12:00:44
icon

ぎょうざとしゅうまいいいなあ!
https://tver.jp/episodes/ep5te8l8dt

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
12:01:50
icon

プレビューのイメージそっちなのかあ…

12:18:59
icon

\公用語を変えるには/ \こうよ/

12:45:04
icon

yarnいやーん

12:51:53
icon

Tokyo is 172 msec away today.

13:13:12
icon

Dependabotさん :saba:

1497aa81c (upstream/main) Bump oj from 3.13.11 to 3.13.13 (#18495)
7f6e79241 Bump sidekiq-unique-jobs from 7.1.22 to 7.1.23 (#18499)
d9ee3219a Bump microformats from 4.3.1 to 4.4.1 (#18500)
0d00ecb6b Bump bundler-audit from 0.9.0.1 to 0.9.1 (#18488)
083bc137b Bump react-textarea-autosize from 8.3.3 to 8.3.4 (#18492)

13:16:24
icon

<<<<<<< HEAD
gem 'microformats', '~> 4.2', git: 'https://github.com/zunda/microformats-ruby.git', branch: 'use-ruby-3.1.0'
=======
gem 'microformats', '~> 4.4'
>>>>>>> master

どどどどどうしよう

Ruby 3.1 support
https://github.com/microformats/microformats-ruby/pull/122

おっけーっぽい!

Web site image
GitHub - zunda/microformats-ruby: Ruby gem that parse HTML containing microformats/microformats2 and returns Ruby objects, a Ruby hash or a JSON hash
Web site image
Ruby 3.1 support by Terreii · Pull Request #122 · microformats/microformats-ruby
13:28:23
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 1497aa81c626e35091bb421b2e3f4eab3be9d41e.

13:38:10
icon

むっちゃにょろにょろやん!

チンアナゴの「下半身」見せる展示に衝撃「ヘビ感強くてビビった」
https://news.livedoor.com/article/detail/22240286/

Web site image
こんな感じで埋まってたんだ! チンアナゴの「下半身」見せる展示に衝撃走る - ライブドアニュース
14:42:33
icon

新左翼の審査役

14:45:23
icon

そいや前職の何代か前の偉い人は太平洋戦争で片腕を亡くした方だった。ご健在なんじゃろか

15:23:39
icon

古いRubyを使うためOpenSSL 1.1.1をXubuntu 22.04に入れる
https://zenn.dev/zunda/scraps/327d99f850a8ad

とりあえずruby-3.0.4を使えるようにできました。

Web site image
古いRubyを使うためOpenSSL 1.1.1をXubuntu 22.04に入れる
15:47:50
icon

$ rbenv local 2.5.0
$ ruby -ropenssl -e 'puts "hi"'
:
/home/zunda/.rbenv/versions/2.5.0/lib/ruby/2.5.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:59:in `require': libssl.so.1.1: cannot open shared object file: No such file or directory - /home/zunda/.rbenv/versions/2.5.0/lib/ruby/2.5.0/x86_64-linux/openssl.so (LoadError)

とかして動かない子をどんどん消しとこ。

$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/openssl-1.1.1/lib ruby -ropenssl -e 'puts "hi"'
hi

すれば動くんだけど面倒だしね。

15:57:20
icon

Windows95で.docxだと?

17:09:46
icon

ActivityPubを話すサーバ作ろうかな。logwatchを配信するの

17:11:32
icon

うなれ、って見かけるとにこにこしてるお化けを想像するようになっちゃった

17:13:11
icon

のり弁いいなのり弁!

17:15:06
icon

DNS
あると便利よ
ANANE

17:19:00
icon

そういえばそろそろ全部上場できるようになったんだっけ←

17:20:36
icon

うちのプロバイダNXDOMAINの代わりに広告返してくるからダメ(って最近試してないな

17:23:02
icon

8.8.8.8だと見られないサイトが1つだけあったような気のする

17:25:39
icon

いろいろなペペロンチーノいいな

17:52:49
icon

> 「MASTERキートン」電子版が配信開始されました。
おおおお!!って思うんだけど買い切り版じゃないよなきっと…
https://twitter.com/urasawa_naoki/status/1531108305464340480

18:50:29
2022-05-21 16:14:20 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonは基本的に所属サーバだけを信頼してもらうモデルで、クライアントは所属サーバとだけ通信して、リモートの情報もすべて所属サーバから取得する。

Mastodon本体は基本的にそういう設計で作られているけど、

たとえば管理者がGoogleのアクセス解析をつけていたり、広告を挟んだりすれば、あまり意味を成さなくなります。

ユーザー側で、リアルタイム翻訳使ってみたりね。

あと、クライアントアプリにはリモートのURI / URLが渡されているので、それを使って直接取得しにいくことができ、この場合も所属サーバに閉じ込めたモデルにはならなくなる。

クライアントアプリは、所属サーバへのAPIアクセス以外に、任意にリクエストが可能なので、追加機能を提供することができる。翻訳もそうだし、外部検索サイトに対応したり。

広告がついてたり、自サーバを経由して何かするタイプは、もうほとんど全面委任するしかないです。

鍵を預けて全部まかせるエージェントになるので、何をしているか明示していて、妥当な方法をとっている、できればソース公開のものを選ぶと良いです。

18:53:11
icon

児ポとかDMCAテイクダウン対象とかを焼き込んでつぶすことができるのはオール・オンチェーンなNFTをホストしてるブロックチェーンですね

18:54:50
icon

NetlifyさんのプレビューへのリンクがGitHubさんのプルリクエストのページに表示されなくなった気のする

Attach image
19:25:53
icon

メモリアルデーは休みあるでー

20:32:01
icon

@Eai HHKBだったらFn+Tabに隠れてますよー

20:58:18
2022-05-29 20:48:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

US 配列頼もうとして UK になっちゃった友達ならいた

20:58:30
icon

UKにゆけー!案件だ!

20:59:16
2022-05-29 20:49:31 lilaの投稿 lila@nca.aqualitore-lily.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:29
2022-05-29 20:55:10 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:35
icon

うにぼたん

22:28:16
icon

電子署名とデジタル署名とが違うものだと知った。デジタル署名は電子署名の一種。むずかしいねえ。

24 files changed, 91 insertions(+), 91 deletions(-)

22:35:33
icon

ワイルドカードActivityPubサーバ、どのドメインでアクセスしてもデータベース上ではひとつのドメインに正規化されるの。(どこかで矛盾が起きそうだよね。)