This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
紙ストロー、私は体験することの無いまま姿を消すのだろうか。
外食が少ない上に、飲み物頼む時ってホットばかりだからなぁ。
興味はあるものの難しそうだなぁと先延ばしにしていたGitHubへのアカウント登録をとうとうやってみた。最近、閲覧する機会だけは増えたことだし、登録すればフォローとかも出来て便利そうだなって。
セキュリティがパスキーと二要素認証があるけど、こういうのって両方設定するのがベストなんだろうか?
パスキーだけやれば十分だったりする?
一応両方設定したんだけども。
二要素認証周りってまだ雰囲気でやってる。
あ、GitHubから「パスキーだけだとパスワードでもログインできるから二要素認証も設定するのを勧める」ってメールが来てた。やっぱり両方やるべきってことか。
ライエモ那月イベの100位ボーダー予想300万くらいになってるので、最初から100位は難しいとは思ってたけど、これは、うん、無理ですね!
今57万だし、月曜以降はまともに走れないし、というか走れても厳しいな。
私はシャニライで前半で安全圏まで行って後半は淡々と、っていう走り方してたので後半追い上げは精神的にも無理だな。
感覚的にライエモの100位↑がシャニライの10位↑みたいな感じだよね。
ライエモ今回初めて走ってるけど、今まで走った人がモチベ続かないって言ってたの実感してる。
100位は無理なのに1000位は適当に走っても入れるので、どこを目指せばいいんだ…みたいな。
でもそれを言ったらシャニライだって1位から1000位まで順位の名誉以外は全く同じ報酬なのになんで走れたんだ?と考えてみたら、それなりに頑張らないと1000位に入れなかったからかなぁ。
あとは1000位↑報酬=完凸だったから、頑張ればご褒美が!!みたいなのがモチベになっていたのかも。
This account is not set to public on notestock.
から
アカウントをフォローできるようになったから、Bridgy Fedで
と
のブリッジも出来るようになったんだよね
を
にブリッジしてるアカウントは、Threadsのアカウント.threads.net.ap.brid.gyで見える。
逆にFedibirdで添付メディアをNSFW付け忘れて削除して下書きに戻す→NSFW設定する→投稿、ってするとMisskeyではNSFWにならないんよな。
MARLの検索、シングルクォーテーションで括らなくても部分一致になるのはシンプルで良いんだけど、アンケートの項目や、メディアのALTが検索対象にならないのが惜しいな。
あとやっぱり日時の範囲指定検索もあると嬉しいよな〜。
This account is not set to public on notestock.