HL千葉がなくなるときにマルス枠が瞬殺だったのを思い出した(
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】2053F→5053F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-13+J-16
【車両】モハE235-1116
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】323A
【種別列車名】普通
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→船橋
【編成】8164
【車両】モハ8364
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】448M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】勝田→柏
【編成】E531系カツK417
【車両】モハE531-2017
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】682M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】常陸多賀→勝田
【編成】E531系カツK552
【車両】サハE531-3002
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】26M
【種別列車名】特急ひたち26号
【行き先】品川
【乗車区間】原ノ町→常陸多賀
【編成】E657系カツK16
【車両】モハE657-116
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】246M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】駒ケ嶺→原ノ町
【編成】701系センF2-23+F2-106
【車両】クモハ701-1023
【会社】福島交通
【系統種別】17-4 松川浦・原釜循環
【乗車地時刻】相馬営業所1226
【経由地】沖ノ内・下り松・松川浦・原釜・相馬港
【行き先】公立相馬病院(循環)
【社番】
【ナンバー】福島200か1193
【乗車区間】相馬営業所→松川港
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】241M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】原ノ町→相馬
【編成】701系センF2-23+F2-106
【車両】クモハ701-106
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】671M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】いわき→原ノ町
【編成】E531系カツK462
【車両】モハE531-12
6時台から水戸を出る常磐線下りがわんさかあるけど、日立の通勤客と通学する学生でどの列車もたいぶ混むようだな。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】531M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→いわき
【編成】E531系カツK462
【車両】モハE531-12
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】621M
【種別列車名】普通
【行き先】高萩
【乗車区間】友部→水戸
【編成】E531系カツK403
【車両】モハE531-2003
【会社】JR東日本
【路線】水戸線
【列車番号】721M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】友部
【乗車区間】小山→友部
【編成】E531系カツK465
【車両】モハE531-15