2つの違う文化が出会ったら、必ず「ここから先は理解できない」という限界点が発生します。そこですっぱりと「わからんものはわからん。ここから先は関わらないでおこう」と諦めるべきです。これができずに「理解しなければならない」「仲良くしなければならない」と頑張ってしまうと、いつか愛が憎しみに変わり、そこから差別が生まれてきます。
「仲良くしない=差別」ではなく、「個として尊重しない」のが差別なんですから、仲良くしなくてもいいんです。
学校でいじめをなくすためには「クラスみんな仲良く」ではだめなのと同じです。