赤岩駅の所在地は福島市大笹生字赤岩だね
福島市も小字いっぱい残ってるよなぁ。ちなみに何年か前からホームページには小字ごとの人口が載っている。
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/shimin-touroku/shise/tokejoho/1059/index.html
うぃきぺぢあの記事を載せるのもアレなのだが、発音の項に書いてある通り、千葉では、太平洋側に行くとカ行タ行を濁って発音する人が多い上に、主な文法の項にある通り、語尾が「だべ」だの「だっぺ」となる人が多い。初めて山武地区に行って仕事をしたときに「なんだ?ここは東北の移民が住んでいる地区なのか?」とまじめに疑ったくらいである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/千葉弁
九州の話で思い出したけど、今回の案件、九州のSE2人と一緒に仕事をしているのだが、言葉が通じなくてお互いかなり苦労している。私も上京してからすぐに千葉に引っ越した上に、千葉の田舎の方で仕事をしているせいで東北弁が全く抜けていないのでなおさら。
お好み焼屋さんに行って自分で焼いて食うと美味いものも美味くなくなるので、結局最後にデザートを頼んでお口直しをする人(
3/7:伊豆急下田→大船・藤沢
3/8:しな鉄・トキてつ
3/10:そうにゃん7代目
3/14:高輪→池袋→佐貫
3/15:IR・あい風
3/20:相馬墓参り
3/21:フクアリ
3/22:栃木グリスタ
3/28:御厨→ギオンス
3/29:味スタ
とりからさんのぬるぽが20分間ずっとTLに鎮座しているけど、ガッするのも遅すぎるしどうしようかといった感情