加湿器が役に立たないくらい乾燥していてつらい
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】293M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC433+C413
【車両】モハ209-2185
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→総武本・成田線
【列車番号】1890S→1891F→4891F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】成田
【乗車区間】戸塚→千葉
【編成】E235系クラF-23+J-01
【車両】モハE234-1101
昨日の作業のせいでだいぶヘロヘロなんだけど、明日で彼岸が終わってしまうので、明日は相馬へ墓参りに行く。
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】2854Y
【種別列車名】普通
【行き先】籠原
【乗車区間】国府津→戸塚
【編成】E231系ヤマU532+コツS-24
【車両】モハE230-3532
【会社】JR東海
【路線】御殿場線
【列車番号】2560M
【種別列車名】普通
【行き先】国府津
【乗車区間】松田→国府津
【編成】313系シスL8+L6
【車両】クモハ313-1306
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】四ツ角1718
【経由地】合同庁舎・JR松田駅入口
【行き先】新松田駅
【社番】B214
【ナンバー】湘南200か1765
【乗車区間】四ツ角→新松田駅
高崎610(429M)620新前橋623(521M)702祖母島710(歩)740金島759(523M)815市城824(526M)828小野上温泉835(歩)900小野上936(525M)952群馬原町1033(530M)1039中之条1138(527M)1149矢倉1200(歩)1230郷原1257(529M)1313川原湯温泉1326(534M)1333岩島1407(531M)1420長野原草津口1439(531M)1442群馬大津1529(533M)1541袋倉1626(540M)1632羽根尾1657(535M)1711大前1740(歩)1810万座・鹿沢口1859(544M)2031新前橋2032(642M)2044高崎
所沢支部長へ
味覚アホな執行委員長に聞くのが間違っているが、千葉県で一番おいしいと思っているのは、山武市本須賀にある金沢食堂と思っているので、一度は脚を運ばれたい。
以上。
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12018802/
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅1045
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】大雄山駅・関本
【社番】B217
【ナンバー】湘南200か1771
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
B1〜B6→カキJ11〜J16
B101〜B103→カキJ151〜J153
B104〜B107→カキJ161〜J164
B151〜B153→カキJ171〜J173
B401→シスL1
B406〜B408→シスL6〜L8
【会社】JR東海
【路線】御殿場線
【列車番号】2535M
【種別列車名】普通
【行き先】山北
【乗車区間】国府津→松田
【編成】313系シスL6
【車両】クモハ313-1306
品川の発メロに合わせて「家長昭博ラララララー誰にもアキを止められない」と家長のチャントを脳内再生するいつものやつをやった(
暖房効かない217ですっかり身体が冷えきってしまって、東京駅で地上に這い上がるのにとても苦労した。暖房効いてる233でようやく身体が解凍されてきた。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1841E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】東京→国府津
【編成】E233系ヤマU627+???
【車両】モハE232-3427
このダイ改で習志野運輸区が津田沼統括センターに、千葉運輸区が千葉統括センターに、佐倉運輸区が成田統括センターに、それぞれ改編されたようだ。
乗車している総武快速線直通は、さっきの「成宮各停」よりも20分遅くかじゅちゃいちゅのみゅやを出るが、東京にはほぼ同じ時刻に着く。
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線
【列車番号】3710F→710F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】上総一ノ宮→東京
【編成】E217系クラY-26+Y-132
【車両】サハE217-26
かじゅちゃいちゅのみゅやに到着。「成宮各停」の片割れはケヨ554。乗車電から階段使用2分乗り換えというアホみたいやダイヤ。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】234M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】209系マリC432+C424
【車両】モハ208-2184