08:45:26
icon

1年半でいけるそうです。ほー!
https://youtu.be/j6l-aEFGgbE

Attach YouTube
08:57:55
icon

のえるさんに負けない

Attach image
09:06:44
icon

そっか日本は3時かおやつの時間か…あれれ?

09:07:26
icon

お仕事すゆよ :saba:

3ca348fa1 (upstream/main) Bump i18n-tasks from 1.0.9 to 1.0.10 (#18370)
593637145 Bump babel-jest from 28.0.3 to 28.1.0 (#18374)
19216f93b Bump jest-environment-jsdom from 28.0.2 to 28.1.0 (#18379)
e7d0bf731 Bump capybara from 3.36.0 to 3.37.1 (#18376)
d3c18058d Bump react-select from 5.3.1 to 5.3.2 (#18382)
b4d373a3d Add `limited` attribute to accounts in REST API and a warning in web UI (#18344)
898fe2fa8 Fix typo in source `setted`->`set` (#18385)
662ed53c1 Fix block/mute lists showing a follow button when unblocking a user (#18364)
f714e24ff Fix redis configuration not being changed by mastodon:setup (#18383)

09:09:41
icon

app/javascript/mastodon/features/account/components/header.js

<<<<<<< HEAD
const { account, intl, domain, identity_proofs } = this.props;
=======
const { account, hidden, intl, domain } = this.props;
>>>>>>> master

あうあう

09:15:27
icon

ステージングにKeyBase居ないんだけどこれで動くと思うからデプロイしようぜ←

09:16:24
icon

コンフリクトを解消してるあいだにマージ増えてるのまじ

95555f15b (upstream/main) Bump jest from 28.0.3 to 28.1.0 (#18377)
68260c025 Bump sidekiq-unique-jobs from 7.1.21 to 7.1.22 (#18375)
a2ef5e321 Bump array-includes from 3.1.4 to 3.1.5 (#18381)

09:27:41
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 95555f15b55291b97477465f8d8a7eba526d6522.

09:29:30
icon

Keybaseまだ生きてるよかった
https://mastodon.zunda.ninja/web/@zundan

Attach image
09:40:48
icon

ラーメンは食べたいなあ

10:32:13
icon

バイク乗りたいよねえバイク

10:32:35
icon

保険高いし雨降るしな…

10:35:59
icon

デマが出ま?

10:51:33
icon

凍った人のためのマストドンサーバ、こおったどん

10:55:30
icon

うまい!!

10:55:43
icon

ぶりざーぶりざー♪

10:55:51
2022-05-10 10:53:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

frostodon

11:07:11
icon

多様性をもたようせい

11:08:44
2022-05-10 11:08:35 ちちちの移住先は固定トゥにございますの投稿 1234567@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:54
icon

ヌルテカのひとかな?

11:11:46
icon

eBayは良いべー

11:14:07
icon

アメリカでは自動車とか家電とかの補修部品はAmazonよりもeBayの方が入手しやすい感じわよ

11:21:17
icon

わたしたわわわたしえっと

11:28:57
2022-05-10 11:28:38 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:29:35
icon

チューリング完全なユニコード

11:32:13
icon

本の虫: うっかりチューリング完全になっちゃったもの
https://cpplover.blogspot.com/2013/10/blog-post_20.html

うっかりチューリング完全になっちゃったもの
11:32:24
icon

HTML5 + CSSまじか

12:12:52
icon

ホームタイムラインがまた伸びなくなりました。STREAMING_CLUSTER_NUMを2から3にしてみるね。

12:14:38
icon

うーん、リロードしに来ないなあ

12:14:59
icon

ブラウザからリローヅ

12:15:02
icon

12:15:20
icon

伸びるようになった

12:17:29
icon

Nodeの勉強しないとのーど

12:29:13
icon

Tokyo is 196 msec away today. だんだん遠くなーる

12:31:32
icon

一次ソース: 食べたらなくなる
二次ソース: 食べた分つぎ足す

13:18:42
2022-05-10 13:15:57 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:18:55
icon

下手すると無限ループになるやつだw

13:19:27
2022-05-10 13:19:20 俳句検出bot(3代目)の投稿 find575@social.timespiral.co.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:19:31
icon

!!

13:19:48
icon

こっくりさんの停止性問題

13:33:58
icon

TeXはチューリング完全じゃないかしら

14:09:19
icon

弊ぼっちは毎日リブートしてるんだけどデータのコピーとかやんなきゃいけないときはお知らせするようにがんばってるよ

14:20:17
icon

踊らされてるエビだ

14:20:23
2022-05-10 14:02:51 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:34
icon

gitはhttpsのやりとりにcurlコマンドを利用するんだねえ

14:54:27
icon

ごめんウソだった!! libcurlわね。

$ strace -o ./git.strace -f git push heroku master

とかすると

$ grep curl git.strace
16699 openat(AT_FDCWD, "/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libcurl-gnutls.so.4", O_RDONLY|O_CLOEXEC) = 3

15:00:49
icon

@herschel RPM系でもビルド用に必要なファイルを別のパッケージに分けるのが一般的だと思います(少なくともKondaraをいじってたころは)。-devじゃなくて-develを付けることが多かった気がします。

15:03:57
icon

@herschel 微妙にエスパーが必要な感じですよねえw

15:06:58
icon

@herschel あと、ビルド時に必要なパッケージを自動的に要求するとビルド環境のブートストラップができなかったとか現実的な問題もあたような気がしてきました…覚え間違いかもですが。

15:22:21
icon

しない善よりする偽善。ほんの少し寄付しました。

Please join me in supporting @chefjoseandres and @WCKitchen efforts to feed those in need after disasters: https://donate.wck.org

15:22:31
icon

@消し忘れたじゃん。

15:23:56
icon

sedでどうせど

15:25:30
icon

某ヘ社のdynoに行くとedで生きる道

15:27:36
2022-05-10 15:26:36 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:22
icon

$ ed hello.txt
hello.txt: No such file or directory
i
Hello, World!
.
w
14
q
$ cat hello.txt
Hello, World!

覚えてるもんだw

15:29:35
icon

なおある日時間がもったいないと気づいてスタティックリンクしたvimをもってくるようになりましたw

15:31:36
icon

いろいろコンテナに入れてdockerん!!って

15:36:43
icon

Ubuntu 18.04.6 LTSにも何か来てる〜

$ sudo apt update && apt list --upgradable
:
cron/bionic-updates,bionic-security 3.0pl1-128.1ubuntu1.2 amd64 [upgradable from: 3.0pl1-128.1ubuntu1.1]
dnsmasq-base/bionic-updates,bionic-security 2.79-1ubuntu0.6 amd64 [upgradable from: 2.79-1ubuntu0.5]
open-iscsi/bionic-updates 2.0.874-5ubuntu2.11 amd64 [upgradable from: 2.0.874-5ubuntu2.10]
sbsigntool/bionic-updates 0.9.2-2ubuntu1~18.04.2 amd64 [upgradable from: 0.9.2-2ubuntu1~18.04.1]
$ sudo apt dist-upgrade -y
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

うーっし。

15:40:08
icon

Redisちゃん再度接続数上限に。なんでなんでw

The generic Redis recorded max clients of 20.
Attach image
16:11:16
icon

【悲報】お仕事MacBook Proは起動が遅いしヒールは冷えてない

16:14:05
icon

リモートのGitLabとやり取りするのActivityPubみたいにJSON-LDとかhttp署名とか必要そうよね

16:15:50
2022-05-10 16:14:24 もりのかすみネオの投稿 morimoriJ@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:15:52
icon

!!

16:17:25
icon

マックブク
iTermすら
開かない
困ったもんだ
マストドンしよ

16:19:50
icon

macOSのtop慣れてなくてどこを見ていいかわからないw

16:20:30
icon

おまえかGoogle Drive

16:22:25
icon

$ htop
zsh: command not found: htop

はい(´・ω・`)

16:22:51
icon

zundaはリソースが逼迫してるマシンでネタ投稿のためだけにFirefoxを追加で起動しましたの札

16:33:04
icon

電源入れてから仕事できる感じになるまで15分くらいかかるお仕事MacBook Proなんなん。と思ったら何もしてないのにネットワーク切れたw (MiFiをパワーサイクルしました

16:51:49
icon

「ワインは高いのおいしいらしいんだよね」
「わーいいんだ」

16:59:56
icon

へーいへいへい

16:59:59
icon

へい

17:04:57
icon

またけの

17:46:50
icon

キーを押すと出る音「ゆきえってだれよきー」

17:46:56
icon

うーん

18:00:07
icon

そうそう、ガロア体のおべんきょしなくちゃね

18:12:09
icon

うむわからん

19:30:05
2022-05-10 19:08:21 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:30:07
icon

ほえー

20:51:51
icon

読んでませんごめんなさい

21:13:35
icon

method=GET path=/media_proxy/440743/small format=html controller=MediaProxyController action=show status=500

む?

21:21:02
icon

app/controllers/media_proxy_controller.rbで、同じidに対して15分以内にGETが来るとMastodon::RaceConditionErrorをraiseするようだ。たぶんapp/controllers/application_controller.rbでservice_unavailableから503。ちゃうな。500にならない。

21:28:32
icon

$ heroku run bash
~ $ rails c
> x=MediaAttachment.remote.attached.find('440743')
> x.download_file!
:
/app/app/lib/request.rb:249:in `open': No address for example.com (SocketError)

まあしょうがないのやつだった。StopLightに入れた方がいいのかな…

21:30:33
icon

しかしレスポンスとしては503にするしかないかw

21:31:46
icon

ちゃうちゃう今回は500。いずれにしても。

21:53:25
icon

いや、DNSがなくなってるのは404にまけてくれんか…w

21:56:02
icon

ところでホームタイムラインの下を伸ばすのはWebSocketじゃないんですね…

21:57:43
icon

日本のニュースで逮捕されてるおっさんが同年代なのをみかけて僕もあんなに老けてるんだなあって…

23:46:18
icon

このRedisでのロックもたぶん勘違いだ。ドキュメントを見なくちゃだけど、たぶん、異常終了したり無限ループになった場合のロックの最大持続時間を15分間にしておいて、ブロックを抜けたときにロックをはずすんだ。