ああ、ビルケンシュトックね。俺は白兵戦のときはいつもアイツを腰につけてるよ。切れ味がすげえんだ。最後の最後に頼りになるヤツさ。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
ああ、ビルケンシュトックね。俺は白兵戦のときはいつもアイツを腰につけてるよ。切れ味がすげえんだ。最後の最後に頼りになるヤツさ。
この「おこわにパテを塗る」というの、さすがフランスと中国のハイブリッド食文化のベトナムだよなぁと感心する。本当に美味いんよ。
私も幼少期に両親の仲が最悪で、「もう離婚してください」と泣きながらお願いしたことも一度や二度ではないので、自分は絶対結婚しないと思っていました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日の昼は久しぶりに 2 chị em Nha Trang で cơm gà ta xa xíu を食った。今日はどうしようかなー。土曜日だもんお店とか混むよなー。
妻はベトナム人なので男女同権を当たり前と思っていて、それでも80年代農村生まれなので夫を立てることも多くて、まぁ昭和生まれ日本人男子の私にはちょうどいい感じですね。
今まで ぁぃぅぇぉ も拗音の一種だと思っていたけど、厳密には
内閣告示第2号「外来語の表記」(1991)に基づく「特殊音」
らしい。勉強になった。
書道はベトナム語では thư pháp (書法)といいます。書道家のことは ông đồ (翁圖)です。ハノイの文廟周辺には今でも観光客向けに書を書いて売っている翁圖がいます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベトナム人民軍にも đặc công (ダッコン:特攻)という兵種がありますが、これはいわゆる「特殊部隊」であって、「決死隊」ではありません。
アメリカの場合、これもモンロー主義の一貫じゃないかって思うんだよな。「自由と正義と民主主義!」(※ただしアメリカ国内に限る)、みたいな。
私はマストドンでは、「あいつはこんな事言ってたことがあるんだぞ!あいつをフォローするな!」だとか、「あいつをフォローしている奴はブロックする!」みたいな内ゲバ排除闘争には関わりたくありません。そのように名指しされている人ではなく、名指ししている人から距離をとりたいと思っています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
滅ぶ、という言い方はアレだが、私もイスラエルは解体されるべきだと思う。いまの政府を解体し、シンガポールのようにムスリムとユダヤ教徒を分別不可能なレベルまで混住させて、争いが不可能なようにしてしまって、多宗教が共存する「新パレスチナ国」を作ってしまえばいい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。