えっ、天才じゃない?
https://www.cotta.jp/products/review_list.php?product_id=041341
Twitter: @tina_na
避難アカウントは @kishi_touka
専業主夫と娘あり。外資系勤務。仕事のあいまに、文章を書いたり短歌を詠んだり書写や書道をしたりゲームをしたり、ときどき気が向いたら手芸をしたり料理をしたり、図書館に行ったり、あとはなんだ、ぼんやりしてます。社会人芸大生もやってます。
【好き】書道/短歌/釣り/ゲーム/アクアリウム/SF/小説/手帳
話す内容は雑多です。創作系は創作アカウントにまとめてます。
@lovelovedearka そうー、できるっていったじゃない的な人がいるから、何年かかるかわかんない+結構な努力が必要なものは断言しづらいんだろうなって。体重落とすほうが簡単なんでしょうね。
つらくてキツイのをひとりでは続かないんですが、トレーナーさんがちゃんと見極めながらやってくれると、割と頑張れる気がしますw
懸垂のためにまず体重減らしましょうっていうのはとても納得で、まず私、自分の重さのバーベル持ち上げるのすら無理だもんな。20㎏減らしたとしてもだいぶ怪しい。
@lovelovedearka わたくしの筋肉量と運動量と体重から、今すぐは無理ですって感じだったのかなと思いますw(できます、っていうと、すぐに達成できるって思っちゃう人が多いと思うので)
@may_may_ 懸垂できるようになったら余裕かもw 腕立てもできないので、まずは普通の腕立てができるようになるところから…。
@hotaka 補助ありか懸垂バンド使えば…って感じでした。安全をやはり担保したいそうですw 懸垂のトレーニングするマシンはジムにないんですよねー。ゴールドジムとかならあるらしい。
@hotaka なんだろうそれ、って思ったら、刃牙なんですねw そこまでいくには、まず上に乗ってる脂肪の層を無くさなくては…w
@calsmin まあ下手に回るターンするより、タッチターンの方が速かったりもするので、私みたいに「ターンの時の脳震盪みたいな感覚が好き」っていう奇特な人類でない場合は、できなくても別にいいのではないかと思う。やりたいならやるといいけど…。
パーソナルトレーナーさんに、初回「目標は何ですか? 達成したいこととか」って言われて「……とりあえず健康になりたいですね。肩こりも解消したいです」って答えた私。
その後、家で「そういえばサラ・コナーがすごいと思ったきっかけは、ターミネーター2の冒頭シーンの懸垂だったなー」と思い出して、人生で一度も懸垂できたことない(なんならぶら下がるのすらツライ)から、自力で懸垂1回でもできるようになってみたいかも、と思って、昨日そう言ってみた。
「女性で懸垂、うーん、できなくはないです。上手にトレーニングしないと肩とか肘とか痛めちゃうので、最初補助ありでやれば……でも先に10㎏体重落としましょう!」
って話になり、筋肉をつけつつまずは10㎏落とすことになりました。ちなみに10㎏落ちても標準体重(しかも上のほう)になるだけなので、体脂肪10㎏落とすために、72000キロカロリーを消費するところからスタートです。
間に手術もあるけど、懸垂できるようになるまで、2年計画くらいで頑張るぞ。
水泳やってたころの「水中でターンした時の脳がふわっとする感じ」がすごく好き。
区民プールはターン禁止(逆立ちとかその場で回るのも禁止)なので悲しい。
本日は「山の中のあなたの庵を尋ねてきたけれど、あなたがいなくて泣きながら帰っています」という歌を新古今和歌集から。
暑いので皆様どうぞご安全に。
8/5 No.435
苔の庵さして来つれど君まさで帰る深山の道の露けさ
恵慶法師 新古今和歌集