22:04:50
icon

@calsmin そういうイメージでおりました私も…。抜きすぎると逆に増えるのなんで。バグなの。

22:03:46
icon

@may_may_ みんな知ってる…! と思って世間話みたいな感じでリアルで話したら、キョトン顔された私が通ります…。
いあいあ! ふぐたん!

21:35:46
icon

今日は満月だなー、なんかあるのかなー、と思ってたら、激動すぎるニュースが立て続けに入ってきて、情報を消化できなくなり、違国日記を読んでいた。
違国に行きたい。

16:25:31
icon

年末調整の予告(住所確認しろよ)がきた。もう年末なの…?(錯乱

10:47:50
icon

新しい技術にチャレンジする、リスクのない俳優や女優を起用したい、とかってのはべつに良いんだよ。だってそうしないと技術は進歩しないから。実用あっての技術だよね。
でも「広告ってなんだっけ」「誰に何伝えたいんだっけ」「これ見て何してほしいんだっけ」を考える人がいないと、ああなりますよねって感じ。
すでに多くのファンがいるアイドルにあのアクションさせるのと、誰も知らないアイドルにあのアクションさせるのとでは全く意味合いが違うので。
誰も知らない人(AIだけど)を使うなら、誰に何伝えたいかのメッセージがないと、CMとして成立しないよねっていう話です。(固定ファンがいる場合はそれだけで売れることもあるのであれが成立する場合もある)

10:40:19
icon

言及してなかったけど、あのCMは単に「AI使いたかっただけ」で「何を伝えたいか」「誰に伝えたいか」が全く考えられてないのがダメ。ちゃんとしたプランナーやディレクターがはいってたのかが疑わしいレベル。

08:02:37
icon

雁が渡ってくるのは、調べたら10月頭ごろみたいでした。
七十二侯で「鴻雁来(こうがんきたる)」のころらしいです。

ロシアから来るんですねえ。

weathernews.jp/s/topics/201709

Web site image
【鴻雁来】合理的な飛び方で長旅もへっちゃら!
07:57:49
icon

おはようございます。

本日は、「秋になって雁が連なって飛んでいくのが見える月の夜だよ」という歌を古今和歌集から。
旧暦だと夏が六月末までで、七月は秋という区切りだったようで(まあ新暦でも八月に立秋ですが)、であれば、今頃の時期に雁も渡ってくるんですね。

雨で陽射しは遮られていますが蒸し暑いです。
みなさまどうぞご安全に。

8/20 No.442
白雲に羽うちかはし飛ぶ雁の数さへ見ゆる秋の夜の月

よみ人知らず 古今和歌集



Attach image