The remaining number of characters displayed in Subway Tooter is just a warning, not forced. Users who used old ST could post long sentences, ignoring warnings :)
The remaining number of characters displayed in Subway Tooter is just a warning, not forced. Users who used old ST could post long sentences, ignoring warnings :)
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v2.3.2
- ハッシュタグカラムの設定に「インスタンス内のみ」を追加
- アカウント追加時のタンス名の入力補完リストにPleromaタンスをいくつか追加した
- Pleromaタンスに投稿する時に文字数制限の表記をインスタンス情報から読む
Pleromaのマストドン互換APIから取得したunknown typeな添付メディアは audio media attachment の可能性があるが、それを検出する正式な方法はまだないらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トゥートの最大文字数をAPIから取得できるようにするのはPleromaの方が先にやってた。https://pleroma.soykaf.com/notice/7286697
https://pleroma.soykaf.com/api/v1/instance に max_toot_chars があった
添付画像の焦点指定に対応してるマストドンクライアントまだー?(うちのを除く)
せめて表示の対応だけでもやってほしい気はする