Git, Arch, Fsck, Ar
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おきよう
620b70c41 (upstream/main) Remove item titles from RSS feeds (#18640)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 620b70c41e4b5d93f2268fd0318bd48e9823a8e1.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壊れかけのRadioの歌詞よく読んだらモスキート音の件だった
> 何も聞こえない
> 何も聞かせてくれない
> 僕の身体が昔より
> 大人になったからなのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地雷の除去をお願いしたよ!!
I've just donated to HALOTrustUSA to protect lives and restore livelihoods threatened by landmines and the deadly debris of war. Please join me in creating a landmine free future!
https://www.halousa.org/donate https://donorbox.org/halousa-donate-2022
JCBカードを謳うフィッシングが.cnドメインで来てたんだけどこれでも引っかかっちゃう人は引っかかっちゃうんかな…(日本語はだいぶ自然)
「出世を目指さない人」の仕事人生はこう変わる
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ee0db31905d464662fb22910e62183f39319e6
>通常、会社をつくるには、弁護士を雇い、定款を書き、自己資本金を準備し、銀行から資金調達し……と時間も手間もお金もかかります。骨の折れる手続きを経て、晴れて会社設立となったら、今度は雇用です。就職・転職サイトに求人情報を出し、ひとりずつ面接するとなると、ここでもまた時間、手間、お金がかかります。
>しかし、DAOならば、すべてはブロックチェーン上で行われるため、膨大な書類仕事に追われることもありません。独自トークンの発行なら5分程度、Discordのサーバーを立ち上げるなら10分程度もあれば済んでしまいます。感覚的には「Facebookグループをつくる」くらいの手軽さです。
>ただし、これほど手軽につくれるからといって、DAOは決して信頼性に欠けるわけではありません。企業の事業内容や信頼性をはかるには、定款や財務諸表を読み込む必要がありますが、DAOが発行するトークンは、すべてブロックチェーンに記録されます。
なんか騙されてるような気がするな
なんだか不思議なクーポンコードわね
松屋「創業記念クーポン」配布中。牛めし・カレー/丼/焼肉定食が30円~70円オフ! - グルメ Watch https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1416898.html
tootle mastodonで検索するとGtkのクライアントがみつかるんだけどiOSでも動くってことなのかな?同名だけど別のアプリなのかな?
みんなが合意すればNFTで権利を所有してるウォレットを指し示すことにできるんだろうけど、みんなの合意が必要ならデジタル署名でもなんでもよくてNFTはやっぱりいらない子なんだよね
あとでもう一度読む。アメリカの郵便投票の仕組みについても書いてあったと思う。
オンライン投票はなぜ『難しい』のか|Dai MIKURUBE https://zenn.dev/dmikurube/articles/online-voting-is-hard-ja
YJITのコンパイラは独自実装なんだっけ #ちゃんと読め
https://shopify.engineering/yjit-just-in-time-compiler-cruby
エキサイト翻訳で2回翻訳して意味が通るか確認するかのように、ソースコードをCと行ったり来たりしてからコンパイルする言語(嫌だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。