21:48:46 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか脇で引っ掻き回すみたいなことしてすみません…

21:47:26 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(こういうのは一旦手を出すと止まらなくなるから嫌なんだよーw)

21:46:40 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

違うなー…
<sys/select.h>をどこかでインクルードしないといけないけど誰にやらせんのって話か。ついでにLinuxだとどうすんのってことも考えないといけない(ああこれは面倒…)

21:39:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

sj3h/select.h:typedef fd_set SELECT_FD;
こやつかなあ

21:38:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

L_SETって、kanakan/depend.cの
depend.c:128:21: error: use of undeclared identifier 'L_SET'
if (lseek(fd, pos, L_SET) == ERROR) {
の話か…とりあえず <unistd.h>して回避したら今度はfd_setなんざ知らぬと言われたが…

21:34:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

demo, dict/tool, sj3dic, sjj3lib, sj3statはwarningだらけでもビルドできて、kanakan, server, sj3がエラー出るのかな。
(FreeBSDのdistfilesにあったsj3-2.0.1.20をちょっとつついてる)

21:31:18 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

個別のディレクトリでxmkmf; makeでビルドはできたりできなかったり、っぽいね

21:27:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

make Makefilesが通らぬ…

21:09:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱ古いコードに手を出すには歴史を知らないとお気軽には…と身構えてしまう。とはいえ身構えたままじゃ先に進めないし…

21:07:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OpenBSDの<sys/unistd.h>にこう書いてあった
__BSD_VISIBLE
/* old BSD whence values for lseek(2); renamed by POSIX 1003.1 */
L_SET SEEK_SET
L_INCR SEEK_CUR
L_XTND SEEK_END

…旧きBSDの方言なのか。

21:04:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

古いコードを変換する時は whence の値を以下のマクロに置き換えること:
linux-cmd.com/lseek.html

L_SETなんて初めて見た…(勉強になる)

lseekのヘルプ・マニュアル/リナックスコマンド
20:56:35 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

onewで見かけた、
ouiTrace(prim,fmt,a,b,c,d,e,f,g)
char *fmt;
{ ... }
とか、戻り値の型は?fmt以外の型って?ん???
とかなってしまう訳で。

20:55:17 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でもK&R時代のコードのメンテってすごく難しい気がする。型宣言が中途半端なのをコンパイラがよきに計らってくれるのを期待してるような場合、どうやれば…?ってなったんだけど。

20:53:36 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

そういえばonewがclang-16でビルドできない件で送ったパッチについてはお返事が無いよーな。まあいつものことだけど…

20:52:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
20:51:14 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Cannaだ…

20:51:00 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

なんか最近K&Rのコード触ってうがーってなったのがあったよな…

20:49:33 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

このご時世にわざわざ旧仮名遣い・旧漢字でblogやtweet/postしているのを見ると「うわぁ…」ってなりますよね…

ちょっと距離置いた方が安全?とか、そういう。

20:48:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 20:44:34 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

旧仮名遣いで話し言葉を記すのはどうか、という論争が起きそう(こなみ)

20:45:25 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 18:59:04 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:34:21 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

単に<stddef.h>に定義されたものへ置き換える以上問題は起こらないはずなんだけどなあ。

20:32:59 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

「その修正ってC++11でも通るの?」という問いがあったので検証中…修正箇所と全然関係ない、Xfuncproto.hがごねるんだけど無視して良いよね?(でもX11関連のヘッダで問題が起こるのもあまり良い状況じゃないような…?)

20:18:29 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

やっぱ手を動かしている人は強い…

20:18:15 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 20:17:55 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

SJ3の一番大変そうなところ(かな漢字変換、クライアント、サーバー)以外の辞書ツールや公開APIの部分はCMakeでビルドできるようにした。コンパイラの警告はたくさん出る。

19:46:16 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

以前データウェアのライセンスどうしよっかなーというのはこれについてだったり。面倒だから0BSDでいいかなあ(まだ作業中なので、全部まとまってからライセンスの文言を入れようかな)。

19:44:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

今抱えてるのってこれなんだけど…いわゆる後発医薬品(今のところ内服薬に限定してる)における生物学的同等性試験で出てくるデータ(AUC, Cmax)をひたすらCSVにまとめるだけという、なんか修行みたいなやつ。あと6000件以上(どれくらい増えるかは知らない)残ってる感じなんだけど、年内に終わる気はしないですねー github.com/jg1uaa/ge-aucdb/blo

19:40:34 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

うへぇ…

19:40:27 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 19:10:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

SJ3のコード、5〜6行も空行が連続してる箇所がいくつもあったり、行末にタブ文字がやたら入ってるんだけど、これってもしかしてソースコードからコメントを削除してから公開したのかな。

19:13:07 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

発注したと思い込んでた…これ(即落札抜きの)オークションだった…あああああ><

19:09:22 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

開発者コミュニティがきちんと力を持つまでの間は、目立たないようにやるというのは多分どこも一緒のはず。

19:08:28 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

(ここでは包まずに書くけど)BTRON界隈の喧しさ…コード書く人間が少ない割に「お客様」気取りな人間の多さというのを見てきた以上、日本語入力界隈も多分同じような構図になるんだろうなーって気が早いかもしれないけど懸念してます。そうならないようにどう立ち回るかというのは、考えておく必要があるのかも。

19:06:42 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 18:55:11 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:05:44 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とりあえず読まないことには分からないので古本屋さんで発注してみた(と言って買うだけ買って読まない本がどれだけあるんだよというツッコミはしないでほしいなあ…)

19:00:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

今だと「日本語入力を支える技術」辺りをとっかかりとして読めばいいのかなあ?(とはいえ中古でしか手に入らない?)
amazon.co.jp/dp/4774149934

Amazonで徳永 拓之の日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)。アマゾンならポイント還元本が多数。徳永 拓之作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
18:50:31 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

PC-9801辺りの時代に、日本語変換システム(といってもごくごく簡単なかな漢字変換の話だと思う)の作り方について書かれた本があったような記憶があるんだけど…どういうタイトルのどんななかみだったんだろう。思い出せなくてもやーっともやーっともやーっとしている。

18:49:24 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 18:47:59 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:54 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

日航123便とTRONにまつわるヘンな陰謀論だのなんだのとかあの辺の話をうっかり見てしまうと、あーゆうのに絡まれた際に「一行でもコードを書く奴だけが正義、口だけの奴に使わせるオブジェクトは1byteも無ぇ!帰れ!!」と突っぱねるだけの力が欲しくなる。

18:44:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

でも日本語入力とか「日本」が絡むコードって、どうもヘンなのが湧いてきて引っかきまわしてプロジェクトが潰れるってのが相場というのもあるので、それなりの力(権力とか、技術力とか)を持った人に押し付けちゃうしかないのかなと思う部分もなくはない。

みんなでゆるっとお手伝い、それで成立するんなら遠慮なく飛び込めるんだけど…

18:42:32 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

とはいえ今抱えてる件がなかなか進まないのでそっちまで手が回らないのが実情なんだけど…問題を放ったままにしている、というのはどうにも落ち着かない。

18:41:38 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

日本語入力システムのメンテ、気にはなるけどどこに乗っかれば良いんだろうというのはいつも気になってる。マンパワーが分散するのもアレだし、立ち消えになっちゃうのもあるから…

18:36:51 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

PR投げる際にissue立てないとマズかったかなー(いきなりPRぶん投げちゃいました…タイトルも投稿後に書き換えるとかgdgdしてます、てへ♪)
github.com/joncampbell123/dosb

Web site image
replace sOffset (use offsetof) by jg1uaa · Pull Request #4632 · joncampbell123/dosbox-x
10:44:37 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

SunSITEの血を引いてるってことは相当の老舗だし、信用できるところ(ここで見つからないようなら諦めるしかない)という理解で良いんだよね?

10:42:19 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

OSDNのミラー一覧 を見るに、Aalborg Universityのリンクからdotsrc.orgへ飛ぶようだ。かつてのsunsite.dkだったらしい。
osdn.net/docs/Mirrors
dotsrc.org/news/fundanemt_aalb

Web site image
Mirrors - OSDN Docs (English) Wiki - OSDN Docs (English) - OSDN
10:23:45 @uaa@social.mikutter.hachune.net
10:21:12 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

internal server errorが返ってる…

10:14:41 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

jaistの場合、osdn.jp/じゃなくsourceforge.jp/じゃないか…? ftp.jaist.ac.jp/pub/sourceforg

OSDN Downloads Mirror Server
10:04:03 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

mixfont-mplus-ipaだけはサルベージしとくか…IPAフォントの古いの、はもう入手不能だし(OpenBSDのdistfilesから拾う手もあるだろうけど)。 ja.osdn.net/projects/mix-mplus

Web site image
mixfont-mplus-ipa プロジェクト日本語トップページ - OSDN
10:02:52 @uaa@social.mikutter.hachune.net
2023-11-26 05:24:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
08:05:04 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

フリー版のsj3はNEWS版の物から一部の機能が削除されてると言われているけど、何が削除されていたんだっけ…? tk2.nmt.ne.jp/~artrec/ar-sj3.s

kinput2 with Sj3 - unix 日本語環境
08:02:01 @uaa@social.mikutter.hachune.net
icon

Sunもcs00なるかな漢字変換サーバがあるのか(でもソースとか出てこないんだろうな) docs.oracle.com/cd/E19455-01/8

はじめに (cs00 ユーザーズガイド)