いつから取り掛かるか、付け足すデータ部分の仕様をどうするか、辺りは考えないといけないのかも。今から始めたとしても絶対来年の4月辺りに悲鳴を上げることが起こるし、今後のメンテもかんがえないといかんよの。
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
いつから取り掛かるか、付け足すデータ部分の仕様をどうするか、辺りは考えないといけないのかも。今から始めたとしても絶対来年の4月辺りに悲鳴を上げることが起こるし、今後のメンテもかんがえないといかんよの。
医薬品マスターは社会保険診療報酬支払基金の https://www.ssk.or.jp/smph/seikyushiharai/tensuhyo/kihonmasta/kihonmasta_04.html 全件マスターから持ってきてる。
マスターのフォーマットはレセプト電算処理システムマスターファイル仕様説明書 https://www.ssk.or.jp/seikyushiharai/tensuhyo/kihonmasta/index.html の本編を見れば良くて、医薬品コードと医薬品名(漢字)を引っ張って来れればいいんじゃないかなあ。あとはそれに付随するデータを付け足すと。
時代はUTF-8だろ、Shift-JISでデータ出してんなよという気がしなくもないけど。
uaa@framboise:~$ nkf -w y_ALL20231018.csv |grep 「|grep -v "注" |grep -v "消毒"|grep -v "点眼"|grep -v "軟膏"|grep -v "パップ" |grep -v "点鼻" |wc
8043 8043 2792363
uaa@framboise:~$
これくらいの量なら根性で何とかなる/何とかできる範囲かなあ…?(実際にはあと100件くらいは減るはず、生理食塩水とかも除外できるので)
そういえばgcc-ia16の使うライブラリってPC-9801 safeなんですかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NCSA Mosaic | Flathub
https://flathub.org/ja/apps/com.github.fries1234.ncsa-mosaic
!?
FlathubでNCSA Mosaicをインストールできることに気付いた。「10/10 ほとんどの現代的なウェブサイトを読み込めない」という星5レビューが投稿されていて満面の笑顔になった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか同業者と思しき人間が呟いているXのポストを見てると疲れてくるな…まあそういうギョーカイなのは確かだし、そういう意識で成り立ってる部分があるのも確かなんだろうけど。