ぎょうざとしゅうまいいいなあ!
https://tver.jp/episodes/ep5te8l8dt

TVer - 無料で動画見放題

プレビューのイメージそっちなのかあ…

\公用語を変えるには/ \こうよ/

yarnいやーん

Tokyo is 172 msec away today.

Dependabotさん :saba:

1497aa81c (upstream/main) Bump oj from 3.13.11 to 3.13.13 (#18495)
7f6e79241 Bump sidekiq-unique-jobs from 7.1.22 to 7.1.23 (#18499)
d9ee3219a Bump microformats from 4.3.1 to 4.4.1 (#18500)
0d00ecb6b Bump bundler-audit from 0.9.0.1 to 0.9.1 (#18488)
083bc137b Bump react-textarea-autosize from 8.3.3 to 8.3.4 (#18492)

<<<<<<< HEAD
gem 'microformats', '~> 4.2', git: 'https://github.com/zunda/microformats-ruby.git', branch: 'use-ruby-3.1.0'
=======
gem 'microformats', '~> 4.4'
>>>>>>> master

どどどどどうしよう

Ruby 3.1 support
https://github.com/microformats/microformats-ruby/pull/122

おっけーっぽい!

GitHub - zunda/microformats-ruby: Ruby gem that parse HTML containing microformats/microformats2 and returns Ruby objects, a Ruby hash or a JSON hash
Ruby 3.1 support by Terreii · Pull Request #122 · microformats/microformats-ruby

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 1497aa81c626e35091bb421b2e3f4eab3be9d41e.

むっちゃにょろにょろやん!

チンアナゴの「下半身」見せる展示に衝撃「ヘビ感強くてビビった」
https://news.livedoor.com/article/detail/22240286/

こんな感じで埋まってたんだ! チンアナゴの「下半身」見せる展示に衝撃走る - ライブドアニュース

新左翼の審査役

そいや前職の何代か前の偉い人は太平洋戦争で片腕を亡くした方だった。ご健在なんじゃろか

古いRubyを使うためOpenSSL 1.1.1をXubuntu 22.04に入れる
https://zenn.dev/zunda/scraps/327d99f850a8ad

とりあえずruby-3.0.4を使えるようにできました。

古いRubyを使うためOpenSSL 1.1.1をXubuntu 22.04に入れる

$ rbenv local 2.5.0
$ ruby -ropenssl -e 'puts "hi"'
:
/home/zunda/.rbenv/versions/2.5.0/lib/ruby/2.5.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:59:in `require': libssl.so.1.1: cannot open shared object file: No such file or directory - /home/zunda/.rbenv/versions/2.5.0/lib/ruby/2.5.0/x86_64-linux/openssl.so (LoadError)

とかして動かない子をどんどん消しとこ。

$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/openssl-1.1.1/lib ruby -ropenssl -e 'puts "hi"'
hi

すれば動くんだけど面倒だしね。

Windows95で.docxだと?

ActivityPubを話すサーバ作ろうかな。logwatchを配信するの

うなれ、って見かけるとにこにこしてるお化けを想像するようになっちゃった

のり弁いいなのり弁!

DNS
あると便利よ
ANANE

そういえばそろそろ全部上場できるようになったんだっけ←

うちのプロバイダNXDOMAINの代わりに広告返してくるからダメ(って最近試してないな

8.8.8.8だと見られないサイトが1つだけあったような気のする

いろいろなペペロンチーノいいな

> 「MASTERキートン」電子版が配信開始されました。
おおおお!!って思うんだけど買い切り版じゃないよなきっと…
https://twitter.com/urasawa_naoki/status/1531108305464340480

2022-05-21 16:14:20 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com

Mastodonは基本的に所属サーバだけを信頼してもらうモデルで、クライアントは所属サーバとだけ通信して、リモートの情報もすべて所属サーバから取得する。

Mastodon本体は基本的にそういう設計で作られているけど、

たとえば管理者がGoogleのアクセス解析をつけていたり、広告を挟んだりすれば、あまり意味を成さなくなります。

ユーザー側で、リアルタイム翻訳使ってみたりね。

あと、クライアントアプリにはリモートのURI / URLが渡されているので、それを使って直接取得しにいくことができ、この場合も所属サーバに閉じ込めたモデルにはならなくなる。

クライアントアプリは、所属サーバへのAPIアクセス以外に、任意にリクエストが可能なので、追加機能を提供することができる。翻訳もそうだし、外部検索サイトに対応したり。

広告がついてたり、自サーバを経由して何かするタイプは、もうほとんど全面委任するしかないです。

鍵を預けて全部まかせるエージェントになるので、何をしているか明示していて、妥当な方法をとっている、できればソース公開のものを選ぶと良いです。

児ポとかDMCAテイクダウン対象とかを焼き込んでつぶすことができるのはオール・オンチェーンなNFTをホストしてるブロックチェーンですね

NetlifyさんのプレビューへのリンクがGitHubさんのプルリクエストのページに表示されなくなった気のする

メモリアルデーは休みあるでー

@Eai HHKBだったらFn+Tabに隠れてますよー

2022-05-29 20:48:11 kb10uy님의 게시물 kb10uy@mstdn.maud.io

US 配列頼もうとして UK になっちゃった友達ならいた

UKにゆけー!案件だ!

2022-05-29 20:49:31 lila님의 게시물 lila@nca.aqualitore-lily.com

This account is not set to public on notestock.

2022-05-29 20:55:10 Giraffe Beer님의 게시물 giraffe_beer@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

うにぼたん

電子署名とデジタル署名とが違うものだと知った。デジタル署名は電子署名の一種。むずかしいねえ。

24 files changed, 91 insertions(+), 91 deletions(-)

ワイルドカードActivityPubサーバ、どのドメインでアクセスしてもデータベース上ではひとつのドメインに正規化されるの。(どこかで矛盾が起きそうだよね。)

ハワイ州はコロンブスの日は休みじゃなかった気のする

お?TwitterでNFTをディスったのに詐欺アカウントが寄ってこないぞ?駆逐できたとは思わないのでボットの活動時間帯からずれてたりしたのかな?

と思ったらお一人いらっしゃったw 女子って書くだけで釣れるんですかね…

営業力社は嫌いだけど仕事は嫌いじゃない :saba:

2f6416db5 (upstream/main) Remove unnused otherAccounts property (#18556)
3238f570d New Crowdin updates (#18507)

IdentitfyProof関係でコンフリクトするかと思ったけどそうでもなかったね

仕事用と私物と2つデスクトップが居て私物の画面を見ながら横の仕事用にパスフレーズを打つ時に人差し指でFとJを探すことがわかった。このぽっち必要だ。

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 2f6416db53fd987b702969afa0de69a06caf0d27.

Ubuntu 18.04.6 LTSス

$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
apache2/bionic-updates 2.4.29-1ubuntu4.23
apache2-bin/bionic-updates 2.4.29-1ubuntu4.23
apache2-data/bionic-updates,bionic-updates 2.4.29-1ubuntu4.23
apache2-utils/bionic-updates 2.4.29-1ubuntu4.23
dirmngr/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gnupg/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gnupg-l10n/bionic-updates,bionic-updates,security,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gnupg-utils/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gnupg2/bionic-updates,bionic-updates,security,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpg/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpg-agent/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpg-wks-client/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpg-wks-server/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpgconf/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpgsm/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
gpgv/bionic-updates,security 2.2.4-1ubuntu1.5
libsensors4/bionic-updates 1:3.4.0-4ubuntu0.1

どばー

$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

よしー

Issueの掃除いーっしゅねー!!

トレンドリンクからピ社のハラスメントの記事にたどりついたんだけどひどい日本語だなあ!!

もうすぐお昼なのにフライングでお腹空いてきて完全栄養食品(アボカドマヨネーズ)をなめてる。あほ。なお普通のマヨネーズは大豆油でできてるのでなめられない。なめられたもんだぜ。

2022-05-30 11:33:13 ちちちの移住先は固定トゥにございます님의 게시물 1234567@fedibird.com

This account is not set to public on notestock.

ええよええよ

焼き肉を
ご飯に突っ込め
最上川

ご飯とコメがかかってたのかな…

焼き肉を
お米に突っ込め
炊いてから

Tokyo is 171 msec away today.

残業代で焼き肉焼きに行く!!!

Theyだけど単数だぜい

Youは二人称だよう

コストコでビットコ買っとこ

\スクリプトを/ \つくりぷと/

すじやんは詐欺師の仲間になっちゃったよね…

NUCいいぞNUC (なおOS動かせるまで何を買い足さなきゃいけないのかおっさんにはよくわからなかった

営業力社の人は今日もSlackにコンフリクトのマークを付けていくので僕はついにチャンネルから逃げたのであった。あれなんなん。必要になった時に思い出せないの面倒なんだけどね。

きょうもきらきらの日だがんばろー

NFTはあまりにもポンコツなのに、これだけ流行ってるのなら何か価値があるんだろうって、ソフトウェアエンジニアが妄想を拡げちゃうの、最近のWeb3バブルの原因のひとつの気がしてきちゃった
https://okapies.hateblo.jp/entry/2022/01/30/193604

ソフトウェアエンジニアなら3秒で理解できる NFT 入門

Web3とかNFTとかみかけるたびにディスるボットになってていくない←

ビットコインみたいなPoWでパブリックなブロックチェーンに裏付けられた暗号通貨にはまだ価値があると思うのでNFTみたいなガラクタといっしょにつぶされてほしくないねん

2022-05-30 14:26:48 フジイユウジ님의 게시물 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

This account is not set to public on notestock.

25時からはちょっときびちい…

@fujii_yuji 先生じゃないけどw

@fujii_yuji 無限団子でがんばりますw

えるしっているか
ずんだもちは
くしにささってない

クレー ゲームで3Dプリンタは

つくれーん

日本の義務教育で論説文の書き方を習った記憶がないのでおっさんはウンコ

高校の英語でEssay (エッセイじゃなくて論説文)の構造をちゃんと習えて助かったよね

惜しいな〜高校のころならTears in Heavn弾けたんだけどな〜

@squid999 日本国外に住んだの大学院に入院してからっすw

うおおprotonmail.comからログインしようとしたらproton.meにリダイレクトされるやん。

@squid999 とくにすごくないっしゅw ポンコツさなら負けないけどww

2022-05-30 15:14:02 酸性雨님의 게시물 acid_rain@amefur.asia

This account is not set to public on notestock.

頼む、「書き」に論説文を入れてくれ!!

@squid999 成り行きでしゅ…

しゃいにおーん

せっかく古いRuby入ったのに

$ bundle install --path=vendor/bundle
:
Retrying fetcher due to error (2/4): Bundler::Fetcher::CertificateFailureError Could not verify the SSL certificate for https://rubygems.org/.
:

ってんもー。Root CAが新しすぎるっぽ。

$ :| openssl s_client -connect rubygems.org:443 2>/dev/null
CONNECTED(00000003)
---
Certificate chain
0 s:CN = rubygems.org
i:C = BE, O = GlobalSign nv-sa, CN = GlobalSign Atlas R3 DV TLS CA 2022 Q1
a:PKEY: rsaEncryption, 2048 (bit); sigalg: RSA-SHA256
v:NotBefore: Jan 22 16:45:18 2022 GMT; NotAfter: Feb 23 16:45:17 2023 GMT
1 s:C = BE, O = GlobalSign nv-sa, CN = GlobalSign Atlas R3 DV TLS CA 2022 Q1
i:OU = GlobalSign Root CA - R3, O = GlobalSign, CN = GlobalSign
a:PKEY: rsaEncryption, 2048 (bit); sigalg: RSA-SHA256
v:NotBefore: Oct 20 12:00:00 2021 GMT; NotAfter: Oct 20 00:00:00 2024 GMT
---
:

RubyGems.org | your community gem host

誰だ証明書ストア飲んでるの…

$ find ~/.rbenv/versions/2.6.6/ -name *CA*
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/index.rubygems.org/GlobalSignRootCA.pem
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/rubygems.global.ssl.fastly.net/DigiCertHighAssuranceEVRootCA.pem
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/rubygems.org/AddTrustExternalCARoot.pem
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/index.rubygems.org/GlobalSignRootCA.pem
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/rubygems.global.ssl.fastly.net/DigiCertHighAssuranceEVRootCA.pem
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/rubygems.org/AddTrustExternalCARoot.pem

もー

雑にRoot CAをインストール!!

$ for p in `find ~/.rbenv/versions/2.6.6/ -name *CA*`; do dirname $p; done
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/index.rubygems.org
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/rubygems.global.ssl.fastly.net
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/bundler/ssl_certs/rubygems.org
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/index.rubygems.org
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/rubygems.global.ssl.fastly.net
/home/zunda/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/2.6.0/rubygems/ssl_certs/rubygems.org
$ for p in `find ~/.rbenv/versions/2.6.6/ -name *CA*`; do dirname $p; done | grep rubygems.org | sort -u | xargs -i cp /etc/ssl/certs/GlobalSign_Root_CA_-_R3.pem {}

$ bundle install --path=vendor/bundle
The dependency tzinfo-data (>= 0) will be unused by any of the platforms Bundler is installing for. Bundler is installing for ruby but the dependency is only for x86-mingw32, x86-mswin32, x64-mingw32, java. To add those platforms to the bundle, run `bundle lock --add-platform x86-mingw32 x86-mswin32 x64-mingw32 java`.
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/..........
:

ヨシ

RubyGems.org | your community gem host

まとめたよ

Xubuntu 22.04ではOpenSSL 1.1.1をインストールして古いRubyをビルドできてもbundlerがrubygems.orgのSSL証明書を検証できないようです。bundlerの持っているルート証明書に新しいものを加えることで検証できるようになりました。
zenn.dev/link/comments/4cbb081

2022-05-30 16:02:50 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io

いいから誰かmallocレビューVTuberになって、はやくして

誰がちゃぴん先生なんだ…

ナンデー

connection to server on socket "/var/run/postgresql/.s.PGSQL.5432" failed: No such file or directory Is the server running locally and accepting connections on that socket?

おっさんまずsystemctlコマンドを思い出せないんだけどexitedって

$ systemctl status postgresql
● postgresql.service - PostgreSQL RDBMS
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/postgresql.service; enabled; vendor pr>
Active: active (exited) since Mon 2022-05-30 09:14:58 HST; 6h ago
Process: 1292 ExecStart=/bin/true (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 1292 (code=exited, status=0/SUCCESS)
CPU: 1ms

May 30 09:14:58 misoan systemd[1]: Starting PostgreSQL RDBMS...
May 30 09:14:58 misoan systemd[1]: Finished PostgreSQL RDBMS.

これは本棚じゃないんだな…

久しぶりにgo触ってコンパイル速いなあって

Linuxペンギン名前なんだっけ…

Tuxくんだ

@genbuchan@fedibird.com あざます!!

Kondara/MNU Linuxのペンギンさんたちも名前あったよねこの前話してた気がするよね←

Toor君説の証拠を見つけたんだけどどうなったんだっけな
sho.tdiary.net/20000518.html#p03

僕のtDiary(のコード)更新しなくちゃなんだよなあ…

ポテチと財布はバリバリしたくなるよね

木炭の着火剤の匂い。どこかでバーベキューだー!

「株価が揉みあう展開」NHKラジオニュース。ほう。

今日はまだ明るいので

2022-05-30 19:10:27 無宛@零月のラウラ良かった……님의 게시물 LwVe9@mstdn.poyo.me

This account is not set to public on notestock.

英!?

㌧とかもいろいろあって㌧でもない

自然科学原理主義的単位系どんなものがあるのかなって調べてみたらすぐ見つけられたよw

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB

ダクテッドファンでマザーボードを飛ばす回

2022-05-30 20:57:17 unarist님의 게시물 unarist@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

人力マルコフ連鎖

Linuxのスクリーンセーバー…xroach…

ドイツ語キーボードつこてたのどいつや

フランス語はどうだろうって日本語で検索したら携帯のソフトウェアキーボードの使い方が見つかるのね。現代だ。

2022-05-31 06:59:50 だれかさん⛏님의 게시물 darekasann_zzz@misskey.io

This account is not set to public on notestock.

触ってみたかったよね

よくみたらGitHubの脆弱性スキャナさん2種類あるんだ

この二度寝からの卒業 :saba:

28212bd2b (upstream/main) Fix TagManager#local_url? erroring out on invalid URL (#18580)
14d7cf39f Change language to be carried over on reply (#18557)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 28212bd2beaf89bbe89793c354d083c11e0e6ed7.

exo-openか何かがキーチェインを作ろうとするのを毎度まいどEscapeキーで拒んでるとたまにsshとかopenpgpgとかのパスフレーズを訊ねられた時に拒んでしまって作業が進まないw

何度掘ってもgit showでmerge commitしか出てこないw

おっさん用のswitchの無いgitでもgit checkout -で前に居たブランチに戻れるんだ!!

まめもさんのめざめ

お客さんがESTって書くからUTC-5で探してたんだけどもしかしたらUTC-4だった?もー。

UbuntuでPostgreSQLがactice (exited)なのはそれでいいのかな?

$ systemctl status postgresql
● postgresql.service - PostgreSQL RDBMS
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/postgresql.service; enabled; vendor pr>
Active: active (exited) since Tue 2022-05-31 08:35:27 HST; 2h 41min ago
Process: 1263 ExecStart=/bin/true (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 1263 (code=exited, status=0/SUCCESS)
CPU: 1ms

Warning: some journal files were not opened due to insufficient permissions.

なんだけど認証までは進んでるっぽい

$ psql
psql: error: connection to server on socket "/var/run/postgresql/.s.PGSQL.5433" failed: FATAL: role "zunda" does not exist

$ sudo -u postgres psql
postgres=# create role zunda with createdb login;

したらエラーが変わったよ。サーバは走ってるんだねえ。

$ psql
psql: error: connection to server on socket "/var/run/postgresql/.s.PGSQL.5433" failed: FATAL: database "zunda" does not exist

$ bundle exec rake db:migrate
$ bundle exec rails s

走ったー。やったね!!

どうしてだかYouTubeにブラの広告が表示されるようになってかすかにうれしいんだけど何か間違ってそう

糖分なら当分なくならないよ!!れ

Tokyo is 177 msec away today. tracepathしてみるとae3.cr7-lax2.ip4.gtt.netからsoftbank221111203109.bbtec.netで太平洋を渡ってるっぽい。ってlax? 太平洋を1.5往復してたかw

モバイルはいる?

不穏なふぉん

予備をお呼び

Rubyの中でtracepathコマンド動かしてみたかったんだけどこの子標準出力が端末じゃないとむっちゃバッファするっぽいぐぬぬ

関税払わんと

あかんぜい

ヌマンカッタ

tracepathコマンドがバッファするのは-nオプションを指定しているか-bオプションを指定していないときだけだった。ちょっとよくわからない (ホスト名が必要ないときはニンゲンが見ていないという判断なのかな)
https://github.com/iputils/iputils/blob/2410ed1/tracepath.c#L268-L269

iputils/tracepath.c at 2410ed15e66a1acfcee03fee493276e1be6373e3 · iputils/iputils

tracepathしながらジオコードしたら東京に行くのやっぱりロス経由で時間をロスしてたね
https://github.com/zunda/geotracepath

GitHub - zunda/geotracepath: Geocodes tracepath hops

お仕事Gmailページ開き始めたねって安心してMastodonを眺めてたらいつの間にかOktaにおくられてる回

\Oktaに/ \おくった/

なになに?またドメイン大喜利?

P2Pで
P2Pで
なにつくろー
なにつくろー
右手にSMTP
左手にPOP3
電子メールー
電子メールー

eメールー
にしたらちょっと字余りが減ってたのに←

@herschel どこかでクラッカーご本人が記事を出してましたねー

2022-05-31 17:07:39 Maya Minatsuki :neko_smiley:님의 게시물 mayaeh@taruntarun.net

This account is not set to public on notestock.

電動ミル買ってみる?(僕はまだ手動で満足)

2022-05-31 16:52:18 モンテカルロキャサリンたかし님의 게시물 foomidori@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

ほんと早くNFTやめよ?詐欺師のみなさん?

@herschel どこかのSlackで見かけた気がするんだけど見つけられません…。うーん…。搾取した情報の送り先アプリが某ヘ社で動いてたっぽいんですよね…。

@yamako アメリカの企業ならNFTマーケットプレイスに対してDMCAが効くはずですけど誰でも手軽にできるもんじゃないですよね…(なお、オールオンチェーンのNFTでどうするかはすごい疑問w

NFTのポンコツさ加減についての解説、僕にはわかりやすかったです
okapies.hateblo.jp/entry/2022/

ソフトウェアエンジニアなら3秒で理解できる NFT 入門

OpenPGPについてわかりやすくがんばってる解説はこちらです
https://mitome.in

mitome.in - 暗号と電子署名を気軽に

ビットコインはビットコインの価値さえ信じれば(ハッシュ関数の一方向性と公開鍵暗号のデジタル署名さえ信じれば)みんなが利己的に行動して安定に運用できるんだけどブロックチェーン外の情報についてはなんも関係ないからね

@moguno 証明書の発行履歴はブロックチェーン的な構造のデータで管理してるんだけど暗号通貨みたいな非中央集権性は必要ないですよねー
https://certificate.transparency.dev/howctworks/

How CT Works : Certificate Transparency

@silverscat_3 法定通貨の信用は法律と中央銀行ががんばって保ってるんだけどビットコインの信用はアルゴリズムだけで保たれてるのはすごいもんだと思います。スマートコントラクトにはそういう信用は皆無なんだけどw

PKIは原理的に中央集権だからなあ

2022-05-31 18:01:42 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:님의 게시물 herschel@raptol.net

This account is not set to public on notestock.

@herschel さすが!英語の記事ばっかり探しちゃってた…

門戸から拡がるタイムライン

N なんで
F ふとい
T と思った

2022-05-31 19:01:53 フカ님의 게시물 fuka@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

かくいう私も童貞でねフラグだ…

ついに :saba:

628c177eb (upstream/main) Change label of publish button to be "Publish" again (#18583)

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 628c177ebe50defab67f2e210cfd28719cf54c82.

これが
こうじゃ

バリウム検査は楽しいよねえ!

一度しかやったことないけど

もぎたてNISA

NISAってなんじゃろか…

NISAってなNISA

「Nippon Individual Savings Account」NHKのおともだちだった

NISAとは? : 金融庁 https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

アメリカだとIRAのやつかしら

開港かい?

そうかい

コストコに!!!!ひっこすとこだ!!!!!!(強い誤解)

繰り返すネタしかなくて寝た…

親指が伸びなくても使える電話を欲しいんだけど老眼は戻らないんだよなあ…

これもリカバリーメールに設定したドメインを手放してはだめよ案件

てかgmail.comとかのプロにお任せしたいところ

ビットコインは、ハッシュ関数とデジタル署名だけを信用する参加者が、それぞれ利己的に行動すれば、採掘と取り引きの記録を検証しながら安定して継続するように設計され運用されてきました。

兌換通貨では例えば金が、非兌換な法定通貨では法律と中央銀行が、通貨の利用者の信用を担保しています。

スマートコントラクトは信用の担保先を無くしたり脆弱にした設計が可能で、NFTの場合は、ブロックチェーンに存在する情報だけでは添付先の「アート」の正当性を検証することができません。この一点でNFTの標榜する非中央集権性は失われていることになります。

突然狂ったように長文を投稿するおっさんです
https://twitter.com/zundan/status/1531936117460586496

2022-05-31 23:50:06 estpls님의 게시물 estpls@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

ほうw

僕は悪いからおっさん!

ダジャ検だけが友だちさ!れ

2022-05-31 23:53:18 estpls님의 게시물 estpls@mstdn.beer

This account is not set to public on notestock.

だじゃれともだちだれじゃ