飽きない男なのでいまだにねこあつめやってるけど、案外みんなまだやってるのな
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】291M
【種別列車名】普通
【行き先】勝浦
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC411+C439
【車両】モハ209-2191
【会社】JR東日本
【路線】成田・総武本線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4864F→1864F→1865S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】横須賀
【乗車区間】佐倉→千葉
【編成】E217系クラY-31
【車両】モハE216-2061
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】378M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】松尾→佐倉
【編成】209系マリC618
【車両】クハ208-2118
【会社】芝山交通
【系統種別】芝山ふれあいバス
【乗車地時刻】芝山町役場1800
【経由地】中台十字路・山室
【行き先】JR松尾駅
【社番】
【ナンバー】成田200か443
【乗車区間】芝山町役場→JR松尾駅
やっとわかったよ。こんなのありかよ…。2019は来週パッチリリースだ…。
https://support.office.com/ja-jp/article/access-エラー-「クエリは破損しています」-fad205a5-9fd4-49f1-be83-f21636caedec
日向台、さんぶの森公園で昨日と同じ人が1人ずつ乗ってきて、乗客3名で成田に向かっているバス。来年度まで試験運行されている路線だが、果たして生き残ることはできるのか。生き残ってもポンチョあたりに車両が格下げされるような気がする(
成東地区から山武地区にはいっているが、水たまりが凍っていてだいぶ冷え込んだようである。同じ県内とは思えないくらい場所によって気温が違いすぎる。
ちなみに今乗ってるバス、京成パンダのステッカーが貼られたままだし、車椅子固定座席のところに京成バスのステッカーが貼られたままだし、お下がりなのがバレバレである。車両に飾ってあるSUNムシくんと京成パンダが戦ったらSUNムシくんに勝ち目はない(
コツをつかんだからって120mm乗車券に下車印ぎっしりもらうような旅はもうそんなにしたくないかな(
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】さんむウイングライナー(山武・成田線)
【乗車地時刻】成東駅725
【経由地】日向台・風和里しばやま・成田空港第2ターミナル
【行き先】京成成田駅
【社番】6456
【ナンバー】成田200か1520
【乗車区間】成東駅→風和里しばやま
昨日も今日もでかあみの有人窓口は女駅員が対応してくれたが、今日は特別下車印じゃなくてちゃんと途中下車印を捺してくれた。前はシャチハタの下車印あったと思うんだけど、今回は普通のハンコだった。
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】629M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】大網→成東
【編成】209系マリC419
【車両】モハ209-2171
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】229M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC623+C440
【車両】モハ208-2145