06:29:48 06:30:12
icon

Ngũ cốc は漢字で書けば「五穀」。グラノーラも言わずとしれた穀物を加工したもの。ところがベトナムでは「五穀グラノーラ」が「ミックスナッツ」の意味になってしまっていることがある。漢字廃止の弊害が全くないわけではないよなあ。

Attach image
06:30:40
2023-11-27 22:48:36 ちきささ🍉の投稿 c_ssk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:31:28
icon

あ、これ写真には押し麦っぽいのが写っていますが、中身には全くありません。

06:32:43
icon

明るすぎる十六夜の残月

Attach image
Attach image
Attach image
06:34:00 06:34:13
icon

開けの明星氏とアンタレス?

Attach image
07:32:26
icon

@daihard まぁ、どうしても無理に外国語の発音を例示するなら「ぐえん」よりは「when」のほうがなんぼか「マシ」だとは思います。この語に関しては南北差はないと思います。私が無理矢理カタカナで書くとしたら、「ンぐぅえぇん」という感じでしょうか。

11:33:50
2023-11-28 11:25:42 pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocideの投稿 pica_pica@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:44:57
2023-11-27 22:13:24 たまだまさおの投稿 tamada_masao@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:55:23
icon

昼寝タイム

12:44:00
2023-11-28 12:42:25 karasunoutaの投稿 karasunouta@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:35
icon

BT: いやあ、クラウド→ローカル の方向の同期なんて怖くて俺は絶対しねーわ。

13:04:22
2023-11-28 07:53:59 ゆう♬すけの投稿 Utopia_eSCAped@fedibird.com
icon

アンケートしてみる。弱小アカウントだけど何人答えてくれるかな。

食パンの表面にまだ点状の小さなカビをポツポツと2、3箇所発見したら:

  • 食べずに捨てる104
  • カビをくり抜いて食べる35
  • 気にせず食べる3
  • その他3
13:19:20
icon

BT: 表面にカビがポツポツということは、菌糸はもう中に充満してるよね。

16:24:03
icon

UD教科書体、Windowsから盗んで来ればよかったのか

16:25:23
icon

ベトナム人は普通に幼名(というか家族親戚内だけで使える一生呼ばれることもある名前)つける。

17:54:55
icon

余暇に8時間ほしい

17:57:14
icon

北陸中日新聞が左派だから逆張りで右派なんだろうか>北國新聞

18:00:17
icon

ベトナム語の「rồi」は「もう~した」を作る単語なんだけど、まだ完了していなくても、完了することが明確な場合なら使える。これを面白いと思っていたが、考えてみると日本語も同じだ。

「今年ももう終わりですね」

19:03:31
icon

オレンジルリー抱卵。昨日は満月だったしねえ。