美しい魔闘家鈴木のこの姿のアニメ版権絵ってレアでは!?
https://x.com/yuhaku_anime/status/1867494677428961741
バッテリーに寒さはほんと大敵だよねぇ。
今使ってるMacBookProはまだ古くないから大丈夫っぽいけど、前に使っていたMacBookAirは冬の間は仕事行ってる間そのまま机に置いておくとバッテリーが冬眠してしまって、しばらく温めてやらないと充電されなくなってしまうので、毎朝出勤前に自分が寝てたお布団に包んでたな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お試しで合言葉ルームを作ってみました。合言葉は NFNL です。
ノベトーク試してみたい人、お気軽にどうぞ〜
テキストチャットでOKですよ。というか私がテキストチャットオンリーなので。
【ノベトーク】ルーム「月音が作った部屋」にゲストを招待中。ちょっとたちよってみませんか? https://novetalk.net/spaces/ce45d6fa-4282-44ae-bf57-25f445a1bc2f?type=password
ノベトーク、みべったーでログインししたみたらサーバー用ルームはみべったーしか表示されなかったので、やっぱりログインしているサーバーのルームにだけ入れるみたい。
テレビで韓国の大統領の弾劾議案可決のニュースを見ていたら、集まって喜んでいる国民が映っていて星形のペンライト振ってる人たちがいて、ライブ会場かと思ってしまった。
向こうではこういう集まりでペンライト振るのはあるあるなのだろうか。
@HswkkIZA ふぁー!なるほど!そんな経緯が!分かりやすかったです、ありがとうございます!
テレビの映像には入ってませんでしたが、もしかしたら曲が流れていたり歌っていたりしてたのかも知れないですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
職場で社員の人たちがリモート会議してるのを見る機会があるといつも気になるんだけど、そういう時に使うZOOMとかって、相手の音声を出力するチャンネルを左右どちらかに指定することできるんかな?
自分用のPCならなんとなくできそうなイメージあるけど、共用PCで簡単に切替とかはどうなんだろう。
スレイヤーズ、私は面白いと思うし大好きだけど、やっぱりその時代の作品なので、今の時代にはそぐわない表現とかあるし、そういうのが気になる人にはオススメしにくい部分はあるかも。 [参照]
スレイヤーズの好きな所、第一に主人公のリナが自立していて、「男に守られるヒロイン」ではないところですね。当時はまだそういう作品は少なかった。
一貫してリナの一人称で進むので読みやすい。
ギャグとシリアスのバランスが絶妙。(アニメ化してない第二部はかなりシリアス寄り)
作中に出てくる食べ物がどれも美味しそう。
スレイヤーズは作中でリナの控えめな胸のサイズが弄られるんですけど(あの世界ではアメリア(リアルの感覚だと結構豊満)が標準サイズらしい)、一番最近のアニメ化作品(REVOLUTIONとEVOLUTION-R)では「ヘコ胸」って弄られていて、おそらく「スレイヤーズという作品でリナの胸のサイズを弄らないわけにはいかないが、今の時代で他人の外見を弄るのはどうなのか」という葛藤の末にちょっとぼかした表現を考えたのかと勝手に想像している。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スーパーでシュトーレン売ってたけど、やっぱりその辺のスーパーでは一般的なレーズン入りシュトーレンしか置いてないよな〜
レーズンが苦手なんよ…