22:51:40
icon

回復パーティション6GBって何がプリインストールされてたんだろう…

22:11:52
icon

タンス側の性能や負荷状況によって一度に読める件数の最大値をカスタマイズできるのがあるべき姿だと思うけど、仮にそうなったとしても、例によってアプリがその数値を事前に知ることはできないのだろう。件数に応じてRate limitへの影響が調整されるくらいでないと既存アプリに甚大な影響がでるだろう

21:25:49
icon

初回取得や端の取得でもフィルタありの場合は繰り返し取得するようにしてる。そうしないとフィルタ後の取得件数がゼロだったり少な過ぎたりしてユーザ体験的にダメすぎる

21:23:08
icon

一度に取得できる量が多少増えたところで数時間分を一度に読み切れる訳がないのだから、うちでは繰り返し取得をやめることにはないだろうな…。

21:11:46
icon

subwayではギャップ読み込み時はデフォルトで一定時間内は繰り返し読む。結果が0件だった場合以外は範囲の狭まったギャップが残る。
ギャップは大抵の場合0件または20より大きいので、デフォルトを繰り返しなしにすると操作が煩雑になるだけだと考えてる

21:08:55
icon

繰り返し読んで結果が0件になったらギャップが終わったことが分かる

21:06:53
icon

え、since_id使ってないのかい

21:04:22
icon

サーバ側というかクエリを出す側はギャップの有無がわかるの? SQL的には分かり得ない気がするんだけど。

19:05:19
icon

仕事ノートも熱でキーボードがやられてるので新しいのを買う予算がほしい。贅沢は言わない、1.5kg以内でCore i7とRAM16GBとSSD500GBとFullHDがあればいいんだ

Attach image
18:13:27
icon

@banjun 別にサムネイルが縦長でも焦点に指定した位置が見えるようにはできるよ。 例えばウチのアプリだとサムネイルの縦幅も設定できるし mastodon.juggler.jp/media/X6Vb

Attach image
18:06:56
2018-03-24 18:01:11 malony@imastodon.net님의 게시물 malony@imastodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:06:33
2018-03-24 18:00:58 【スマホ】はやぽん님의 게시물 H8P0N@imastodon.net
icon

This account is not set to public on notestock.

16:37:31
icon

初回読み込みと上下端の読み込みとギャップ読み込みはまるっと分けたほうが見通しいいよね…

00:07:53
icon

HTC Viveは輝度調節がないっぽい??