まだやってるんですか?というかソフト変わってます?
@unarist う~ん。代替セクタが増加しているということはすでにデータは壊れていたのではという気もしますし、ハード的にヤバイということですよね。。。(大事なものから、FastCopyとかのエラー無視モードでコピーとかでも)
@unarist ですね・・・。お疲れ様です。ぜひ、今度は外部バックアップも。(私は、数年前に完全FLAC化しましたね。)
@unarist 鯖はHyper-V 1台のみでMastodonもNAS(WS2016)もWeb鯖も共通です。NAS以外の鯖の内容は、Onedriveにバックアップしていて、NASは各PCのバックアップ(Windows ファイル履歴)とすべての音楽・動画・Onedriveのバックアップがされています。 これらの全てを気分気ままのタイミングで外付けハードディスクにバックアップしています。(ドキュメントは全てOnedrive,コードはVisualStudioOnlineに上がっているので直接バックアップはしていません。)
なお、鯖がWS2016なのは、1Gbps(100MB/sec)を確実に実現するためで、NICは、サーバ用途向けとNAS用途向けで1枚づつ刺しています。
サムネイルの直リンク、httpに関してはCSPで蹴ってると思われるけど、IP漏洩に関しては、まぁ嫌ならユーザー側で遮蔽していただくという形で。(直リンクMOD作者的に。)
あと、例のPRマージしてもコンフリクトしないと思います。ただ、旧来のサムネイルと新しいサムネイルが混在することになるので、追々、HTMLの雰囲気を合わせておかないといけなさそう。
ハードディスク、SeagateのIronWolfが気になっているけど、Seagateの悪いイメージが頭から抜けないのでどうなんだろうなと言う感じ。
通知だけなら、SubwayTooterのアプリサーバみたいな感じになるんだろうけど、ツイート本体の配信は無理だろうなぁ。
HDDとSSD、ボーナス一括払いで支払いを繰り延べようとしたら、ろくに繰り延べられない上にエラーが出て店員さんに手間をかけてしまった。(帰宅したら、自宅鯖のパーツ交換したいと思います。)
master tracked. (MODについて:削除されたremote_mediaを表示する際のアスペクト比が乱れます。 #8f2c915 )