すごいタイプしたのにNFT詐欺アカウントすら寄ってこなかったのでねゆ←
購入履歴を蓄積したいひとは物理人間ひとりあたりウォレットひとつと妄想してるのかなあ。デジタルタトゥーを刻んでいきたいのかなあ。
インターネッツの話、拝見しました!! 残念ながら依然としてWeb3に希望を見出すことはできませんでした。まあしょうがない。さらに、河西さんのおっしゃった、銀行のKYCが持っている情報をウォレットの露出する行動履歴と結びつけるという話題は、誤った情報が蓄積されてしまった場合に訂正する手段が無いという点で、人権の侵害につながる危険があると感じました。@fujii_yuji
Tokyo is 172 msec away today. tracepathしたらホップ数少な!!て思ったらトンネルの中に居たねw
実家かた自宅向けにはシアトルからロス経由だった。シアトル行きたいなあ!!
https://github.com/zunda/geotracepath
不換通貨が “信頼” されているのはひとえに政府や行政への信頼によるものであって、ビットコイン等はそういう通貨を制御する中央行政への信頼がない地域や場面でこそ輝く、ってこれもう33554432回くらい言われてると思うんだけど、バズワードで知ったかぶりたいだけの人には届かない言葉なんだよな
ビットコインは、ハッシュ関数とデジタル署名だけを信用する参加者が、それぞれ利己的に行動すれば、採掘と取り引きの記録を検証しながら安定して継続するように設計され運用されてきました。
兌換通貨では例えば金が、非兌換な法定通貨では法律と中央銀行が、通貨の利用者の信用を担保しています。
スマートコントラクトは信用の担保先を無くしたり脆弱にした設計が可能で、NFTの場合は、ブロックチェーンに存在する情報だけでは添付先の「アート」の正当性を検証することができません。この一点でNFTの標榜する非中央集権性は失われていることになります。
突然狂ったように長文を投稿するおっさんです
https://twitter.com/zundan/status/1531936117460586496
暗号通貨はマッドマックスみたいな世界で電力とネットワークさえあればハッシュ関数とデジタル署名だけを信用して価値の取り引きができるのが良いとこだよね。
デジタル署名と公開鍵暗号の解説をわかりやすくしたい方は https://github.com/zunda/mitome.in/issues まで!!れ
https://mitome.in/
@fujii_yuji はい!! どっち陣営でも対話を続けるのだいじだと思います。怒られお疲れさまです…いろいろと改善する方向に進むと良いのですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefox動かしたままsudo snap refreshするとPending update of "firefox" snap言われるの何だか期待と違う。
Firefoxを閉じてsudo snap refreshするとfirefox 101.0-2 from Mozilla✓ refreshedになる。ぐぬぬ。
りぞっちゃのたぶん帰国便ではビンゴがあって、出張の多い同僚は上のタイトルのフォントで当たりのカードかはずれのカードか一瞬で見抜いてたんだよねw 僕はそれほど出張してなかったのでわからなかった。
デジタル署名は電子署名のうち公開鍵暗号を応用したものらしいでつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%BD%B2%E5%90%8D
GNU strftimeだと%Hと%hがそれぞれ0づめの24時間制と12時間制での時間で、%kと%lが空白づめわね。
なお%sはSUSv2ではうるう秒が2秒挿入される可能性を考慮して00から61まで許されてたそうな。ほえー
$ echo ツーリングマップル | ./shuffle
ツリマンッールプグ
https://gist.github.com/zunda/1e92ba115bd6aa9b3ef98682be1c22ef
お仕事ラップトップのお仕事Chromeがプロファイルにログイン強制になったっぽくて今まで無効にしてたおせっかい機能がいろいろ戻ってきててつらい。
ネットワークの設定はパケットの気持ちを知らないとね。宛先と送信元とそれぞれIPアドレスとポートとMACアドレスとあるよね #IPv6なんもわからん
@S_H_ すんませんすんません!たまに普段のログインダイアログのフリしてMFAを設定するダイアログが出るっぽいです。ログインできない場合は、アカウントのメールアドレスから account-lockout@heroku.com まで英語でサポート依頼をお送りください。お手数かけてすみません!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@S_H_ あ、enterprise teamの場合はadminの方が解除コードを発行することもできるかもです
https://devcenter.heroku.com/articles/org-users-access#viewing-multi-factor-authentication-status あたりからそんな感じのボタンが無いか確認してもらっていただけますか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手元のお仕事Intel MacBook ProはUSB-Cの口が付いてて、Pixel 4aについてきたUSB-Cの口の電源でゆっくり充電できるよ #電源かわいそ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねむいぬ
1485bd9b4 (upstream/main) Bump minimist from 1.2.5 to 1.2.6 (#18590)
80fc165bb Bump eventsource from 1.0.7 to 1.1.1 (#18584)
9d4861b49 Remove dependency on running Redis server for db:setup (#18560)
ae4f068a8 Fix CAS_DISPLAY_NAME, SAML_DISPLAY_NAME and OIDC_DISPLAY_NAME being ignored (#18568)
84266f87e Replace from Code Climate to Super-Linter (#18587)
3f1426057 Add StatusRelationshipsPresenter specs (#18588)
28329ba62 Add /api/v1/admin/domain_blocks (#18247)
f5783182c Add “services” and “metadata” to NodeInfo (#18563)
129de8e4c Bump @babel/plugin-proposal-decorators from 7.17.12 to 7.18.2 (#18570)
1d696fd07 Bump @babel/runtime from 7.18.0 to 7.18.3 (#18572)
3abf32e64 Bump @babel/core from 7.18.0 to 7.18.2 (#18571)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 1485bd9b4bf407d1051a6b160d2530c9ca93f10b.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Amazonで「HHKB」を買う場合は“販売元”に要注意 PFUが注意喚起
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2206/02/news190.html
TTL (Transistor-transitor logic)のTTL (Time to live)はもうマイナスよ!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GaNでちいさくなるようにGaNばってみましたってこと???
そういえばIntel MacBook Proちゃんはシャットダウンせず蓋だけ閉めて電源につなえでおいたらほんのりあたたたたかくて不穏です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MiFiにつないで東京に行こうとするとまずバージニアまでホップするんだ!
https://github.com/zunda/geotracepath
てかむっちゃ迷走してた。TTL変えるたびに経路が変わってるのかもね。
Ashburn, Virginia, US
San Jose, California, US
Seattle, Washington, US
Honolulu, Hawaii, US
San Jose, California, US
Reston, Virginia, US
San Jose, California, US
Anaheim, California, US
Los Angeles, California, US
Anaheim, California, US
Tokyo, JP
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無料版すぽちはいでアメリカでもダンシングヒーれたのすごいけど無料版すぽちはいなので2曲目にいけないw
家はUPSあるから停電してもしばらく計算機動くんだけどケーブル回線は一瞬で諦めるんだよなあ
Targetで棚晒しになってるプリンタのインクがWalmartでは鍵付きの陳列棚に入ってるのなー
Mastodonがプレビューを取りに行くのにランダムな遅延が最大30秒入ってたと思うんだけど受ける側からみるともうちょっと焦らないで…!!って感じよね
弊ぼっちのS3さん、毎週tootctl media removeするようになってから$1.50いかないくらいの安さになったよ
@fujii_yuji いままでお世話になってたとこが
https://www.namecheap.com/blog/web-3-0-metaverse/
な記事を出したのでDNSimpleさんに移管してます。値段分の堅牢性はありそうな感じで文句はないんだけど、自分自身がめんどくさくてw
@fujii_yuji 営業力社社長もNFTとか口走ったとかなんですけどさすがにおちんぎんは手放せませんでしたーw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おしごとしようね
0c23a2fe0 (upstream/main) Bump simple-navigation from 4.3.0 to 4.4.0 (#18576)
593228fe1 Bump ws from 8.6.0 to 8.7.0 (#18573)
2c9c2d2b9 Bump rubocop from 1.29.1 to 1.30.0 (#18577)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 0c23a2fe0b22602de4aebb0de1bf5fc9531eb015.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterでのmastodon.socialのプレビュー画像うやまらしいなあと思ったけど弊ぼっちはぼっちだから/aboutじゃなくて/@zundanにリダイレクトしちゃうのわね
イカリソース買いに行ったら1.8リットル6本セットしかなくてあと何年分か残ってるから分けたげるよ
Mastodon (というかActivityPub)の連合の説明これがわかりやすい気のする。ちょっと古くてインスタンスって呼んでるんだけど。
https://youtu.be/IPSbNdBmWKE?t=70
コマンドの出力をファイルに取りたくて > file.txt したら標準エラー出力に漏れてくるのがっかりよねw
いまから助走しとけばWWDCで発表される良さげなM1 Macを買ってAsahi Linuxを入れられるかな。女装の方がいいかな #もちつけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんでもかんでもくっつければくっつくわけじゃなかった←
$ cat nikkupssi.rb
puts "氵\u200D原"
puts "👨\u200D👩"
puts "👨\u200D👧"
$ ruby nikkupssi.rb
氵原
👨👩
👨👧
ユニコードのZero Width Joinerで文字をくっつけられるかどうかはレンダラが判断してるのかなあ。チューニング完全まであと一本だなあ #とは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クレカ屋さん的にはDNSはお買い物(そうとも言えるかも)(情報が足りないだけだろうね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Tumblrへのポストにリブログ不許可フラグをつけられるようになったというトゥートを読んで、へぇってブーストしようとしたらブースト不許可だったw
ロンドン時刻はGMTと思いきや夏時間に裏切られるからなるびくレイキャビクにするとUTCわよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。