09:37:55 @solonoki@nokinoki.net
icon

論文毎日読むぞ144日目。今日は平安時代初期に出来た『琴歌譜』という歌謡集について。
奈良時代以前の歌って、主な資料は万葉集と古事記と日本書紀しかないんだけど、それ以外の歌資料として『琴歌譜』が100年前に発見された。けど、これをうまく活用出来てないのが現状なんだよねー。
そのことについて、いかに活用したら良いかという趣旨。
なるほどと思う部分もありつつ、もう少し精緻な読みもできるんじゃないかという印象だった。あまり手を出すつもりはないんだけどね…🤔

09:58:15 @solonoki@nokinoki.net
icon

方言の話が出てるから、面白い研究紹介しとくね。耳学問なのでまとまってないよ。

現代は、方言コスプレの時代と言われているよ。つまり、関西の出身じゃないのにエセ関西弁を使ってみたり、方言を着脱可能なものとして身にまとうような現状があるんじゃないかってことだね。

一方、漫画やアニメの中では、関西弁だったら面白キャラ、東北弁だったら素朴で真面目キャラ、のように、方言で見た目や属性が決まっていたりする。
また、我々は方言を「かわいい、かっこいい、おもしろい」ものと捉えたりするね(博多弁はかわいいって良く聞くね)。

こういうふうに、方言はなんだか地域のものというより、ある種のステレオタイプを担うものとして消費されている現状があるよ。

…みたいなことを言っているのが、田中ゆかりという人。アニメや漫画が好きな人、方言が好きな人は↓を読むと楽しめるんじゃないかな。

読み解き! 方言キャラ amzn.asia/d/1yfgjaU

Amazonで田中 ゆかりの読み解き! 方言キャラ。アマゾンならポイント還元本が多数。田中 ゆかり作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また読み解き! 方言キャラもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
10:08:53 @solonoki@nokinoki.net
icon

ちなみにぼくは田中ゆかり先生の授業でBだったよ。どっちかっていうと悪いほうの成績だね。

10:45:32 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 10:35:48 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:47:37 @solonoki@nokinoki.net
icon

小さい頃電車の図鑑ずっと見てて、今はあまり興味ないけど、その時つちかった知識はまだ残ってて、あずさに乗るとき振り子式がいいなと思ってわざわざ行きはE351、帰りは比べるためにE353に乗ったりした。

10:49:52 @solonoki@nokinoki.net
icon

子羊だった頃は鉄道図鑑を見つつ、プラレールとトミカで遊び、親父にウルトラマンと仮面ライダーと頭文字Dを見させられたりした。

10:51:02 @solonoki@nokinoki.net
icon

図鑑いいよねー。うちも図鑑揃えててくれてたから、それで動物にも興味持ったし宇宙のこととか恐竜とか色々好きになったと思う。

10:52:14 @solonoki@nokinoki.net
icon

好きな恐竜なに?
ぼくはスピノサウルス!

10:55:22 @solonoki@nokinoki.net
icon

親父が鉄道の写真撮るの好きだから、札幌に住んでるとき良いスポットを求めて山奥まで行ったりしてて、ついて行ったことある。
そこで空き缶でお米炊いたりタンポポの根っこでコーヒー作ったりしたよ。楽しかったなぁ。
キャンプの趣味はないけど、意外とアウトドア的なことは嫌いじゃないのかも。

11:01:06 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 09:07:40 はまだ(てすとくん)の投稿 testkun@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:24:55 @solonoki@nokinoki.net
icon

togetter.com/li/2273202

すげーなこれ。ぼくは分野外なのだけど、知っている人の名前も出ていて戦慄した。

Web site image
ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発
11:27:21 @solonoki@nokinoki.net
icon

盤外戦術の話は度々ぼくの分野でも聞くんだけど、毎回思うのは、反論するなら論文でやれよということだな。
なんで論文が出る前に潰そうとするのか…。

11:33:25 @solonoki@nokinoki.net
icon

クソみてーなアカデミアを変革したい気持ちが強い。
さっきのまとめにもあったけど、こんなクソな世界なら行きたくないわと思われたら衰退するばかりだよ。上の世代の動向を下は見てんのよ。

12:27:30 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 12:08:49 大見崇晴の投稿 ohmitakaharu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:29:30 @solonoki@nokinoki.net
icon

任期のある職だと次どうしようってなって結局落ち着いて研究はできないんだよなー。
最近は任期のない高専なら大学よりも比較的就職しやすいような気がするので、そこで良い年になるまで過ごし、任期なしの大学職を探すのが良い感じがする。

12:30:54 @solonoki@nokinoki.net
icon

大学は本当に雑務が多い印象…。
一方高専はそこそこ研究させてくれる雰囲気を感じる。知り合いから聞いたのは、科研を通すための勉強会を年配の先生がやってくれてるってこと。
地方を厭わないなら高専が良い感じなんだよなー。

13:30:44 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 13:16:05 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:49 @solonoki@nokinoki.net
icon

:cryblood:

18:32:36 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 18:31:17 もりのかすみの投稿 morino@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:01 @solonoki@nokinoki.net
icon

寝てた。
夕飯作らなきゃー。夕飯は鍋です。

18:33:29 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 18:30:15 もりのかすみの投稿 morino@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:38 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 19:44:43 fedimagazine.tokyoの投稿 letter@fedimagazine.tokyo
icon

Misskey開発者しゅいろ氏の誕生日を記念した協賛レースがばんえい競馬で開催

https://fedimagazine.tokyo/20231209-26years/

Web site image
Misskey開発者しゅいろ氏の誕生日を記念した協賛レースがばんえい競馬で開催 - fedimagazine.tokyo
20:07:08 @solonoki@nokinoki.net
icon

イン蟹マストドン大体5周年記念杯(うろ覚え)じゃん。

20:07:36 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-09 16:50:53 あおむし赤果🍎🐛🔞の投稿 sekka03221@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:10 @solonoki@nokinoki.net
2023-12-10 21:04:51 枯木(退廃文学)の投稿 fuyu26@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:37 @solonoki@nokinoki.net
icon

床がないと出来ないんだよね。だから正常位は文化の結晶なのですよ。