石狩沼田~留萌間ありがとーーーーーーーーーーーーー
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-30+Y-142
【車両】クハE216-2038
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-16
【車両】モハE257-1516
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR08
【車両】クモハE131-8
インターネットプロバイダと契約してますか?
airH"とぷららの組み合わせでネットをし始めたのがきっかけでぷららを使い始めたのだが、今となってはメアド維持のために110円払い続けているだけになっている。
ノースライナーだと幾寅の物産センターに停まるから常備券買うのにめちゃくちゃ便利だったっけなぁ。
降り鉄らしからぬ発言にはなるけれども、留萌本線は途中駅の廃止だけにとどめて、留萌までの鉄路は残してほしかった気持ちが若干ある。
・石狩沼田→留萌
・恵比島→大和田
・真布→峠下
・幌糠→藤山
の4枚だけ最後に買っておこう。
ヘイシャーは在宅勤務と時差出勤は廃止になるのかなぁ。まだ人事から何も出てない。
留萌本線部分廃止はほんとに寂しい限りだ。増毛駅在りし時代から何度全駅訪問したことやら。
5489で乗車券のみ購入できるようになって留萌本線の乗車券も買いやすいのかな
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
増税じゃなかったから全くのノーマークで、バリアフリー料金導入ネタを集めるのをすっかり忘れていたのだが、3/4に予約した4/2分の特急券を元手に、えきねっと特典で変更をかけた特急券を出したら、右上に原券発売日が印字されて、ネタ券を確保できた(
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-35+Y-103
【車両】クハE216-2048
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-01
【車両】モハE257-1501
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR10
【車両】クモハE131-10
味フィ西はベレーザのホーム試合を見たり、カップ戦の決勝を見たりとかして、すでに5回くらい行っている。
土曜:
北総と東葉高速の1日乗車券買う
→フクアリでレディース戦観戦
→新幹線で高崎行って上信
→新幹線で長野行ってから長電で須坂
→信濃吉田から北長野に石渡りして一気に直江津
ヨ
日曜:
直江津からフリーパス行使して一気に福井へ
→田原町で福鉄
→福井から金沢戻って西武緑地公園でトップ戦観戦
→再びフリーパス行使して一気に直江津戻る
→上越妙高から新幹線で帰宅
とりあえずこいつは買ったでござるよ。電子で残ったのはかなり有能だが、紙券と同じで3日前まで購入なのがほんとダメ。
日曜サッカー見るために金沢行くはずが、乗車券ネタがたさん生えてしまい、旅程を綿密に組まなくてはならなくなった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
209の荷物輸送は去年の11月に当たった。銚子行きの11時電。
https://matitodon.com/@SakurakoU/109430287398253777
中学生のときは福島に住んでたので修学旅行は普通に東京だった。東京が嫌いになるきっかけですね。だから今でも都内じゃなくて千葉に住んでる。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
フクアリのベレーザ戦のときに食ったこのオムライスがまた食いたいんだが、店の名前を忘れた(
https://matitodon.com/@SakurakoU/110008078670176915
カニ目ちゃんが5月まで動かないらしいが、この前の件で何かあったのか。非常に心配だ。
県道160号線を経由していつもの久留里街道三田交差点へ。ここからカピーナと同じ経路で走るが、亀山藤林大橋バス停だけは経由しない。
事故現場通過した。1車線しかふさがってなかったから何ともなく通過した。この先は大丈夫だろう。
この前アクシー乗ったときは習志野の高速営業所の車両だったけど、今日は社番Nなので長沼営業所だ。いろんなところから来るのね。
西武新宿で日台観光、池袋で110周年、東京でアニバーサリーパスを買って慌ただしく鴨川へ向けて出発
【会社】京成バス
【系統種別】高速アクシー号
【乗車地時刻】バスターミナル東京八重洲810
【経由地】木更津金田BT・かずさアーク・久留里駅前
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】N236
【ナンバー】千葉230か236
【乗車区間】バスターミナル東京八重洲→鴨川市役所入口
【会社】東京メトロ
【路線】丸ノ内線
【列車番号】A825レ
【種別列車名】各停
【行き先】荻窪
【乗車区間】池袋→東京
【編成】02-119
【車両】02-219
【会社】JR東日本
【路線】山手線外回り
【列車番号】611G
【種別列車名】各停
【行き先】池袋・上野方面
【乗車区間】高田馬場→池袋
【編成】E235系トウ14
【車両】モハE234-41
【会社】西武鉄道
【路線】新宿線
【列車番号】2611レ
【種別列車名】急行
【行き先】本川越
【乗車区間】西武新宿→高田馬場
【編成】20156
【車両】20856
【会社】西武鉄道
【路線】新宿線
【列車番号】4604レ
【種別列車名】準急
【行き先】西武新宿
【乗車区間】高田馬場→西武新宿
【編成】20156
【車両】20256
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→高田馬場
【編成】15102
【車両】15802
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA511
【車両】モハE231-531
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115
ビューサンクスポイント時代に引き換えた26cmのデカいフライパン、5年以上使ってもまだ使えるし、かなり助かっている。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
千葉 西船
でかてまち
ロックブーケ
馬場
西武新宿
新宿
東京
バスタ八重洲 🚍 鴨川
あと、ジェフサポの2割くらいはシウマイ弁当を駅で買ってスタンドで食ってる。
横浜にアウェイ観戦行くとどうしても買ってしまうお菓子
・鎌倉半月
・崎陽軒横濱月餅
・横濱ミルフィユ
端末券の秩鉄のフリーきっぷが短命に終わるのはちょっと想定外だった。この前御花畑駅で買ったのが最初で最後になるのか。
新横浜線に気を取られていて絶対案件を漏らしてそうだなぁと思ったが、JRバス関東のアニバーサリーパスを買っていないことに気付いた。今週末はもう売ってないからどっかで東京駅行かないといけない。
ヘイシャーにも「あー寝坊寝坊ー。時差遅番申請ぽちー。」という後輩がやたらいるが、こいつら将来大丈夫か?と内心思ったりしている。
平山から乗ってきた婆さん開口一番「道が混んでたかい?」と運転手に言っていた。相当待たされてただろう。
今週末と来週末で18期間終わるけど、日中に1往復だけある上総亀山行きはどれだけ混むのか。
俵田の手前で踏切待ちになったが、3両編成の上総亀山行き2番列車は乗客30人ほどだった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
ヘイシャー、自分が入社して以来初めてベースアップというものがされることになった。感動。
セゾンカードからの重要なお知らせが会社メールに1日10通くらい来てうんざりである(
西口に出たら日東の千葉行きカピーナが来たけど、運転手と車両が昨日乗ってきたときのままだった。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】223M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→勝浦
【編成】209系マリC411+C435
【車両】クハ209-2135
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3515F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】E217系クラY-27+Y-140
【車両】サハE217-27
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1225
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
鴨川市役所入口のバス停の前にコインランドリーあるけど、この天気なので乾燥機がフル稼働状態だ。
なんか事務所のサーバーから電源障害のトラップメール来たけど、回復メールもすぐ来たから瞬断っぽい。何があった。
やっぱり鴨川発着の特急はラクだ。勝浦で普電接続なんて面倒なダイヤはいますぐなくしてくれ(
この波動用、アクアラインマラソン臨で木更津から蘇我まで乗ったとき以来だけど、やっぱりモケットがモト時代のままなのがちょっと残念感ある。
波動用のオオ257-5000のこれを撮れただけでもかなりの収穫なので仕事せずに帰りたい
新宿方の先頭の幕はちゃんと用意されてるのに、側面の幕が用意されてないの笑う
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】9053M
【種別列車名】特急新宿わかしお号
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】蘇我→安房鴨川
【編成】E257系オオOM-93
【車両】モハE257-5111
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1635M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115
アキの701-0でセミクロスに当たる確率は1割くらいなので非常に貴重である
すげぇ見応えある試合だった。今年のジェフのサッカーは(結果抜きにすれば)ほんとに面白い。
フクアリ。風雨に見舞われており、ホームゴール裏はびしょ濡れ状態なので、アウェイ側のホーム自由席へ。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】161M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC419+C441
【車両】モハ209-2193
2023明治安田生命J2リーグ第6節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ファジアーノ岡山
フクダ電子アリーナ 14:03KO
ジェフスタメン(1DM2IHの3-5-2)
41ひーろ 8こーや
10とも 4たいし
67まさる 5ゆーすけ 16かずき
13だい 6いっき 36りく
1しょーた
リザーブ
23りょーた 24やぐ 26にし 14なおき 18あんど 20とし 9ごや
ファジスタメン(4-1-3-2)
48坂本 99ルカオ
22佐野 8ムーク 14田中
6輪笠
43鈴木 23バイス 5柳 16河野
21山田
リザーブ
13金山 15本山 19木村 2高木 41田部井 44仙波 9ハン
-藤田0633(2126M)0826新白河↓
↓郡山0923(1131M)0842新白河←
→郡山0950(2130M)1030新白河↓
↓郡山1131(2131M)1051新白河
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1127M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC417+C434
【車両】モハ209-2169
ソロモンの190cmという身長にだけフォーカスすると、代わりになるのはルカオだけか。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1924B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA537
【車両】モハE231-609
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】A1909K
【種別列車名】各停
【行き先】西船橋
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】E231系ミツK2
【車両】モハE231-804
もう事務所に来てから12時間たってしまっている。有休も取ってないし、事務所に出社すれば12時間ん以上働くし、最悪な社員だな(
今週中までとお願いしていたドキュメントがこの時間に送られてきたので、これから確認する。
創英角ポップ体はえきねっとにも使用されている由緒正しきフォントであり、ダサいものではありません(テキトー
さっきからジェフの奴らのゴール揺らせチャントが延々と頭の中をループしている。
往路ML信州・復路ビューやまなしっていうのが10年前は俺の鉄板だったなぁ。千葉延長運転のときなんか帰りめちゃくちゃラクだったしな。
シクワカサイレント廃止じゃねぇかって騒ぎになったのに、結局オオの波動用257引っ張り出してでも運転してる状態なので、しばらくは消滅することはないだろう。
あさって鴨川休出だけど、10時入りでいいからシクワカ取ろうと思ってえきねっと見たら、どうも257-5000で運転っぽいな。
ビン・缶はスタジアムに持ち込めないので、ビンに入ったタバスコは入口でボッシュートです
俺も特別車タダ乗りしてるときにタブレットに何か入れてるから気になってたけど、あれ座席取ってるんじゃなかったのか。
先週末から200枚も売れてるのか。先週回ったとき1人しか同業に鉢合わせしなかったから、そんなに売れないんじゃないかと思っていたが(
11月にわ鉄行くと紅葉見物客ですごい混んでるので、神戸駅の駅弁を事前に予約したり、帰りの列車で食う弁当も予約したりして、かなり準備して上で出かけたのは思い出した。
わ鉄全駅行ったの6年前か。この時に何買ったか全然覚えてないな。足尾の駅が開いてる時間に行ってJR連絡の準片買ったことしか覚えてない(
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15115
【車両】15215
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA508
【車両】モハE231-522
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC602
【車両】クハ209-2102
えちょっと待ってこれ何???座席取換え中ってこと???
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tobu-market/411012571.html
機関区でボヤあったとかニュースになってたからそんな予感はしてたけど、明日の大樹はDL牽引のようだ。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1947F→4947F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】津田沼→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-102
【車両】サロE216-36
静岡で雷をともなった大雨になっているようだ。こっちにも来るのかな。寝るときに雷鳴るのは勘弁してほしいが。
シャトレーゼはアイスが安く買えてしまうせいで、入店するともれなく2個とか3個買ってその場で食ってしまうので、あまり近づかないようにしている(
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線
【列車番号】1836S→1837F
【種別列車名】普通→快速
【行き先】津田沼
【乗車区間】戸塚→津田沼
【編成】E217系クラY-42+Y-131
【車両】サロE216-42
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】2854Y
【種別列車名】普通
【行き先】籠原
【乗車区間】国府津→大船
【編成】E233系コツE-03+E231系コツS-02
【車両】サロE233-3003
【会社】JR東海
【路線】御殿場線
【列車番号】2560M
【種別列車名】普通
【行き先】国府津
【乗車区間】松田→国府津
【編成】313系シスW4
【車両】クハ312-2302
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】四ツ角1723
【経由地】合同庁舎・JR松田駅入口
【行き先】新松田駅
【社番】B194
【ナンバー】湘南200か1593
【乗車区間】四ツ角→新松田駅
「ようかんパン」と言うとどこを思い出しますか?
静岡に行き過ぎたせいで、ようかんパンと言うと静岡のイメージなんだが、みんなどこのを思い出すんだろうか。
2時間打合せするためだけに神奈川の奥地まで来るの非効率すぎるんだよなぁ。webで参加したい。
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅1445
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】大雄山駅・関本
【社番】B292
【ナンバー】湘南230あ292
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3129レ(新松田から1129レ)
【種別列車名】快速急行(新松田から急行)
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】8057+8257
【車両】8257
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1169B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→新宿
【編成】E231系ミツA525
【車両】モハE231-574
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】254M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC446+C405
【車両】モハ209-2157
よっしゃ出発時間までだいぶあるけどドキュメント1つできた。もう1つ作るか。やる気はないけど。
春休み入ってるし、運賃最安コースだと代々木上原から座れなくなりそうなので、今日も千葉から緩行で新宿行くか。
外房線は本千葉駅での救護活動の影響で千葉~上総一ノ宮間の一部列車に遅れが出ています。
昨日その偽垢見たけど、一瞬でこんなに人が集まるものかと思って感心したよね。
【1000形】
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):ユニモちはら台
15(1029-1030):フィニッシャーリース
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):ニッセイアセットマネジメント
18(1035-1036):安西製作所
19(1037-1038):センチュリー21大宝地建
20(1039-1040):ニッセイアセットマネジメント
【0形】
21(001-002):MILK JAPAN
22(003-004):キートスチャイルドケア
23(005-006):米屋
24(007-008):富士住建
25(009-010):(ラッピングなし)
26(011-012):ニチレイ
27(013-014):(ラッピングなし)
28(015-016):(ラッピングなし)
カピーナ乗るときに県庁前駅を発着するモノレール見ながら少しはラッピングの様子確認してるけど、週に1回か2回しかカピーナ乗らないから全編成調査できてない
今日事務所行ってから開成行きたかったんだが、ちょっと体が言うこと聞かないので家で仕事してから行くか。。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-18+Y-120
【車両】クハE216-2053
ところで大井川本線は復旧するんですかね。かなり厳しいような話も聞くけれども。
18きっぷでの静岡横断を「過酷」とまで言ってしまうようでは18きっぷ買うなとしか言えん。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-19
【車両】モハE257-1519
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR09
【車両】クモハE131-9
あれ34ってないんだっけか。武蔵野線の209は普通に自動放送だからてっきりついてると思ったけど(
7月4日の早朝に産気づいた母親が「独立記念日には産みたくない」と駄々をこねて、23時間分娩室にこもって、7月5日の午前3時半に俺を産んだ伝説は、この12年後の同じ日に生まれたオォタニサァンが活躍し続ける限り輝き続けるのだ(
世界一のチームに勝ったドラゴンズが今年日本一にすらなれなかったら大変な出来事ですよ(?)
アメリカ広すぎてどこって言われても時差すぐに分からんし、さらにサマータイム中かも考慮しないといけないので日本人にとってはレベルが高すぎる(
親会社が親会社なので、「ななななー」のCMがジェフの試合の時にビジョンから何度も流れるので耳から離れない(
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7421.
【ナンバー】千葉230あ7421
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
今日乗った仙台始発のやまびこ、E5+E6の太っ腹17両だったので迷わずE6に乗りましたね。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】2009F→5009F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】東京→本千葉
【編成】E217系クラY-33+Y-112
【車両】モハE216-2065
東京から総武快速線始発君津行きに乗り換えられるので今日の乗り換えはかなり当たり。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1937E
【種別列車名】普通
【行き先】熱海(付属編成は国府津)
【乗車区間】赤羽→東京
【編成】E231系コツK-04+S-26
【車両】サハE231-1026
阿武急の新車記念1日乗車券、紙じゃなくて硬券の厚さなのがとてもびっくりだった。この前のはがっかりしたしな(
今日18使わなかったことにより、このあと18で出掛けたい欲が出現しても対応できるようになった。あと今日23時半帰宅予定だったのが2時間早くなった。
【会社】JR東日本
【路線】宇都宮線
【列車番号】3554M
【種別列車名】快速ラビット
【行き先】上野
【乗車区間】宇都宮→赤羽
【編成】E233系ヤマU623+E231系ヤマU61
【車両】モハE233-3223
茨城のバスの整理券ち~ん音、毎度笑いそうになるので笑いのストライクゾーンがおかしい(
どこまでもケチなので、宇都宮で快速ラビットに接続すると分かって宇都宮までの特急券にとどめる人(
【会社】JR東日本
【路線】東北新幹線
【列車番号】1152B
【種別列車名】やまびこ152号
【行き先】東京
【乗車区間】(北)福島→宇都宮
【編成】E5系セシU32+E6系アキZ12
【車両】E625-13
20k歩も歩いたので常磐線の車内でくたばってたけど、岩沼でアイス2個食って復活した。ひたちの車内でもアイス食ってるし、この歳になって甘いもの底なしに食ってるのほんとアホだな。
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】576M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)福島
【乗車区間】岩沼→(北)福島
【編成】E721系センP4-11+701系センF2-504
【車両】クモハ701-1504
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】249M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】相馬→岩沼
【編成】E721系センP4-13
【車両】モハE721-1013
故郷に帰ると自分と同じ名字の表札が何軒かあって、地元に戻ったなぁという気分になる。
駅から1時間歩いてじっちゃんの墓参り終わり。街に戻って母方の墓へと向かう。
駅前のコンビニにお線香が置いてない。母方の墓の近くには商店がないので、バイパスを通りながら駅から遠いじっちゃんの墓へ先に向かう。
長らく「久之浜駅」となっていた駅入口の看板、ついに「久ノ浜駅」に変わっていた。
日立を出てから赤ランプだった席が3席くらいオレンジランプに変わった。いわきから乗る人がそれなりにいそうだ。
バニラだけだったけど、ひたちでもアイス食えるようになったのは、スゴイカタイアイス愛好家の皆様の並々ならぬ努力のおかげだと思っております。皆様本当にありがとうございます。
日立出たら売る気が復活して尾根遺産ゆっくり回り始めたのでアイス買った。バニラしかなかった。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】3M
【種別列車名】特急ひたち3号
【行き先】仙台
【乗車区間】柏→相馬
【編成】E657系カツK16
【車両】モハE656-16
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】2106A
【種別列車名】急行
【行き先】柏
【乗車区間】船橋→柏
【編成】8158
【車両】モハ8258
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3610F→610F→611S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→船橋
【編成】E217系クラY-32+Y-134
【車両】モハE216-1032
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC430+C413
【車両】モハ209-2180
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2174B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】津田沼→千葉
【編成】E231系ミツA520
【車両】モハE231-558
今回のダイ改で総武快速線はHL千葉の名残りみたいな運用なくなったんだな。きれいになった。
~御茶ノ水~
緩行レチ「発車するでー。発車ベルスイッチぽちー」
放送「まもなく4番線に快速東京行きが参ります」
駅員「業務放送~緩行レチ快速接続願いま~す」
緩行レチ「発車ベルスイッチブチ💢」
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2130B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】水道橋→津田沼
【編成】E231系ミツA513
【車両】モハE231- 537
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2152B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】市ケ谷→水道橋
【編成】E231系ミツA517
【車両】モハE231-551
【会社】東京都交通局
【路線】新宿線
【列車番号】2160T
【種別列車名】各停
【行き先】本八幡
【乗車区間】新宿→市ヶ谷
【編成】10-490
【車両】10-497
【会社】東京都交通局
【路線】大江戸線
【列車番号】2071B
【種別列車名】各停
【行き先】光が丘
【乗車区間】青山一丁目→新宿
【編成】12-791
【車両】12-793
大江戸線12-600だけなのかと思ったらまだ12-000普通に走ってるんだな
【会社】東京都交通局
【路線】大江戸線
【列車番号】2023B
【種別列車名】各停
【行き先】光が丘
【乗車区間】門前仲町→青山一丁目
【編成】12-651
【車両】12-653
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B2079S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】東陽町→門前仲町
【編成】05-141
【車両】05-841
EX予約だと自由席料金でハザ取れちゃうから、ちょっと疲れたときとか軽率に新幹線に乗ってしまいがち
鴨川の太海に「鴨川松島」という場所があって、宮城の松島と似たような雰囲気を味わうことができる。あそこらへん、仁右衛門島とか弁天島といった島がいっぱいあって、松島に雰囲気が近いと言えば近いかもしれない(
都営の周年都営まるごときっぷが余りまくってたので、5300系のも大丈夫だろうとか思ってたら売り切れ駅続出なのね。ありそうなの門仲と青一くらいかな。帰り寄ってみるか。
昨日18使って22時に家に帰ったのに、今日3時に起きて風呂入って超早番で出勤して「打合せ眠い」って言ってるの率直に言ってアホだな(
米原から西に行く新快速が日中1時間1本になったので、「新快速でテキトーに西に進もう」という感覚で西に行けなくなった。
?「駅の何が違うんですか」
桜子「説明するのに1時間ほどお時間いただいてもよろしいですか?」
?「やっぱりあなた変態ですね」
桜子「ええ。とっても。」
車窓は中央より東海道というのは本当に良く分かる。けど駅は東海道より断然中央なので、降り鉄的には中央の方がとても好き。
「じぇいいーえふ」と言ってジェフユナイテッド市原・千葉を連想する千葉民は私のようなジェフサポだけです。悲しい現実。
ハーバーシティ蘇我線という小湊鐵道バスが1/1のみ運転とする究極の免許維持路線。
近郊区間から1駅はみ出して途中下車しよう作戦が使える区間であればいいのであるが
拝島ライナーとして走り終えた40000が日中まで運用に就くのかな。就くわけないか。
ちなみに東西線の運用番号は何番~何番まではどの車庫から出てくるってだいたい分かるようになってるので、ダイ改のたびに大きく運用が変わることがなかった。
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→中央緩行線
【列車番号】B665S→665Y
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-135
【車両】05-235
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】628E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】南船橋→西船橋
【編成】209系ケヨM73
【車両】モハ208-529
ダイ改て京葉線1分乗り換えが不可能になっていたので、事務所通勤のときに少し時間がかかってしまうな。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】582Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→南船橋
【編成】E233系ケヨ553+F53
【車両】モハE232-5023
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3515F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E217系クラY-29+Y-101
【車両】モハE217-2057
京葉臨海鉄道全駅行くくらいなので、貨物駅にも興味はあるが、私も貨物時刻表は買ったことがない。
大浴場の電気を自分でつけるというのは、伊豆一周の時に泊まった大瀬崎の宿もそうだったな。
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→外房線
【列車番号】1948S→1949F→2949F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】大船→本千葉
【編成】E217系クラY-41+Y-140
【車両】サロE217-41
高速のインターチェンジ手前の電光掲示板、渋滞30kmとか表示されてて、いつもの週末が戻ってきたなぁといった気分になっている。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】1936E
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】熱海→大船
【編成】E231系コツK-12
【車両】サロE231-1053
18期間の中津川塩尻間はまさに座席の争奪戦。ただし列番3ケタのナノ211充当便を除く。
中央西線は単線になったり複線になったりなので、交換待ちはそんなにしない印象がある。しなのに抜かれるときはあるけど。
あさってで18きっぷ使い切ってしまうが、残りの18期間で出掛けたい日が出現しないか若干不安(
あさっての天気があやしくなってきたが、福島だけでも天気持ってもらえばそれで良い
関西と東北って基本的に仲良くできないと思ってるし、上京してこの考えがますます強くなってしまった。東北人は関西人を怖いと思ってるし、関西人は東北人をノロいと思っている。
おっとりしてマイペースな人が多い東北に関西の方が訪れればそれはそういう感覚になるのかなと(
ここまで快適にご移動しているが、熱海での接続は伊東始発の10両なので、やはりBグ課金していくか。戸塚でかじゅちいちゅのみゅや行きに乗り換えられるしな。
ジェフユナイテッド市原・千葉さん今シーズンも残留争いですか?何してるんですか?
古虎渓→か○やま:315
か○やま→豊橋:名鉄特別車タダ乗り
豊橋→浜松:転クロ313
浜松→熱海:銭取られぬライナー
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】452M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】浜松→熱海
【編成】313系シスS3+211系シスGG2
【車両】クモハ313-8503
向かいに浜松から来たカキ313系8両の豊橋止まりが入ってきた。こんな運用あるのか。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】978M
【種別列車名】普通
【行き先】浜松
【乗車区間】豊橋→浜松
【編成】313系カキY14
【車両】クモハ313-14
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本線
【列車番号】144レ
【種別列車名】特急(一部特別車)
【行き先】豊橋
【乗車区間】金山→豊橋
【編成】1013
【車両】1063
完全に余談ですが、さっきの写真に写ってたきっぷ買ってる客、今もご健在で80歳なんだと。
今日も懲りずに7k円ほど落としました。あいさつ来る人は多いけど、こんだけ買っていく人はあなたくらいだと言われた(
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3638M
【種別列車名】普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】古虎渓→(中)金山
【編成】315系シンC6
【車両】モハ315-11
こうして最後に会いに来るマニアがたくさんいて嬉しいんだと目を潤ませてたのが印象的だった。50年間お疲れ様でした。
古虎渓の委託駅員女史の引退を知らせるツイートをしていた人も上げていたこの写真。ちょうど50年前に受託を始めたときの写真なんだと。背負っているお子さんも今や50歳。本当は去年の3月で辞めるつもりだったらしいが、後任が見つからないから、休み増やしてでも続けてもらえないかと市役所から打診を受けて今年度も続けたんだって。だから去年の4月から不定休になったと。
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3627M
【種別列車名】普通
【行き先】多治見
【乗車区間】名古屋→古虎渓
【編成】211系シンK20+K6
【車両】クモハ211-5046
名古屋で引き換えしたらここけえ?して、か○やま戻ったらまた特別車タダ乗り権利を行使しよう
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本・常滑・空港線
【列車番号】320レ
【種別列車名】特急(一部特別車)
【行き先】中部国際空港
【乗車区間】国府宮→名鉄名古屋
【編成】2234
【車両】2234
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本線
【列車番号】1111レ
【種別列車名】急行
【行き先】名鉄一宮
【乗車区間】栄生→国府宮
【編成】3704
【車両】3754
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本・犬山線
【列車番号】1193レ
【種別列車名】普通
【行き先】犬山
【乗車区間】神宮前→栄生
【編成】6827+6009
【車両】6009
常滑線の景色、内房線から見える京葉工業地帯と同じなので、毎回「あぁこれが常滑線だなぁ」という気分になる。
【会社】名古屋鉄道
【路線】常滑・名古屋本線
【列車番号】317レ
【種別列車名】特急(一部特別車)
【行き先】名鉄名古屋
【乗車区間】太田川→神宮前
【編成】1015
【車両】1265
【会社】名古屋鉄道
【路線】常滑・空港線
【列車番号】302レ
【種別列車名】特急(一部特別車)
【行き先】中部国際空港
【乗車区間】神宮前→太田川
【編成】2213
【車両】2313
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本線
【列車番号】1023レ
【種別列車名】急行
【行き先】名鉄一宮
【乗車区間】堀田→神宮前
【編成】3514
【車両】3564
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本・犬山線
【列車番号】1095レ
【種別列車名】普通
【行き先】岩倉
【乗車区間】本笠寺→堀田
【編成】5004
【車両】5054
グランパスのポスター見てるけど、ユンカーって人はどんな顔しててもイケメンだからズルいな。これできっちり点まで決めるんだから完璧すぎる。
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本・犬山線
【列車番号】1093レ
【種別列車名】普通
【行き先】犬山
【乗車区間】中京競馬場前→本笠寺
【編成】3170+3531
【車両】3270
【会社】名古屋鉄道
【路線】名古屋本線
【列車番号】913レ
【種別列車名】急行
【行き先】名鉄一宮
【乗車区間】豊橋→中京競馬場前
【編成】3501
【車両】3601
焼津から1時間40分で豊橋に到着。前回は岐阜から始めたけど、今日は豊橋からシンラリー開始。
焼津はドン曇りだったが、浜松まで来たら快晴になってきたので浜名湖がきれいに見えますな。
今回のシンラリー、かなり難易度低いので、この前みたく綿密に計画立てなくて良い。
浜松の工場ではたくさんの211が重機のエサになるのを待っている。幕が抜かれてすっからかんになった車両を見ると寂しいものがあるな。
このジジイが若い頃は普電でも駅弁食いやすい座席だったんだろうけれども。きっぱーが若い感覚のまま歳を取るとこういうことになるんだ。気を付けねばならぬ。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】927M
【種別列車名】普通
【行き先】豊橋(熱海方3両(SS9編成)は浜松)
【乗車区間】焼津→豊橋
【編成】211系シスSS9+313系シスW2+211系シスGG1
【車両】クモハ313-2352
さすがに新横で徹夜したので、移動中ほぼ100%寝ているが、あまり寝ると今夜寝られなくなるので、そろそろ頑張って起きてよう。寝過ごしたら大変だしな。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5469M(浜松から5997M)
【種別列車名】普通
【行き先】豊橋
【乗車区間】熱海→焼津
【編成】313系シスT9+211系シスLL8
【車両】クモハ211-5026
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(宇都宮線→東海道線)
【列車番号】1589E
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】上野→熱海
【編成】E231系ヤマU590+E233系ヤマU233
【車両】サハE231-1132
【会社】JR東日本
【路線】京浜東北線
【列車番号】1514A
【種別列車名】各停
【行き先】南浦和
【乗車区間】秋葉原→上野
【編成】E233系サイ116
【車両】モハE233-1216
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1585B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→秋葉原
【編成】E231系ミツA524
【車両】モハE230-571
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】172M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC419+C441
【車両】モハ209-2193
攻撃時
7はる 10かも
6ゆりな 20おが
2まほ 8なつき 24れーな
3ちー 15つる 14たまき
1しみ
DM2人だけど、1アンカー気味な感じで、浮いたもう1人のDMをおがの対角線上に動かせて、かも・はるのCF2人の下に配置している感じだ。攻撃に人数かけてる。
今日のジェフレディースは組み立てがうまいな。ちゃんと攻撃の形を作ってるのがトップチームと違うところだなぁ。
2022-23YogiboWEリーグ第11節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
vs
大宮アルディージャVENTUS
ジェフスタメン(3-4-2-1)
7はる
20おが 10かも
2まほ 6ゆりな 8なつき 24れーな
3ちー 15つる 14たまき
1しみ
リザーブ
33もえ 16さら 25きら 26とが 29ひな 9あみ 23さくら
アルディージャスタメン(4-4-2)
9井上 11高橋
13仲田 8上辻 15林 14大熊
17西澤 6有吉 5乗松 3鮫島
1望月
リザーブ
21スタンボー 2坂井 28柴山 18田嶋 25村上 16北川 33大島
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】245M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC428+C443
【車両】モハ209-2180
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】953F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E235系クラF-11+J-01
【車両】モハE235-1101
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1906C
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA502
【車両】モハE230-504
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】961E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】東川口→西船橋
【編成】209系ケヨM75
【車両】モハ209-523
3/18
【現地】
レ新横浜硬入・出補:5:00~
レ7社:7:00~
レ東急相鉄1日セット:7:00~
レ東急タマ
レ東急ワンデー
×相鉄赤帯硬入
・埼玉高速22周年
【オンライン】
レ相鉄全駅硬入:9:00~
レ城北線:10:00~
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】909E
【種別列車名】各停
【行き先】南船橋
【乗車区間】武蔵浦和→東川口
【編成】E231系ケヨMU17
【車両】モハE231-77
ガラ空きの武蔵浦和止まりの埼京線から新幹線を眺めてるけど、どの列車も混んでるわね
【会社】JR東日本
【路線】埼京線
【列車番号】963K
【種別列車名】各停
【行き先】武蔵浦和
【乗車区間】新宿→武蔵浦和
【編成】E233系サイ109
【車両】モハE233-7209
SSL赤羽→ケト南浦和の方が良かったかな。まぁいいや始発の武蔵浦和止まりに乗り換えられるから座れるしな。
【会社】JR東日本
【路線】山手線外回り
【列車番号】917G
【種別列車名】各停
【行き先】新宿・池袋方面
【乗車区間】渋谷→新宿
【編成】E235系トウ43
【車両】モハE235-128
【会社】東急電鉄→東京メトロ
【路線】田園都市線半蔵門線
【列車番号】018082レ→A818K
【種別列車名】各停
【行き先】押上
【乗車区間】三軒茶屋→渋谷
【編成】5115
【車両】5615
【会社】東急電鉄→東京メトロ
【路線】田園都市線→半蔵門線
【列車番号】001082レ→A801K
【種別列車名】急行→各停
【行き先】押上
【乗車区間】長津田→三軒茶屋
【編成】2143
【車両】2343
3/18
【現地】
レ新横浜硬入・出補:5:00~
レ7社:7:00~
レ東急相鉄1日セット:7:00~
・東急タマ
・東急ワンデー
×相鉄赤帯硬入
・埼玉高速22周年
【オンライン】
・相鉄全駅硬入:9:00~
・城北線:10:00~
3新横浜のチケッターを18に捺してもらうのなかなかやれないので今日できてよかった。東急新横浜線開業の日だしな。
【会社】JR東日本
【路線】横浜線
【列車番号】743K
【種別列車名】各停
【行き先】八王子
【乗車区間】新横浜→長津田
【編成】E233系クラH025
【車両】モハE233-6025
7社セットは1限かかってるのか。プレスダラダラ長すぎて記述をみつけられなかった。
7番出口、列形成が勝手に始まったので、傘をささなくて済む場所まで列が伸びるまで待って並んだ
7社入場券の売り場になるであろう場所、列形成がどこからになるのかまだ分からない感じだ。硬入・出補が売られる7番出口付近には人がちらほらいる。
【会社】横浜市交通局
【路線】ブルーライン
【列車番号】2311レ
【種別列車名】各停
【行き先】あざみ野
【乗車区間】横浜→新横浜
【編成】3511
【車両】3514
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】2382F→2383S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】大船
【乗車区間】千葉→横浜
【編成】E217系クラY-42+Y-145
【車両】モハE216-2090
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC418+C424
【車両】モハ209-2176
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】298M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC429+C444
【車両】モハ209-2181
新浦で快速待ちしてた各停なのでめちゃくちゃ空いてる。こんなだから快速減らされちゃうんだよなぁ。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】2031Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】南船橋→蘇我
【編成】E233系ケヨ518
【車両】モハE232-5218
ほんとツイッター見てると年の瀬みたいな雰囲気だな。ほんと面白い。ダイヤ改正は年越しイベントだ。
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】1949E
【種別列車名】各停
【行き先】新習志野
【乗車区間】西船橋→南船橋
【編成】209系ケヨM73
【車両】モハ208-530
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1953SR→1953S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-137
【車両】05-237
3/18から4連休ですか?
明日の小机は客満載になりそうだな。オリ10対決だし、アントラーズも調子いいからな。
ジェフレディースのホーム試合をだぞんで見ると、ほぼ100%の確率で私が映ります
今夜新横行ったら試合見たところでぶっ倒れそうだな。明日レディースの試合だからゴール裏だしな。
快速と各停の乗車率が違い過ぎて快速を大幅削減する京葉線だが、中央快速で同じことやったら暴動起きそう
さっき壬生川の話したけど、連休はちょっと移動して安いホテル泊まらないと破産する
"脳内に口座登録"されてる分割乗車券は本千葉~浪花~安房鴨川と、本千葉~西船橋~東京だけだ(
3/18
【現地】
・新横浜硬入・出補:5:00~
・7社:7:00~
・東急相鉄1日セット:7:00~
・東急タマ
・東急ワンデー
・相鉄赤帯硬入
・埼玉高速22周年
【オンライン】
・相鉄全駅硬入:9:00~
・城北線:10:00~
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】07-105
【車両】07-205
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】556E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】209系ケヨM71
【車両】モハ208-525
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ551+F51
【車両】モハE232-5021
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E217系クラY-28+Y-128
【車両】モハE217-2055
何度も申し上げておりますが、大谷翔平と干支と誕生日が同じですので、私は実質大谷翔平です。異論は認めます。
一回り年下で誕生日同じの大谷くんのことほんと我が身のように感じてしまった5表であった。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1225
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
四万十宇和海フリーは片道タイプを買って4日間丸々使って予土線と中村・宿毛線の駅訪問をして大満足した。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→外房線
【列車番号】3123M→3222M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】太海→安房鴨川
【編成】E131系マリR12
【車両】クモハE131-82
春休みで誰も駅に来ない。普段なら長狭高校に通う子たちがたくさんいるんだろうな。
電車乗れないならタクシーも乗れないべって思ったけど、階段が登れないということらしい(
一緒に作業してた請負の人がおととい痛風になって電車乗れないからタクシーで太海行くべってことになってタクシーで宿に来た。
3/26と4/15が休出になってしまったのでどう頑張っても有休取れねぇな(
ファジサポ「もーもたろさん ももたろさん」
ジェフサポ「アンコール!アンコール!」
ファジサポ「もーもたろさんももたろさん」
ジェフサポ「ファジサポいい人だ」
ヘイシャーは計画年休というクソ制度があって、年末年始とお盆は会社のカレンダー通りに休むと勝手に有休5日使ったことになって法律を守っていることになっている。だがしかし今年は年末年始に1日休出したので、どこかで本当の有休を1日取らないと違法になる。ヤバい。
振休ないとかブラックすぎませんか。まぁとりからさん休出してるイメージないけど。
直近で有休取ったのが去年の3/15で、この日の前日にサンライズのシンデラで岡山に向かって記念入場券をお買い上げしていたというわけか。
勤怠システムで有休の履歴見てるけど、直近で有休取ったのが1年前で軽く引いてる。俺が平日に休んでるときは9割以上が休出分の振休ってことか。
ちなみに千葉で唯一の村である長生村は人口1万越えてるくらいですが、千葉で一番人口の少ない市町村ではありません。
花は桜をラジオで初めて聞いたときの衝撃は今でも覚えている。木村由姫の歌声を初めて聞いたとき以来の衝撃だった。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→安房鴨川駅西口
都川公園の河津桜はすっかり葉桜になったが、空は冬晴れ気温もヒンヤリに逆戻りしてしまった
千葉に住んでるのにねずみーらんどに行ってない
鴨川出張してるのに鴨シー行ってない
我が家、卵をあまり買わないので、卵不足の影響はかなり限定的なんだが、千葉駅のそば屋も卵の提供やめてたし、かなり影響大きくなってきたわね。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC427+C401
【車両】モハ209-2179
千葉駅3分遅れて着いたのでいつも乗り換えられる外房線に乗り換えられなかったぜ
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1933F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E235系クラF-09+J-16
【車両】モハE235-1116
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1845SR→1844A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-125
【車両】05-225
トゥート掘り起こそうと思ってnotestock見ようと思ったらつながらない
登里、車屋、佐々木、ジェジエウ、山村が故障っていう緊急事態のせいでジェフに来てた田辺がフロンターレに返されてしまった
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15105
【車両】15205
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】556E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】E231系ケヨMU7
【車両】モハE230-59
2週間前に散髪髪切った地方へ行ったついでに稲毛ペリエのPLAZAで買った義理チョコ返礼品をちゃんと持ったので、今日の仕事は8割終わりです(
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ509
【車両】モハE232-5009
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-16+J-17
【車両】モハE235-1316
ホテルはリバーサイドと言うとbayfmで少し前までやってた野呂佳代のON8を思い出しますな
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1225
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
ヘイシャーのマスクの通知、金曜の夕方に出てたらしくて、誰も見れねぇだろうがと小一時間
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
時計の針ずれててまたクロノグラフモードになってるかなぁと思ったけど今回はなってなかったので久しぶりに手動で針を調整した。
4/1,2を週末パスにして、3/18,19を18きっぷにするか。日帰りここけえ?はちょっと帰りが遅くなる。
ジェフユナイテッド市原・千葉、今シーズン早くも終戦の様子です。ありがとうございました。
651はこの前赤羽高崎間というケチ臭い区間でロザ往復したし、ひたちで散々乗ったからな。
キハ85は福井出張のときに名古屋富山間をロザで乗り通してたのをトゥートさかのぼって思い出しましたね。出張のときに乗り鉄すると覚えてないときがあるのでやるものではないな(
味スタでの逆転勝ちに貢献したストライカーがケガなのが今シーズン低迷してる原因だ
今日は0-5くらいで負けると思いますよ。うちケガ人多すぎて全然ベストメンバーじゃないので。
3-4-2-1なら
7はる
20おが 10かも
2まほ 8なつき 6ゆりな 5まり
3ちー 15つる 14たまき
1しみ
ジェフレディースこのスタメンだと3バックに戻すかも分からんな。ベレーザ3トップなの分かりきってるしな。
2022-23YogiboWEリーグ第10節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
vs
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
フクダ電子アリーナ 13:03KO
ジェフレディーススタメン(4-2-3-1)
7はる
2まほ 10かも 20おが
8なつき 6ゆりな
14たまき 15つる 3ちー 5まり
1しみ
リザーブ
33もえ 24れーな 16さら 25きら 29ひな 9あみ 23さくら
ベレーザスタメン(4-1-2-3)
10小林 9植木 11藤野
20木下 14北村
18岩崎
6宮川 3村松 4西川 2木崎
1田中
リザーブ
21黒沢 17堀内 22坂部 24柏村 13木村 15土光 23氏原
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1221M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC421+C404
【車両】モハ209-2173
在線見ると茂原終とでかあみ終がウヤになってるからでかはら終をでかあみ終の時間に出すっぽいな
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2102C
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA512
【車両】モハE231-534
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】2179E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】新松戸→西船橋
【編成】E231系ケヨMU13
【車両】モハE231-65
外房線の在線見たが、東金行き1675Mが蘇我鎌取間で止まったままになってるな。再開するまでこのままか。
【会社】JR東日本→東京メトロ
【路線】常磐緩行線→千代田線
【列車番号】2222K→A2223K
【種別列車名】各停
【行き先】代々木上原
【乗車区間】我孫子→新松戸
【編成】E233系マト17
【車両】モハE232-2017
常磐線の方が乗り換え回数少ないは少ないけど土浦水戸間の5両で死ぬ。東北本線は宇都宮黒磯間の3両で死ぬ。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】454M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】水戸→我孫子
【編成】E531系カツK420
【車両】サハE531-2009
仙台まで行くのに乗り換え回数の少ない常磐線で行くことが多くなったので、東北本線乗り継いで行くことが少なくなってしまったな。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】594M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】いわき→水戸
【編成】E501系カツK703
【車両】モハE500-9
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】684M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】原ノ町→いわき
【編成】313系カツK480
【車両】サハE531-45
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】246M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】駒ケ嶺→原ノ町
【編成】701系センF2-517+F2-503
【車両】クモハ701-1517
松川浦大橋を徒歩で渡って反対側に来た。ほんと今日は穏やかすぎる。12年前の出来事は何だったのだろうか。
【会社】福島交通
【系統種別】17-4 松川浦・原釜循環
【乗車地時刻】相馬営業所1225
【経由地】沖ノ内・下り松・松川浦・原釜・相馬港
【行き先】公立相馬病院(循環)
【社番】
【ナンバー】福島22あ2418
【乗車区間】相馬営業所→川口稲荷神社前
ちゃんと砂糖とミルク付いてきた。やっぱり年に1回しか来ない俺のことをちゃんと覚えてくれてる。
今日も食後のコーヒーに砂糖とミルクを付けるか聞かれなかったけど、年に1回しか来ない私のことをちゃんと覚えてるのだろうか。不思議だ。
相馬の道の駅がリニューアルしてレストランできたらしいので、春分の日に墓参り行くときはそっちで昼飯にしよう。
海沿いで昼飯にしようかなと思ったが、腹減って仕方ないのでいつも墓参りに行くときに寄ってる駅前の定食屋に来た。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】241M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】原ノ町→相馬
【編成】701系センF2-517+F2-503
【車両】クモハ701-517
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】671M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】いわき→原ノ町
【編成】E531系カツK480
【車両】モハE531-30
トゥートさかのぼったら2021年も快晴だったので3年連続らしい。2019年は荒天で行けなかった。
いわき駅は工事が終わってS-PALが駅ビルになってちょっと便利になった。あと7-11だったところがNEWDAYSになってた。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】531M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→いわき
【編成】E501系カツK703
【車両】モハE500-9
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】321M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】松戸→水戸
【編成】E531系シスK404
【車両】モハE530-4
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】704レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】八柱→松戸
【編成】8806
【車両】8806-4
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】438E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】西船橋→新八柱
【編成】E231系ケヨMU39
【車両】クハE230-15
県庁所在地の中心駅で始発の時間帯に改札が無人なのを見たのは甲府駅以来だろうか。
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】403C
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA512
【車両】モハE230-534
ああそうか明日は相馬の窓口閉店前最後の訪問になるから相馬からバスで行くか。
3月に相馬で震度6+起こって、彼岸に墓参りできるか分からんような状態で福島からバスで相馬行って墓参りしたのってまだ1年前の話なのか。
ちなみにこれをやった翌日は水島臨海鉄道の駅訪問してたみたいですね。水島も4回くらい全駅行ってるんだろうか。
10年前のダイヤなら行けたと思うけど、今のダイヤじゃ歩きまくらないと無理だな。
長門本山で降りたら18きっぱー満載の折り返し列車に向かって「鉄オタじゃあなwww」と言って数少ない列車を見送るくらいの気持ちが持てないと降り鉄やってられないんですよ。冗談抜きで。
いつも通り3/11の前の胸のざわつきがやってきた。明日はいつも通り相馬に行きます。
【会社】九十九里鐵道
【系統種別】特急九十九里ライナー
【乗車地時刻】九十九里町役場1402
【経由地】家徳・東金駅東口・砂郷
【行き先】JR千葉駅
【社番】3003
【ナンバー】千葉230あ3003
【乗車区間】九十九里町役場→中央三丁目
東金の新宿のあたり、ファミマが美容院になってたり、コスモスができてたりして結構店が変わってるな。
白子急行は東千葉メディセン出ると東金九十九里有料を通ってサンライズ九十九里に向かうわけだな。
白子急行が九十九里ライナー来るのを察してバス停で待っててくれた。ありがとう小湊鐵道。
下りの九十九里ライナーで唯一の東千葉メディカルセンター経由便になってしまったのか。それにしても九十九里ライナーも本数減りすぎだな。
【会社】九十九里鐵道
【系統種別】特急九十九里ライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口1135
【経由地】東千葉メディセン・東金駅東口・家徳・九十九里町役場・西之下
【行き先】片貝駅
【社番】3005
【ナンバー】千葉230あ3005
【乗車区間】千葉駅東口→西
来週金曜に予定されてた2つの打ち合わせが両方とも20日にずらされていよいよ飛び石が埋められなくなった
ホームページだと急行九十九里ライナーって書いてあるけどバスの幕には「[特急]九十九里ライナー 千葉駅」って表示されていて、どっちだよと(
立川大月間は50.3kmなので、八王子から乗るのが鉄則だからそうしてるものだと思っていたのだが(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1221M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC447+C439
【車両】モハ209-2132
1分乗り換えだったが、ちゃんと乗れたし座れたので、寝滅びないように移動する
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2133F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E235系クラF-02+J-11
【車両】モハE235-1111
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2060B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA521
【車両】モハE230-561
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2023SR→2023S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-138
【車両】05-238
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】07-101
【車両】07-201
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】556E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】E231系ケヨMU39
【車両】モハE230-29
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ513
【車両】モハE232-5013
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-07+J-09
【車両】モハE235-1307
ツイッター検索しまくってると古虎渓訪問してる人は結構出てくるが、俺が超知りたい3月の営業日を上げてくれる人がおらん(
それにしても「残せ」と言う人が全くと言っていいほどいなそうなのが久留里線末端の実態であるなぁ。
日中の静かな上総亀山駅が見られたのも去年の年末に行ったときが最後になってしまいそうだな。
https://matitodon.com/users/SakurakoU/statuses/109600990682244301
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2231M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR11
【車両】クモハE131-81
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】231M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC426+C430
【車両】モハ209-2178
土曜日相馬に帰るけど、海に行くための松川浦循環のバスの本数が少なすぎて厳しいもんだな。
T71全然こっち来る気配ないし、冗談抜きであと10年くらい34走るんじゃね?
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-42+Y-139
【車両】クハE216-2062
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-15
【車両】モハE257-1515
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
髪が硬すぎて指に刺さるレベルなのでパーマなんてかけようとも思ったことがない(
4/29レディース市原臨海、トップフクアリ
5/3レディース味フィ西、トップみらスタ
5/7レディース市原臨海、トップフクアリ
ホテルが早々に埋まりそうだからそろそろ大型連休の予定を立てるかな。出掛けないかもしれないけれども。
県庁と本千葉駅の間にある都川公園はかなり穴場の河津桜見物場所。今日も一眼レフカメラかついで撮ってる人がいたけど、たぶん地元の人だろうな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】289M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC436+C434
【車両】モハ209-2188
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1718S→1719F→4719F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】大船→千葉
【編成】E235系クラF-01+J-12
【車両】サロE234-1001
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→宇都宮線)
【列車番号】1648E
【種別列車名】普通
【行き先】小金井
【乗車区間】国府津→大船
【編成】E231系ヤマU522+E233系コツE-65
【車両】サロE231-1017
【会社】JR東海
【路線】御殿場線
【列車番号】2558M
【種別列車名】普通
【行き先】国府津
【乗車区間】松田→国府津
【編成】313系シスV6
【車両】クモハ313-3006
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】四ツ角1703
【経由地】合同庁舎・JR松田駅入口
【行き先】新松田駅
【社番】B193
【ナンバー】湘南200か1592
【乗車区間】四ツ角→新松田駅
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅1445
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】関本・大雄山駅
【社番】B194
【ナンバー】湘南200か1593
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3129レ(新松田から1129レ)
【種別列車名】快速急行(新松田から急行)
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】3083
【車両】3333
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】1171B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→新宿
【編成】E231系ミツA501
【車両】モハE231-502
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】254M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC435+C415
【車両】モハ209-2167
西九州は全くだが、それ以外の新幹線だと新尾道と東広島以外は全部行ったことになっている。
ウォームアップ見てるとJリーグ公式が出してる3-5-2のフォーメーションに近い布陣のような気がする。
今日はお高いバックスタンドにファンクラブ特典でお安く座れる日なのでこちらに陣取っております。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】161M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC417+C403
【車両】モハ209-2155
2023明治安田生命J2リーグ第3節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ザスパクサツ群馬
フクダ電子アリーナ 14:03KO
ジェフスタメン(1DM2IHの3-5-2)
9ごや 41ひーろ
10とも 14なおき
25るい 4たいし 36りく
13だい 5ゆーすけ 6いっき
1しょーた
リザーブ
23りょーた 24やぐ 30しゅーと 2いっせー 8こーや 16かずき 37ブワ
パクサツスタメン(4-4-2)
28長倉 13武
7川本 38天笠 33細貝 10佐藤
36中塩 3飯尾 24酒井 19岡本
21櫛引
リザーブ
42石井 2城和 15風間 27奥村 6内田 14白石 23平松
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1845F→4845F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】市川→本千葉
【編成】E235系クラF-22+J-01
【車両】モハE235-1101
錦糸町で接続の快速はかじゅちゃいちゅのみゅや行きだけど市川でN'EX通過待ちあるから緩行で市川まで行くかな。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1930B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】御茶ノ水→錦糸町
【編成】E231系ミツA525
【車両】モハE231-574
これでもう3の会社の窓めぐりはしばらくしなくていいかな。夏は1の会社を攻めるのだ。
233-0の車内LCD、233-5000とか235-1000の明るさに慣れてると、バックライトが暗くて見づらく感じてしまうな。
西王子王子王子王子王子王子王子王子発車。次は 王子王子王子王子王子王子王子王子
【会社】JR東日本
【路線】中央快速線
【列車番号】1830T
【種別列車名】中央特快
【行き先】東京
【乗車区間】高尾→御茶ノ水
【編成】E233系トタT38
【車両】モハE232-38
東京都に戻ってきた。終点の立川まで乗ってもいいけど、立川での接続が青梅線からの直通電で乗りたくないので、高尾から特快乗ります。
今日は7,500円分くらい乗ったので、3.11と彼岸に相馬往復したらだいぶお得ですな。
今日は身延線の全ての窓を回れたし、さわやか食ったし市川大門の入場券も買えたので何も言うことはない。あとはまっすぐ帰るだけ。
【会社】JR東日本
【路線】中央東線
【列車番号】550M
【種別列車名】普通
【行き先】立川
【乗車区間】甲府→高尾
【編成】E231系ナノN611
【車両】モハ211-2019
金手に着いたら隣の線路をE353が通過していった。2の会社の領土に戻ってきたな。
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3745M
【種別列車名】普通
【行き先】甲府
【乗車区間】南甲府→甲府
【編成】313系シスW2
【車両】クモハ313-2352
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3743G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】甲府
【乗車区間】東花輪→南甲府
【編成】313系シスV9
【車両】クモハ313-3009
東花輪での交換列車が遅れてたので降りた列車にこのまま継続乗車。課金しなくて済む。
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3743G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】甲府
【乗車区間】市川大門→東花輪
【編成】313系シスV9
【車両】クモハ313-3009
山梨の人は語尾が「ずらー」とか「らー」なので、千葉の「だっぺ」に慣れている自分としてはかなりの違和感である。
市川大門は簡易委託が始まる直前に降りたのが最後なのでずいぶんと久しぶりに降りた。やっと入場券買えたわ。
山の中なのになんで波高島なんで地名ができたんだろうな。そもそも波とは関係ないのかもしれないけれども。
みんな新幹線で北を目指してるから身延線は18期間にもかかわらず人が少なくて最高だな。
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3631G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】甲府
【乗車区間】身延→市川大門
【編成】313系シスV1
【車両】クモハ313-3001
ふじかわは西富士宮を過ぎるとB特急料金でもぼったくりかよと思うようなスピードだな。
富士宮を6分前に発車した上りのふじかわはかなり混んでたけど、乗ってるふじかわはかなり空いてる。ふじかわっていつも上りばっかり混んでるイメージ。
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】4005M
【種別列車名】特急ふじかわ5号
【行き先】甲府
【乗車区間】富士宮→身延
【編成】373系シスF2
【車両】クモハ373-2
富士山の画像に20ふぁヴぉも付いててmisskeyioに人が増えたのを実感する
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3543G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】西富士宮
【乗車区間】入山瀬→富士宮
【編成】313系シスV10
【車両】クモハ313-3010
やはり富士の2店舗は穴場なんだが、錦は駅から遠いので、鉄道で行く人にはオヌヌメできない。
入山瀬駅からだいたい10分強でたどり着くし、穴場で好きなさわやか店舗である。
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3626G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】富士
【乗車区間】西富士宮→入山瀬
【編成】313系シスV4
【車両】クモハ313-3004
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3535G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】西富士宮
【乗車区間】富士宮→西富士宮
【編成】313系シスV10
【車両】クモハ313-3010
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3627G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】甲府
【乗車区間】竪堀→富士宮
【編成】313系シスV13
【車両】クモハ313-3101
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3535G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】甲府
【乗車区間】竪堀→富士宮
【編成】313系シスV13
【車両】クモハ313-3101
【会社】JR東海
【路線】身延線
【列車番号】3533G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】西富士宮
【乗車区間】富士→竪堀
【編成】313系シスV1
【車両】クモハ313-3001
今春の18は身延、相馬、相馬、石川西部緑地、ここけえ?で5回使う感じになるかな。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】1431M
【種別列車名】普通
【行き先】静岡
【乗車区間】熱海→富士
【編成】313系シスT5+211系シスLL4
【車両】クモハ211-5014
最近は18でローカル乗らないなぁ。どこも18期間は混んでるし、本数も減ってるから、進んで行こうという気にならん。
18買ったの夏以来なのか。春は毎回同じような使い方しかしてないな。3.11と彼岸で2回相馬に行くために使うの確定してるからな。
とき301、ハザはそんなに混んでなかっただけで自由席は通路まで人の海だった。こりゃこの土日は相当混乱しそうだな。
ホームから見えるとき301号はそんなに混んでるように見えない。大宮からたくさん乗るかもしれんけど。
【会社】JR東日本
【路線】東海道線
【列車番号】729M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】東京→熱海
【編成】E233系ヤマU629+E231系コツS-12
【車両】モハE233-3229
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】558F→559S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】千葉→東京
【編成】E235系クラF-06+J-09
【車両】モハE234-1109
久しぶりにアラーム放り投げて寝てしまうくらい疲れていたが、2本目の電車でも影響なかったので今から千葉駅向かう。
週末に名古屋泊まろうって人は大量にいるのでそりゃ埋まる。多治見か桑名あたりに宿取らないと。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】293M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC411+C432
【車両】モハ209-2163
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1890B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】津田沼→千葉
【編成】E231系ミツA523
【車両】モハE231-568
18買って、さぁ帰ろうと思ったら日中の人身のせいで君津行きが11両になってたので、こりゃ乗れんわ、となって緩行ホームへ。
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1845SR→1844A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-139
【車両】05-239
昼の人身で東西線の直通切ってるかなぁと思ったが、そうでもなさそうなので、ラスト津田沼行きで帰ろう。
マスクしてるからか知らんけど今年は目がかゆくはなるけど、そんなに花粉症の症状が出ない。
16時からの打ち合わせに備えて3時の茶をやったのは大正解だったな。眠いけど。
名古屋と言えば小倉マーガリンというのは何が発祥なんですか。モーニングですか。
19か26どっちか仕事になると思う。仕事にならなかった方で古虎渓行きたいけどまた空振りしそう(
04身延線 05フクアリ
11相馬 12フクアリ
18フクアリ 19なし
25フクアリ 26なし
今月は毎週フクアリです。楽しみです。
うんこいっぱいでた
まちトドンにおけるぬるぽの文化は5億年前に滅びたよ。管理人が6億年前の世界を生きているだけだ。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-140
【車両】05-240
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】556E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】209系ケヨM75
【車両】モハ208-523
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ508
【車両】モハE232-5008
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-04+J-16
【車両】モハE235-1304
やっぱりベイクドモチョモチョって言っちゃうよね。ベイクドモチョチョが正当。
jpにも同じユーザー名でアカウント作ってありますが、使ってないのでフォローしても何も起こりません。フォローバックはするけど(
ますとほすとが不調になる頻度がちょっと高い気がするので、念のためサブ垢ご案内。 @SakurakoU@mstdn.poyo.me
Suicaチャージで何かもらえるやつ、勝浦駅でもやってるな。もはややってない駅の方が少ないのでは(
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC439+C422
【車両】モハ209-2191
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1812B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】稲毛→千葉
【編成】E231系ミツA502
【車両】モハE231-504
散髪髪切った地方から帰還した。カットオンリークラブが向かいにできたから空いてるのか。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1900C
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→稲毛
【編成】E231系ミツA547
【車両】モハE231-639
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1839SR→1838A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-142
【車両】05-242
いやぁ。今日富士見町のQB休みだからモノ千葉駅もペリエも混んでるな。稲毛に行くか。
2月の飛び石の間の平日休めなかったから、今月の飛び石こそは休もうと思ったが、やっぱり無理な雰囲気になってきた
マスクしてるからか知らんけど、花粉症そんなにひどくない。目がかゆいだけだ。
東武・西武・メトロ・東急・横浜高速の5社のとき
https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/20130301metroNews_kinenjoushaken.pdf
3周年のとき
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2382.html
3周年のやつは5つ全部持ってると思う。探す気にならんけど(
事務所人少ないからめっちょ仕事進むなぁと思っていたが、客から電話が来て一気に滞ってしまった。
クソイベラッピング終了とともに廃車にしてくれた千葉モノは称賛されるべきだ(?)
撮り鉄や乗り鉄じゃない私が口を出すなという話ですが、特定の車両がラッピングされたときに「見たい、撮りたい」と思うのと、「乗りたい」と思うのは土俵が違う話じゃないのかなと思っています。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15105
【車両】15205
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】556E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】E231系ケヨMU12
【車両】モハE230-49
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ553+F53
【車両】モハE232-5023
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-14+J-03
【車両】モハE235-1314
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-19+Y-140
【車両】クハE216-2055
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-05
【車両】モハE257-1505
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR08
【車両】クモハE131-8
ひやああ作業終わったがカピーナ行ってしまった。18時電も間に合うか微妙だ。
We love love love love マリーンズ
We love love love love マリーンズ
おうじゃはおごらずー かちすすむー
ちばロッテー マリーンズ
なるほどアプリ版の北陸おでかけパスは残るのか。4月の石川西部緑地行く旅程を考え直そう。
同期同士で3組結婚したんだけど、3組とも結婚式には招待されなかったので、同期からも白い目で見られてるんだなぁと思ってあきらめています。
そうだ。たまたま発売日の次の日に回ったんだ。出雲大社前では1枚も売れてなくて、1番券つかんだとツイッターのログが語っている。
【会社】日東交通
【系統種別】鴨川市内線
【乗車地時刻】仁右衛門島入口747
【経由地】鴨川松島・前原海岸・鴨川駅東口・亀田病院・天津駅・日澄寺・小湊駅
【行き先】誕生寺入口
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1156
【乗車区間】仁右衛門島入口→鴨川駅東口