

@kurakake 私のホームTLがさながらコントリビューターの会議室のようになっていることをどうにかしなければという論旨ですね。マストドン会議(イベント)については、技術者会議に突っ込んでくれたほうが個人的には楽しくていいです!

2017-06-09 12:16:20 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

さらには、HPKPまでやっていただきたいところ。

2017-06-09 11:53:45 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Mastodon技術者会議みたいになっていて、悪くないけど、微妙。

icon

これ、もしかしなくても一般人があまりマストドンで発言しなくなっただけでは(

icon

全年齢向けの絵師さん、思ったより残っていないんですよね。Pawooでこれなので、他はもっと辛いでしょうな。

icon

Twitterを代替する勢なので。。。(つらい)

icon

やっぱり、転送でいいからこっちのネットワークに流してほしいなー。(Twitter見るのめんどくさい)

icon

放置されて、最後に地獄を見るのは判っているが。。。

icon

私のTwitter ホームTL は、カスメのSSで埋まってますねぇ。

icon

Pawooとかにアカウントを置くと、ローカルでサクサクフォローできるのが強い。

icon

主に、未知のユーザーがブーストされてTLに現れることで私の認識に入るので分野の離れた方々と巡り会えない。

icon

mstdn.jpとpawoo.netの連合TLは、ほとんどの日本語話者のトゥートが流れていると思うので便利。

2017-06-09 12:56:56 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

日本のエロゲが割りと海外でやばい扱いだったりするし、こういうの大事だし待ってた。

icon

メール処理の時間を縮めて業務最適化みたいな、日経のコラムありましたね。(いつ再開するんだっけ。)

2017-06-09 16:58:39 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ほう。

icon

そもそもリモートには、効果ないか。

icon

自己紹介文の後ろにマジックワードを足すとかでできそう。

icon

今日は、ひと仕事終えていい気分だー。秋葉原に行くぞー。

2017-06-09 17:26:59 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

アキバソフマップ1号店で、初情スプリンクルの広告が2箇所も張り出されていてたいへん良い。とか思っていたら、一階がスマホ売り場になっていた。え?

icon

今度は、まみず先生です。

icon

鷹乃ゆきさんを引っ張ってきてまで作っているあの低価格帯製品のラインは、一体何なのだろうか?謎。

icon

最近の他のゲーム・娯楽に比べ、この界隈のゲームは価格が高いという認識は各社持っていそう。

icon

あとは、とりあえずライブかコンサートしましょうという傾向。

icon

オーガストは、ゲームのOP/EDをプロオペラ歌手に歌わせて、フルオーケストラコンサートしてくれたので、ある種の信頼をしている。(やはり、チケットは完売しなかったみたいだけど。今年もフルオーケストラコンサートやるよ!)

icon

今日は、金曜日か。安心して飲酒プログラミングできるな?何か買って帰ろう。

icon

アキヨドのMicrosoftブースからWindows 10 Mobileが撤去されていた。なんということ。。。

icon

関心の低下が著しい。

icon

Pawooのアカウントの方で、自動消失TootをPinしておいた。

icon

まぁ、普通に消えたわ。

icon

なんかSteamVRに更新が来てる・・・。

icon

SteamVR Home が正式リリースされたみたいね。

icon

自室は、窓から景色がほとんど見えないので、こういう窓が広い部屋でノートパソコンで開発していたら心地よさそうだなぁ・・・。

icon

なんか、Steamフレンドを呼べるっぽいけどMinecraftとかとはけた違いに要件きついので呼ぶ相手がいないよ。

Attach image
2017-06-09 22:22:01 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

娯楽自体、フリーミアムが増えて、値下げの流れなので。。。(スーパーマリオ ランとか、話題になりましたが。)

icon

著作権とAGPLの関係とかよくわからんな。

icon

@nagi2100@mstdn.plus お一人様なら、フォローしている人を全員アンフォローしておくと、配信的にはいいと思います。。

icon

ブロックって、相手側サーバーにも被ブロックユーザーテーブルが構築されているので、ブロック解除の通信に失敗すると、一方的にフォローできないアカウントが生まれたりする。

icon

テストアカウントのフォロワーを0にするためにブロック&ブロック解除を連打してたら、本垢からフォローできなくなったという。(もう一度ブロックしてまた解除すれば治ります。)

icon

どんな方々かチェックしたところ(完全にクソ)、おおむねアンチ日本語な感じの方がほとんどっぽかったので安心はしている。

icon

POSTの無駄を抑えるために、リモートブロックも通知していると思っていたんだけど、フォロワーでもないのだから関係ないのではと。相手が大手インスタンスならともかく、サイレントにブロックできる方がユーザーとしてはいいよね。

icon

Android 7.0~7.1(7.1.1は含まない)だと、ECCのSSL証明書で落ちるみたいですね。Let's Encryptの初期設定だとRSA鍵なので多くのインスタンスでは問題ないみたい。

2017-06-10 11:39:28 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

BTC送金手数料高くて、銀行のがましだ。(Electrumが過剰に見積もっている可能性もある。)

icon

200円近くが中国にいるマイナーたちに分け与えられるのって、日本の金融機関に手数料払うのとどっちがいいんですかねぇ・・・。

icon

bitcoinもbitflyerから飛ばした方が、取引が束ねられて手数料的にはメリットがありそうだな。MastodonもBitcoinも自由と独立には、コストがかかるな。

icon

無料だし、とりあえず流し見します。 - マストドン会議3 live.nicovideo.jp/gate/lv29851

icon

5/31付で、Intel SSD 600p にファームウェアアップデートが来ていました。

icon

@asumy@astdn.tokyo mineo かな?(パケットギフト機能でメルカリでよく取引されているらしい。)

2017-06-10 14:15:33 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

nullkal氏のお話が完全に鯖缶日記。

icon

Webアクセスのログ解析は、行うようにしたいなぁ。(できてない。)

icon

Mackerelのチェック監視使って、作れそう。

icon

まぁ、あるだけメモリ使うよね。

icon

動くオイゲンさんだ!

icon

gdgd感すごい。

2017-06-10 15:19:39 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

山岸さんの、映ってる。。。

icon

Vocalodon VST これは・・・。

icon

そういえば、リンレンSNSみたいなの昔入っていたな・・・。

2017-06-10 17:14:53 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Twiterは、2010年に始めたなぁ・・・。

2017-06-10 17:22:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

インフラ屋さんだ・・・。

icon

Project Connect さんコミケ当選したのか。行かないとね。

2017-06-10 17:55:17 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Vocaloid 2 のころは、かなりそんな感じしてた。

icon

眠い。。。

icon

@hota やっぱり連絡事項留めて置けるの良いですよね。

2017-06-10 19:44:47 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

これ、OStatus的に無理そうみたいな意見もあるんだよなぁ。bio字数拡張はできそうなんだけど。

icon

何故、Statusの属性にPinnedを付けることになったのか気になる。普通は、Accountが持つ属性のような気がする。(トゥート消したときに厄介だったんだろうなぁ・・・)

icon

倉田さんが12個pinnedしてて、WebUIで個別表示したときに全て絵のトゥートで埋めたがっているんだなと思った。

icon

個別表示は、ポートフォリオなのか!という感想を思ったので、たくさんpinnedされるのは、好きじゃないな。(多分、モーメントをpinするTwitterの方が賢い。)

icon

Pinを実装するにしても、別実装で実現したいものだ。

icon

そういえば、GnuSocialは古ーいTwitter APIと互換性があったんだっけ。

icon

GnuSocialは、しっかりbioのURL欄を交換できてるみたいだし、やろうと思えばなんとでもできるか。

icon

というか、bioの背景画像が、GnuSocialに届いてなさそうなんだけどどうなんだろう。

icon

逆も然り。

icon

Qvitterのheaderは、プロフィールで背景画像を表示しているだけで、実際にheaderのURLを公開して交換しているのはMastodonだけっぽい?

icon

GnuSocialが、WebFingerで大量のリンクを提示してくるのに、Mastodonは割とすっきりしていてこれでも互換性あるのか・・・と思っている。

icon

Pleromaの方がフォローしてくださっていたのに気づいた。これは、多分また別のOStatus実装なんだろうけど、情報が驚異的にないのだけれど・・・。

icon

"Pleroma FULL STACK beta"とあるので、もしかしたらもう一つのOStatus実装として今作られている最中なのかもしれませんね。

icon

そういえば、Diasporaの人はいないのかな。

icon

Pleroma という OStatus 実装は、Mastodonでブーストしても、ほかのインスタンスに伝わらないみたいですね。(画像をここに添付) toot.yukimochi.jp/media/MytXoA

Attach image
icon

いろいろなOStatus実装が今後も生まれていくと楽しいですね。

icon

GnuSocial以外のOStatusと相互接続をもっとしていきたい。

icon

Mastodon,GnuSocial.Pleroma(!)のF/F関係を手に入れたので、手早くDiasporaのユーザーをだな・・・。(これもLTLみれない実装か・・・)

icon

Pleromaは、Phoenix Frameworkで書かれているらしいけど、これってElixirで書かれているということかしら?(この言語初めて知った。)

icon

Diasporaは、OStatusにもはや(?)準拠していないらしい。Friendicaを試してみるか。

icon

OStatusなSNSにひたすら会員登録をする作業中。(さすがに、自鯖を立てるのはめんどくさい。)

icon

Diasporaは、"sign up now*"をクリックすると、ランダムなサーバに飛ばされるようになっていて面白い。 wiki.diasporafoundation.org/Ch

Choosing a pod - diaspora* project wiki
icon

にゃ~ん。(Friendicaに向けて)

icon

GnuSocial以外の投稿は、ブーストできないの不便じゃない?

icon

(他は流行ってないしどうでもよさげ)

icon

GnuSocial以外が、Boostできないの普通に考えて、バグだと思うんですよね・・・。

icon

Friendica(オープンFacebook)とMastodon/GnuSocial(オープンTwitter)が、相互接続できるってヤバイ世界なのでは。

icon

OStatus実装ってAGPLのものが多いですね。

icon

Friendicaは、削除イベントに対応していないみたい。よくトゥート消しする人をフォローしよう(は?

2017-06-11 12:30:27 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

LTLが13日止まっているし、そろそろインスタンスを畳みたくなってきている。

icon

リモートフォローオンリーなら、内部フォローになる確率が高いインスタンスに作った方が合理的ですね。

2017-06-11 12:41:03 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

わかる。(なかなか、悲しい問題)

icon

インスタンスを畳む前に、Privateな使用がないか確認するか。

icon

psqlのコンソール(?)で、using使えないの?

なにか間違ってますかね・・・。
icon

@unarist
postgres=# select id from statuses using accounts a left join statuses s on s.account_id = a.id where accounts.id = statuses.account_id and a.domain is null;
ERROR: syntax error at or near "using"
LINE 1: select id from statuses using accounts a left join statuses ...

なにか間違ってますかね・・・。
icon

@unarist なるほどー。普通に一から書きますね。

2017-06-11 13:18:41 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

これは、もっと改善の余地がある。

これで、自鯖の全トゥートを確認できるか。
icon

select statuses.id,text from statuses inner join accounts on accounts.id=statuses.account_id where domain is null;

icon

はい。プライベートで利用されているようなことはありませんでしたね。

icon

ストラップがついてるスマートフォンを見るとすごい違和感ある。

icon

胸ポケットによく2~3台スマホ入れるし、ネックストラップにしたら法林岳之になれる。(たまに洗面台に落として水浴びするけど意外と壊れていない)

icon

ストラップホールの付いたケースとかあるけどどうなんだろう。

icon

Lumia950XL(Win10),OP3T(Andro),(Lumia830(Win10 InsiderPreview))という感じですね。

icon

あれねぇ・・・。WiGig対応だっけ・・・?

icon

落として画面割ったらあっさり新しいの買っちゃう人なので、参考にならないかもです。(Nexus7(2012)のROM焼きを失敗して、文鎮にした1時間後にはNexus7(2013)注文してた。)

icon

HP Elite x3は、HPのクラウドデスクトップとConninum for Phoneの統合機能がウリなので個人で使うメリットはなさそう。

icon

Continuumの綴りが、ぐちゃぐちゃになった。

icon

一時期、Continuum で Mastodonしてましたよ。

2017-06-11 14:07:45 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

"今の学生はパソコンすら持っていない。Windows 10 Mobileなら、家にモニタとキーボードさえあればしっかりレポートがかける"これはいかに?(理系大学なのでわからない)

icon

スマホゲーが無い時点で、大学生に売れないでしょ。というのはある。

2017-06-11 14:14:56 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

WoT Blitz よくやってる。

icon

blitz は、DesktopでUWP版やると、周りより機動性高くなれて有利。

icon

ただ、普通のPC版の美しさをしってから、Blitzやってないし。WoTもそこまでやっているわけではない。

icon

シャッター速いの良いなぁ。(Win10 はなんか遅い)

icon

MADOSMAが、いちいちシャッター音無効禁止をWinPhoneに実装したくらいなのに、NuAnsはそこを何にもしなかったのか。時代が変わったのかなぁ。

icon

Lumiaは、4KビデオとかRAW撮影とかあるから好きではある。2000万画素だし。(5000兆画素ではない)

2017-06-11 14:34:57 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

左下の8573って取れる残枚数ですかね?こういうの見たの久しぶりだなぁ。

icon

設定画面のスクショを上げるのだ。(需要はない)

Attach image
2017-06-11 14:57:44 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

AUKEYすき。PA-Y6使ってる。

icon

@asumy@astdn.tokyo あれ自体は、CAが自分が証明書を発行していいか確認するものなので、まだ参照してくれるケースも少ないみたいで微妙な感じがある。(一般のDNSでCAA使えるのは、GCPくらい?)

icon

出かける気も湧かないし、ということでVRゲームを久しぶりに探している。

icon

これって、シナリオゲーのVRかな。ちょっと気になる。 - Project LUX store.steampowered.com/app/574

icon

キャラクターを動かすのが効果的なのはEmote含めわかっていると思うので、各社このようなコンテンツを作ってみてほしいな。

icon

やっぱり、売り上げ1位2位がすごい魅力的なのわかる。というより、それ以外はVRでこういうことするよね。みたいなありきたりなゲームが並ぶ。

2017-06-11 19:18:26 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ビタワンさん、コミケで壁サークルっぽいのにマストドンでは投稿ないのか・・・。

icon

@unarist スクロールで大量に飛ぶのは正常なんですかね?他のカラムに比べて多いような気がします。

icon

トゥートの表示部分で、StatusContainer使っているのが、HTL,LTL,FTL
直接StatusList使っているのが、お気に入りとユーザーTL
通知は、NotificationContainer
で違っていて、loadMoreもそれぞれ違う方法で組みこまれているんだよな・・・。

2017-06-11 21:11:48 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Oh...

icon

Googleドライブの共有アイテムって、一回アクセスしたファイルがずっとリストされるのね。ゆずソフトってあって一瞬ビビった。 toot.yukimochi.jp/media/5l3N7J

Attach image
2017-06-11 21:45:22 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Amazonギフト券(グリーティングカード)が、手数料なしで本人宅に届いたらしく、大変無駄を感じている。

icon

個人的には、送金をかなりたくさんしても手数料のかからない銀行を使っているので、普通に口座番号かもしてくれれば送る。(本名を明かす必要があるのが厳しい。)

icon

エロゲは、カードじゃなくて口座振替で買おうね。(公式通販の場合)

icon

VR VALVE社内見学楽しい。

Attach image
icon

HOI! ぽちった~。

Attach image
icon

Project Lux って座ってやる系か・・・。(そりゃそうよね)

icon

Project LUX 早速、不審な雰囲気にあふれていてよい。Viveだと解像感に欠けるので、riftのほうがよさそう。