上原桜子「判定が矢印タァーイミングに踏むエァリアでパァーノゥを重なる!」
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/970913
上原桜子「判定が矢印タァーイミングに踏むエァリアでパァーノゥを重なる!」
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/970913
ミキ貴一「これね、プルプルーンミキプル」
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/208726
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】299M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2120
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】4014M
【種別列車名】特急しおさい14号
【行き先】東京
【乗車区間】成東→千葉
【編成】255系マリBe-03
【車両】モハ254-6
明日30分早く起きて武生行かないといけないので、さっさと帰るために成東から千葉までしおさいに乗る
ちなみに初期の鉄子の部屋の一番最初が久留里線全駅下車という降り鉄の回だったが、あの頃は1時間に必ず1本汽車が走っていたので、何も考えずに階段下車していれば夕方に上総亀山にたどり着けたので、難易度は低い部類だった。今の久留里線のダイヤは、1日で全駅下車する旅程を作成するのが結構難しい本数にまで減ってきている。しかも日中の列車は久留里折り返しになっているので、久留里以南を早朝か夕方に訪問する必要がある。
降り鉄の旅程作るときってダイヤ見た方が絶対効率いいんだけど、時刻表全部パンチしてダイヤ作るとなるとそっちの労力の無駄に感じてアレ(
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1645M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】東金→成東
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115
新しいコウペンちゃんのラッピング電車が走るようだが、どの編成になるのだろうか。今のと同じ編成なのかな。
これで現時点の確定版らしい
【1000形】
10(1019-1020):クソイベ
11(1021-1022):チーバくん
12(1023-1024):ニチレイ
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):三井商事
15(1029-1030):FLライナー
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):マリーンズ
18(1035-1036):(ラッピングなし)
19(1037-1038):センチュリー21
20(1039-1040):受動喫煙防止
【0形】
21(001-002):駅メモ
22(003-004):テプコ
23(005-006):レンズアップル
24(007-008):富士住建
25(009-010):(ラッピングなし)
26(011-012):(ラッピングなし)
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】631M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】大網→東金
【編成】209系マリC621
【車両】モハ208-2141
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】233M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC407+C414
【車両】モハ209-2159