@hanage999 @noellabo なるほどなるほど!OpenSSL 1.1のデフォルトの証明書ストアが古すぎたんですね。勉強になります!
@hanage999 @noellabo なるほどなるほど!OpenSSL 1.1のデフォルトの証明書ストアが古すぎたんですね。勉強になります!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動車の登録の更新、更新の手紙にあったバーコードを使って、Safeway にある機械で1分くらいでできたよ。すげー!
@hanage999@mastodon.crazynewworld.net @hanage999@mastodon.social @noellabo のえるさんの記事を追試しました。opensslはそれぞれのインストール先のルートCAストアを参照するんですね。デフォルトは/etc/ssl以下だと思い込んでました。UbuntuではルートCA証明書はca-certificatesパッケージが管理していてたぶんそこからいくつかのルートCAストアに配ってるんだと思います。
https://zenn.dev/link/comments/a7009ce38331d5
データセンターでマザーボードを水没させて冷却するのがはやってきてるらしいよね ※水じゃなくて絶縁性の液体らしいよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コア数が増えて発熱部分の熱密度が大きくなったのが動機みたい。最後は大気に出すんだけど熱を吸う側で浸けると効率が良くなるらしいっす。
https://cacm.acm.org/magazines/2022/6/261163-immersion-cooling-heats-up/fulltext
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonはrack-attackでuser agentごとのレートリミットもできないかしら。Redisに負担がかかるかな