icon

(このネタをXに振るのはまだ時期尚早なのでこっち)ジェネリック医薬品の生物学的同等性試験にある、AUC/Cmaxのパラメータだけ抜き出してまとめたデータベースがあったらいいな、ということでちょっと作業を始めてみました。実はどこかで既に出来上がっていたりして。

ジェネリックレビューでやっている、効果量による評価 generic-rev.com/article/kiso.p で使うのが主たる目的なんですが…

どうもパラメータを見てると、同じ薬品を何社かで(ラベルを変えて)出しているニオイもしますね…こういうのは何処かがコケるとつられて他のメーカーもコケるというパターンになりそうな気がするのですが。 github.com/jg1uaa/ge-aucdb/blo

効果量とは? | ジェネリックレビュー※医療関係者のためのジェネリック情報サイト
2023-11-04 19:27:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-04 18:43:41 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-04 18:41:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

東京都に対し情報工作を行い、弱体化をしなければという周囲4件の思惑にもかかわらず、東京都は今もまだその力を誇示し続けている…どの県から送り込んだ諜報員も、帰ってきた者がいないのだ。

2023-11-04 18:39:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

町田市を巡る神奈川県兵 vs 東京都兵の戦いは日々激化しており、都県境の封鎖は当然として横浜線・京王線の運行にも支障が出ているなど云々

2023-11-04 18:38:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-04 17:50:19 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-03 21:43:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick 昨日は大変お騒がせいたしました…

2023-11-03 21:29:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(でもその辺のヘンな空白とか、イイ感じに無視してくれないんですか…orz)

2023-11-03 21:28:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

昨日悩んでいた問題って一体何だったんだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

2023-11-03 21:27:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

「行末にヘンなスペース入ってますよね?」
→はい、入ってます、消したら直りました!ごめんなさい!

2023-11-03 21:26:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱ困った時は人に聞くのが一番だな、3時間でもうお返事が来てる。

2023-11-03 20:35:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Qobuzおま国かよ!ってpostを見かけたけど、なんか12月から始まるってメールがe-onkyo musicから来てたのでそっとここにpostしときますね

2023-11-03 19:39:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、同一製剤における、服用条件が複数ある場合の処理考えてなかった…

2023-11-03 18:01:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえず昨日のDOSBox-Xのportsに関しては「ここまでやった」「これができてない」をまとめてports@ へぶん投げました。今朝の時点でできたはずなんですが、今の今まで何やってたの自分。

2023-11-03 17:58:53 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

dosbox-0.74-3が出てから4年が経過…その間何も動きなかったんすか…マジで?(えっえっ

marc.info/?l=openbsd-ports&w=2

''dosbox'' in openbsd-ports - MARC
2023-11-03 16:24:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-03 16:23:37 さわじりの投稿 imgssy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-03 14:29:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-03 13:22:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenBSD style(9) を手本にするCコードフォーマッター、よさそう。

https://github.com/mptre/knfmt

Web site image
GitHub - mptre/knfmt: kernel normal form formatter
2023-11-03 11:29:05 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

VimのIM制御(iminsert)の振る舞い (2023/9/6) zenn.dev/koron/articles/d3a14c

IIIMF、名前だけは聞いていて姿を見ないと思ってはいたのだけど…Zennの記事にある

「でも、そうはならなかった」
「ならなかったんだよ」
「だから、この話はここでお終いなんだ」

そういうことなんですね…

Web site image
VimのIM制御(iminsert)の振る舞い
2023-11-03 10:27:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-03 10:27:20 さわじりの投稿 imgssy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-03 08:18:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

確かfepbridgeのDOS部分のコードはbccでビルドしてるはずなので、結果的にDOS/V(PC/AT)専用ってことになりますね…もともとDOS/V用と言っている以上PC-98x1対応はしてないんですけど。

2023-11-03 08:17:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

あー、int 16H(BIOS keyboard service, en.wikipedia.org/wiki/INT_16H)を直で読んでるからbcc(Bruce Evans' C compiler)のDOSライブラリはPC/AT限定じゃないっすかやだー github.com/lkundrak/dev86/blob

2023-11-03 08:04:10 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱMSX+RP2040あるか。MSXπ。現状ではMEGA-ROMの代わりになるけど…今後音源とかシリアルとかのインタフェースに化けることを期待したいな(より強力なRPiを載せて実現してる可能性もありそうだけど)。 github.com/piigaa-densetu-two-

Web site image
GitHub - piigaa-densetu-two-dai/MSXpi: MSXπ固件(Original)
2023-11-03 07:16:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ミカバンのライブDVD/BDは結局DVD版で買うことに。amazonで一番お安かったから、というのが理由。

amazon.co.jp/dp/B0CHB26BPD

(amazonは以前の版の商品IDを使いまわしている…?)

Amazon.co.jp | 晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 [DVD] DVD・ブルーレイ - サディスティック・ミカ・バンド
2023-11-03 07:01:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

youtube.com/watch?v=2lCP9xSSGE から知ったのだけどPicoGUS polpo.org/picogus/ というのがあるのか。XT busの信号処理と音源のエミュレーションならRP2040でこなせると…だったらMSX+RP2040でなんかすることも当然できるだろうし既に誰かやってそう(ESP32でMSXのエミュレーションができてるなら、RP2040でもできるとか…?とか、妄想が膨らみますなあ)。

Attach YouTube
2023-11-03 06:52:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん?でも後継かどうかわからないけどOrpheusIIなるカードにはInterWave載ってる。SB+GUSPnP相当になるので扱いが難しそうだけど(ってSB+GUSPnPの二枚差しするのと変わらんか)。 pcmidi.eu/orpheus2.html

Orpheus II Homepage *WIP*
2023-11-03 06:47:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

youtube.com/watch?v=TWeWGiMYws
ARGUSなる、AMD InterWaveを載せたGUSリバイバルなカード…よくこのご時世にInterWaveなんか手に入ったなとは思ったけど案の定project retiredになってる(在庫尽きたか…)。 pcmidi.eu/argus.html

ARGUS DIY homepage
Attach YouTube
2023-11-03 06:44:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

youtube.com/watch?v=SMz2y-wdbz
SPARC classicを復活させてSolaris 2.6を入れるお話、みたい。
こういう話は好きなんだけど、当時物のOSを入れるのか、イマドキの(このハードウェアをサポートしてそうな)OSを入れるのかはどっちが良いんだろうね?って気になってしまう。

Attach YouTube
2023-11-03 06:27:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

DOSBox-0.74.3のportsに入ってるパッチ類をDOSBox-X向けに整備して、例のコンパイルエラー回避用のパッチ(開発版にはマージされたけどリリース版では未対応なので)も入れて、パッチ回りの作業は終わり。とにかくMakefileが仕上がらないと完成しないぉ…

2023-11-03 06:22:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

youtube.com/watch?v=mPuP1L7vnr とうとうCommander X16が発売されたってことみたいではあるが… texelec.com/product/cx16-preor Developer Edition (Pre-Order)でも$350くらい。円安にこのお値段は流石にツラい。ツラすぎる。C64 BASICに忠誠を誓った身でもないし。

Web site image
Commander X16 Developer Edition Pre-Order - TexElec
Attach YouTube
2023-11-02 21:13:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

相模原市(旧域)と愛川町においては、大判焼きですかね。
相模原市(旧域)で今川焼の看板を出していたお店もありましたが、潰れてしまったので。

2023-11-02 21:11:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

全てはベイクドモチョチョに収束する(どーん!)

2023-11-02 21:09:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なるほど、たい焼きはベイクドモチョチョの派生品。

----
たい焼きは日本中何処へ行っても「たい焼き」じゃないですか。

しかし「大判焼」に関しては「太鼓饅頭」だの「今川焼」だという呼び方があって統一されていませんよね。

それは何故ですか?(2019/4/29) detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

Web site image
たい焼きは日本中何処へ行っても「たい焼き」じゃないですか。しかし「大判焼」に関しては「太鼓饅頭」だの「今川焼」だという呼び方があ... - Yahoo!知恵袋
2023-11-02 21:07:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

それはたい焼きで良いはず…?(たい焼きの呼称で争うケースってありましたっけ…??)

2023-11-02 21:07:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 21:05:41 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-02 19:43:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

FD(98).COMも動く。いいねいいね。

Attach image
2023-11-02 19:26:43 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うええ、これを見せられるともうDOSBoxは捨ててDOSBox-Xへ移行したくなるわ…

Attach image
2023-11-02 19:21:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

野良ビルドだとこれで通るんだけどなあ…(portsにあるMIDI等のパッチは未適用、要コンパイルエラーに関する修正)
$ AUTOMAKE_VERSION=1.16 AUTOCONF_VERSION=2.69 ./autogen.sh
$ CPPFLAGS="-I/usr/local/include -I/usr/X11R6/include" LDFLAGS="-L/usr/local/lib -L/usr/X11R6/lib" ./configure --disable-alsatest --disable-dynamic-core --disable-sdl --enable-sdl2
$ gmake -j5

2023-11-02 18:34:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSDのmake(1)にも記載あるじゃないですかー
man.openbsd.org/make

make(1) - OpenBSD manual pages
2023-11-02 18:32:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

_GH_TAG_DIST = ${GH_TAGNAME:C/^(v|V|ver|[Rr]el|[Rr]elease)[-._]?([0-9])/\2/}

:C modifierはPMake - A tutorial ( docs-archive.freebsd.org/44doc )の記載には無くてNetBSD系の話ではあるようだから bsd-api-discuss.wasabisystems. NetBSD方言で良いのかな(OpenBSDはNetBSD派生だし)。

で、この:Cの後にある正規表現は何をしたいのかを理解しないと先へ進めない。

2023-11-02 18:20:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick 今自分でportsパッケージを作ってる(DOSBox-Xのパッケージはまだ作られていない)状況なので、SHA256 sumも起こさないといけないしGH_TAGNAMEかGH_COMMITかどちらか都合のいい方を選ぶとか…作業途中なんです。

2023-11-02 18:17:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

同じようなことをしているx11/bgsだと
VERSION = 0.8
DISTNAME = ${GH_PROJECT}-${VERSION}
GH_ACCOUNT = Gottox
GH_PROJECT = bgs
GH_TAGNAME = v${VERSION}
でbgs-0.8.tar.gzを取得できてる。

2023-11-02 18:11:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick 取得したアーカイブのSHA256 sumとファイルサイズを保持しているのでファイル名が違うくらいでは問題にならない、という見解みたいです

2023-11-02 18:10:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-、infrastructure/mk/bsd.port.mkのこの辺

.if !empty(GH_PROJECT) && !empty(GH_TAGNAME)
_GH_TAG_DIST = ${GH_TAGNAME:C/^(v|V|ver|[Rr]el|[Rr]elease)[-._]?([0-9])/\2/}
DISTNAME ?= ${GH_PROJECT}-${_GH_TAG_DIST}
GH_DISTFILE = ${GH_PROJECT}-${_GH_TAG_DIST}${EXTRACT_SUFX}
.endif

辺りかなあ。他のGitHub物がどういうファイル名でダウンロードしているか確認して、このコードの流儀になってるなら気にしないことにしよう。

2023-11-02 18:07:02 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSDのports systemは/usr/ports/infrastructureにある各種スクリプトを読まないといけないので cvsweb.openbsd.org/ports/infra 相当めんどいんですよ(今眺めていても「???」ってなってる)

2023-11-02 17:56:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick そうなのです…朝から頭を抱えていますw

2023-11-02 17:53:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick ああこれOpenBSD portsの流儀なのでそこはそっとしといてあげてください

2023-11-02 17:52:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

得られるファイルが dosbox-x-dosbox-x-v2023.10.06.tar.gz ってなるのがなんか気に入らないみたいで…ダウンロードした後に変えちゃえば良いのかもしれない?(そんなフックがあるんだろうか、探索のためアマゾンの奥地へ旅立たないと…)

2023-11-02 17:50:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

make makesumはうまくいくけど
framboise# make patch
===> Building from scratch dosbox-x-2023.10.06
install: Target: /bin/install
*** Error 1 in . (/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk:2739 '/.extract_started': @ install -m 755 /usr/ports/infrastructure/bin/install-...)
*** Error 2 in /usr/ports/emulators/dosbox-x (/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk:2677 'patch': @lock=dosbox-x-2023.10.06 ; export _LO...)
framboise#

こーなる。

2023-11-02 17:49:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 17:49:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

現状のMakefileのファイル取得部分の記述がコレ
GH_ACCOUNT= joncampbell123
GH_PROJECT= dosbox-x
= dosbox-x-v${VERSION}
GH_COMMIT= f719635d57dc43099ba01129c188c8e0a7c89d78

2023-11-02 17:43:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ちなみにdosbox-xをOpenBSDのports化しようとしてハマってるので…(震え声

2023-11-02 17:42:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

コマンド名がdosbox-xなので、-を挟んでいることでヘンなことが起きてるのかなって気がします。command-2.33みたいなバージョン番号の処理とか入ってるので。

2023-11-02 17:41:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@redbrick それgitのハッシュ値をASCIIで書いてるだけです…

2023-11-02 17:31:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

これが、dosbox-x-dosbox-x-v2023.なんたら.gzをダウンロードさせた場合はダウンロードしたアーカイブを認識できないのか展開できずにコケるという、どうすんのこれ状態で。

2023-11-02 17:26:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

framboise# make makesum
===> Checking files for dosbox-x-2023.10.06
>> Fetch github.com/joncampbell123/dosb
Unrecognized switch: -719635d.tar.gz (-h will show valid options).
*** Error 25 in /usr/ports/emulators/dosbox-x (/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk:2327 'makesum': @cd /usr/ports/distfiles; ck=/usr/p...)
framboise#
ダウンロードしちゃいるんだけど、ファイル名が-f719635d.tar.gzになるのが解せぬ。

2023-11-02 17:20:08 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ktraceはそのプロセスしか見てくれないから…裏で何起動して動かしてるかまで追いたいとなると別の手段を使わないとダメなのかな

2023-11-02 17:07:09 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 16:57:04 ottotoの投稿 ottoto2017@prattohome.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-02 12:28:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

framboise# make makesum
===> Checking files for dosbox-x-2023.10.06
>> Fetch github.com/joncampbell123/dosb
Unrecognized switch: -719635d.tar.gz (-h will show valid options).
*** Error 25 in /usr/ports/emulators/dosbox-x (/usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.mk:2327 'makesum': @cd /usr/ports/distfiles; ck=/usr/p...)
framboise#

何でファイル名が-f71うんたらとかに化けるのさ

2023-11-02 11:01:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

1982年3月にカロナール細粒が登場したってことは(自分は1976年生まれなので)それまでの間は一体何を熱さましとして飲んでたのかというのが気になるな。

かつての小児用バファリンもバファリン配合錠A81となり適用も変わってしまったし。 image.packageinsert.jp/pdf.php

こういう切り口で調べると、どれだけ昔のことを知らないのかということを実感させられる。

2023-11-02 10:51:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なるほど、カロナール錠200の生物学的同等性試験で使用した標準製剤は20%の細粒なのか。インタビューフォームにちゃんと書いてある。 歴史のある薬なだけに「開発の経緯」は読みごたえがありますねえ。

image.packageinsert.jp/pdf.php

2023-11-02 10:39:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

人手不足には医療崩壊と散々言って大騒ぎしていたのに、モノ不足は医療崩壊として扱わずだんまりなんですねー?と言いたくはなるかなあ。

2023-11-02 10:38:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

必要な薬はきちんと出せば良いとして、「おまけ」をあれこれもりもりにしているのはどうなのか…というのはある。とはいえそれを引き締めれば「薬屋如きが俺達医者様の処方に口出しするとは何事か」とか「薬を減らされるのは患者として我慢ならぬ」と怒りを買うし、そもそも治療においてどれを省けばいいかという問題を解くスキルが薬屋に十分あるのかというと聞かれると…

せいぜいやれるとしたら残薬管理なんだろうけどやりすぎるとこれもこれで怒られると聞くし。

2023-11-02 10:29:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

おみやげ処方は要らないな、と思うときはある…

薬という“お土産”を欲しがる患者たち (2016.10.26)
business.nikkei.com/atcl/opini なんて記事もかつてはあったくらいなので。

Web site image
薬という“お土産”を欲しがる患者たち
2023-11-02 10:26:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(その割にビタミン剤は医療用よりも一般用の方が流通状況が良いようだけど…気のせい?)

2023-11-02 10:25:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

まあ医療用の流通が逼迫している以上OTCには回せないよね…

「カロナール」、第一三共ヘルスケアがOTC承認取得  あゆみ製薬、需要増で医療用の製造優先 (2023.4.12)
nk.jiho.jp/article/179984

Web site image
「カロナール」、第一三共ヘルスケアがOTC承認取得 あゆみ製薬、需要増で医療用の製造優先 | 日刊薬業 - 医薬品産業の総合情報サイト
2023-11-02 10:23:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ここで指してるカロナールは医療用。処方箋医薬品の指定はないけど、病院にかかって処方箋書いてもらって調剤薬局で受け取る薬。

生物学的同等性試験において何と比較したかについては「社内資料:カロナール錠200の生物学的同等性試験」なるものが存在すると添付文書にあるので、然るべき人が問い合わせれば資料が得られるのかもしれない。

それはともかく、一般用医薬品としてのカロナールが出るという話を聞いて驚いてる(まだ市場には出ていないのだろうか?)。

OTC医薬品「カロナール®A」製造販売承認取得に関するお知らせ (2023.4.12)
daiichisankyo-hc.co.jp/release

Web site image
OTC医薬品「カロナールA」製造販売承認取得に関するお知らせ|第一三共ヘルスケア株式会社
2023-11-02 10:09:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

サーチャー試験ってあったよねーと思ったら今でもあるみたい。検索技術者検定ってことらしいけど。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9

Web site image
%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E6%A4%9C%E5%AE%9A
2023-11-02 10:09:01 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 09:44:41 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

子供の頃に見たビデオで、コンピューターから情報を検索してくる「サーチャー」という職業が紹介されていたんだけど、「良いプロンプトを書ける人」も近い感じする。

2023-11-02 09:15:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえずDOSBox-Xで「ビルド通らねえぞ」とPR投げ込んで、待ち。 github.com/joncampbell123/dosb

Web site image
fix type of return value at bool MountFat() by jg1uaa · Pull Request #4575 · joncampbell123/dosbox-x
2023-11-02 09:13:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

@hadsn 確かにvm表記ですね(実際はVM)…

2023-11-02 08:25:11 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ん-む、include/dos_inc.h、sOffset()→offsetof()へ置換しても問題ないはずなんだけど github.com/joncampbell123/dosb みたいなトラブルがあったという経緯があるとちょいいじらない方が良いんじゃない?という気にはなる。

Web site image
Fails to build on big-endian architectures · Issue #3751 · joncampbell123/dosbox-x
2023-11-02 08:07:48 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

DOSBox-0.74は(古いだけあって)
c++ -DHAVE_CONFIG_H -I. -I../.. -I../../include -I/usr/local/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/local/include -I/usr/local/include/SDL -D_GNU_SOURCE=1 -D_REENTRANT -I/usr/X11R6/include -DXTHREADS -O2 -pipe -mno-ms-bitfields -MT adlib.o -MD -MP -MF .deps/adlib.Tpo -c -o adlib.o adlib.cpp
こんな感じ。

2023-11-02 08:07:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

-g -std=gnu++14 -O2 -msse -Wall -Wextra -Wunused -pedantic -Wno-error=format-security -Wsign-promo -Wconversion-null -Wno-deprecated-declarations -Wno-implicit-fallthrough -Wno-strict-aliasing -Wno-missing-field-initializers -Wno-format-zero-length -Wno-address-of-packed-member -Wno-int-to-void-pointer-cast

-W関連山盛りなのと、std=gnu++14とか規格も変わってる。

2023-11-02 08:05:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

c++ -DHAVE_CONFIG_H -I. -I../.. -I../../include -I../../src -Wno-int-to-void-pointer-cast -Wno-address-of-packed-member -Wno-format-zero-length -Wno-missing-field-initializers -Wno-strict-aliasing -Wno-implicit-fallthrough -Wno-deprecated-declarations -Wconversion-null -Wsign-promo -Wno-error=format-security -pedantic -Wunused -Wextra -Wall (ry 続く

2023-11-02 08:03:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

さてと、こっからはこっちへ(Nostr側のDOSBox-X作業メモの続き)

include/dos_inc.hにあるsOffset()絡みのwarningはうっとおしいんだけど…DOSBox-0.74のビルドではwarningが出てない。sOffset()の定義はDOSBox-0.74/DOSBox-X変わらない。

2023-11-02 07:57:57 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

こっち側でもNostrが認知されてる

2023-11-02 07:49:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Techcrunchとかどうなんだろう、たしかあそこはNostr上にもアカウントがあったような…?

2023-11-02 07:48:56 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 07:39:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

NOSTRASIA(アジアのNostrイベント)、ビットコイン界隈(とは?)のニュースサイトしか取り上げてないっぽい気配がある。Nostr界隈に目を光らせている記者がインプレスやITmediaあたりにはあまりいないのかもしれない。

2023-11-02 07:39:35 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

DOSBox-X、多少直した上で、OpenBSD上で素(portsのパッチは当てない状態)のビルドは通ったが…いいのかなこれで

Attach image
2023-11-02 07:36:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-02 07:36:24 hakkadaikonの投稿 101b30ee88c27a13de68bf7c8c06368ea3e3e837641595c18675677d18a46a45@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-02 07:36:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

どうなったんですかこれーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!?Closedになってるんですけどーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!?????

FYI: Working on port for OpenBSD (22/Mar/2018) github.com/joncampbell123/dosb

Web site image
FYI: Working on port for OpenBSD · Issue #630 · joncampbell123/dosbox-x
2023-11-02 06:27:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

カロナールも標準製剤との生物学的同等性試験を行っている…って、この場合の標準製剤って何を指してるんだろう。気になる。 info.pmda.go.jp/go/pack/114100

カロナール錠200/カロナール錠300/カロナール錠500
2023-11-02 06:19:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 23:02:36 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

Nostrユーザーが世界中から集まるアンカンファレンス、Nostrasia Tokyoがすごかった

・Nostrユーザーなら誰でも無料で参加できる(これだけでも太っ腹)
・ベルサール渋谷のイベントフロアを貸切(キャパ1000人の広さ)
・参加者全員に記念Tシャツのプレゼント(うれしい)
・9時から17時まで10×2ステージの全20講演(内容は結構濃い)
・講演は基本的に英語でリアルタイム翻訳有り(VoicePingってWebアプリ)
・飲み物や昼食タイムのお弁当は全て無料(10種類から選べる)
・Nostrアプリをペアプロ開発しようぜ!って講演が面白かった(海外のエンジニアと初めてペアプロについて語れた)
・ウェルカムパーティーは大量の寿司が実質食べ放題(多すぎて計測不能)
・イベントのために考えられたカクテルが振る舞われる(見た目も綺麗だしめちゃ飲みやすい)
・東京農業大学による皇室献上用の日本酒8種の試飲(甘口辛口淡麗芳醇の違いが分かる良いお酒)
・突然始まるマグロの解体ショー(ん?????)
・冷凍処理の無い解体したての新鮮な生本マグロが食べ放題(マジ?????????)
・最後はみんなでカラオケパーティー(??????????????)

※全3日間のうちの1日目だけでこの情報量

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-11-02 06:19:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

ソート云々に関しては要検討。機械がお仕事してくれるなら人間の都合に合わせてもらえばいいし…今後メンテする際のdiff取った時に面倒が無い方向であれば。

2023-11-02 06:14:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSD上のLibreOfficeでは何故か日本語の文字入力ができない(OpenBSDのバージョンによって時々できたりできなかったりする、7.4はできない方)という現象に当たっているのがちとツラいところだな。

2023-11-02 06:12:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

nkf -w y_ALL20231018.csv |sed 's/,/ /g'|sed 's/"//g'| awk '{if ($17 == 1 && $28 == 1){print 0, $5, $3}}' |sort | awk '{print $1, $3, $2}'
な前処理で、7519件…「」で括られた屋号ありに限定するなら6616件まで削れる。このくらいの件数なら頑張れそうだけど頑張りたくないので頑張らない。

2023-11-02 06:09:23 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

作業中は名称順にソートしておくがリリース時にはコード順のソートに直す
経過措置が終了したものに関しては考慮しない
まずはある程度の形にする
飽きたらやめる
飽きたらやめる
飽きたらやめる(大事なので3回書く)

その辺の方針でやってくか…

2023-11-02 05:36:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

$1(変更区分)は0しかない
$30(廃止年月日)は99999999しかない
$35(基本漢字名称)と$5(漢字名称)は異なる物らしいけどどう異なるか不明、どっちかを使えば良いと思う(医薬品コードで管理してるので)
医薬品名称によるソートはしない方向で(コード順にしておいた方が後から追加する際に楽)
データの有効/無効フラグを先頭につけておく

という辺りでどうだろう。

nkf -w y_ALL20231018.csv |sed 's/,/ /g'|sed 's/"//g'| awk '{if ($17 == 1 && $28 == 1){print 0, $3, $5}}'
辺りで前加工か。

2023-11-02 04:57:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

後発品かつ内用薬の抽出はフラグがあるのでそれを使うのが適切。あと、""で括られたCSVなので、フィールド内に"を使ったデータが無いのは確認済→タブ区切りかつ""で括らない形式へ変換しても問題は無いはず。

2023-11-01 22:03:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

いつから取り掛かるか、付け足すデータ部分の仕様をどうするか、辺りは考えないといけないのかも。今から始めたとしても絶対来年の4月辺りに悲鳴を上げることが起こるし、今後のメンテもかんがえないといかんよの。

2023-11-01 22:01:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

その付随するデータを機械的に引っ張って来れれば一番楽なんだけどね?

icon

医薬品マスターは社会保険診療報酬支払基金の ssk.or.jp/smph/seikyushiharai/ 全件マスターから持ってきてる。
マスターのフォーマットはレセプト電算処理システムマスターファイル仕様説明書 ssk.or.jp/seikyushiharai/tensu の本編を見れば良くて、医薬品コードと医薬品名(漢字)を引っ張って来れればいいんじゃないかなあ。あとはそれに付随するデータを付け足すと。

Web site image
医薬品マスター|社会保険診療報酬支払基金
基本マスター|社会保険診療報酬支払基金
2023-11-01 21:54:47 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

時代はUTF-8だろ、Shift-JISでデータ出してんなよという気がしなくもないけど。

2023-11-01 21:54:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

uaa@framboise:~$ nkf -w y_ALL20231018.csv |grep 「|grep -v "注" |grep -v "消毒"|grep -v "点眼"|grep -v "軟膏"|grep -v "パップ" |grep -v "点鼻" |wc
8043 8043 2792363
uaa@framboise:~$

これくらいの量なら根性で何とかなる/何とかできる範囲かなあ…?(実際にはあと100件くらいは減るはず、生理食塩水とかも除外できるので)

2023-11-01 12:51:55 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そういえばgcc-ia16の使うライブラリってPC-9801 safeなんですかね

2023-11-01 10:38:13 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 09:44:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

80486ならFPGAでやってる人いますね

2023-11-01 10:38:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 09:43:08 lispおじさん :omizu_nome:の投稿 common_lisper@mk.shrimpia.network

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-01 08:17:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

サーセンwww

2023-11-01 08:17:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 08:11:57 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-01 08:16:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

AArch64でMosaicだと…

2023-11-01 08:16:50 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 08:16:17 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-11-01 08:16:49 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 08:15:35 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

FlathubでNCSA Mosaicをインストールできることに気付いた。「10/10 ほとんどの現代的なウェブサイトを読み込めない」という星5レビューが投稿されていて満面の笑顔になった。

2023-11-01 06:55:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-01 06:52:32 Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大の投稿 kapper1224@linuxrocks.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-01 06:35:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

それともX上で呟いてる同業者ってあんなのしかいない?

2023-11-01 06:34:39 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか同業者と思しき人間が呟いているXのポストを見てると疲れてくるな…まあそういうギョーカイなのは確かだし、そういう意識で成り立ってる部分があるのも確かなんだろうけど。