icon

論文毎日読むぞ153日目。今日は百人一首かるたについて。明治以降どんなものがあるかとかどんな遊び方があるか、とかを紹介したものだね。
紀要にのっているわりに敬体で書いてあったりと、読者を誰に想定しているのか謎。何か論を立てているというより、資料紹介みたいな趣だった。

2023-12-19 10:07:08 たこす(腰?)の投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

三文字目まであってた。これは読めないねーBT

icon

コロナのワクチン打った。いて〜
また熱とか出るのかなぁ。嫌だなぁ。4回目はマシだった気がする。

2023-12-19 10:56:09 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

とてもおもしろかった。

趣旨とは関係ないのだけど、

>早稲田の学生会館で3日間にわたってひたすら調査した。学生会館の陽キャ率が高く、風貌の冴えないオタクが集まってコミケカタログを眺めるには非常に肩身が狭かった。

には笑った。
セブンイレブン前のあそこでしょ?あそこはほんとにイケイケ大学生がたむろしてはしゃいでるよねー。

icon

ワイパー替えたいし洗車しにいきたいなー。

icon

サークル全然興味なかったから1年の最初だけちょろっと見て回って、あとはどこにも入らなかった。
自分にあうサークル見つけてたら、また違った学生生活だったろうなー。

icon

サークルには入らなかったけど、超楽しかったよ。全然悔いはないのだ。

icon

お外気持ちいいなぁ。

2023-12-19 11:48:49 偽オム(hhvm)の投稿 hhvm@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

町田で売ってるって噂あったわね。
町田で銃声がするとかいうのもあったわね。

icon

X見てたら、昔行ってたシーシャ屋がルール違反したと思われる人を動画でさらしてその人が入っていったビルのポストまで確認してたので、フォロー外して閉じた。

:blobcatsad2:

icon

今日なんもやる気起きねぇわ。机に座ることすらめんどい。

icon

午後ずっと寝てた。ワクチンの副反応出てきたかなー。

2023-12-19 18:01:23 猫蛸の投稿 nekotako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かわいい。
大学生のうちにいっぱいイキるんだよ。

icon

注射打ったとこ超いて〜

icon

パトーナーとサイゼいくよん。たくさん食べよ :ablobattention:

icon

最高。
ラムと野菜のグリル目当てで来たのだけど、めちゃくちゃうまかった。サイゼはラムの扱いがうまいよなー。一見の価値ありだよ。頼んでみて。

サイゼリアの机。エスカルゴ、アロスティチーニ、玉ねぎのズッパ、ミネストローネ、柔らか青豆のサラダ、ラムと野菜のグリルなど
Attach image
2023-12-19 19:44:21 すのーずの投稿 bizzaramente02@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これ大変興味深いタグ。詳細見られてないのだけど、このネタでブログ書こうかしら。

icon

とりあえずタグをフォローした。

icon

@thetalemon クセがなく食べやすかったです。おすすめです!

icon

ノキ
立てば美少女座ればヤ○ザ、歩く姿はスケコマシ

shindanmaker.com/1059608

美少女スケコマシヤクザかぁ… :blobcatthink:

Web site image
立てば○○座れば**、歩く姿は×××
2023-12-19 20:24:16 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越ししますの投稿 yuzuna@hoshipaso.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そうなんや…
ジャパンナレッジ便利なんだけど、なんかアコギな商売してる感じでどうにかならんかなぁと思ってる。
個人も団体も高すぎるよ。個人では辞書以外のコンテンツ確か使えなかった気がするし。
まあ著作権が関わるものだから仕方ないのかも知れないけど、なんとかならんかねぇ。

icon

ジャパンナレッジの競合がないのが最大の問題だと思うんだよなぁ。
著作権絡むから難しいと思うけどさ…

ジャパンナレッジなど契約データベースのせいで、学生やめたら大きく研究方法に悩むことになりそう。どうしようかなぁ…

2023-12-19 20:30:19 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越ししますの投稿 yuzuna@hoshipaso.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

新日本古典文学全集はくっそ見づらい上に重たいしね…。全体的に書籍は重いけど…。

icon

ジャパンナレッジで一番悲しいなと思ったのは、卒論ある高校の図書館で契約更新できず、生徒がジャパンナレッジ無しで卒論書くはめになったときだね。
PC何台かで使おうとすると高すぎて契約できなかったみたい。
高校が大規模に金出せるわけないんだから、コンテンツ絞った安いプランとか用意してあげてよ。
小規模な大学とかもキツいんだろうなぁ…

icon

腹が立ってきたな…
ジャパンナレッジ契約するより、使う辞書を中古で揃えたほうが安い説ある。
とはいえ、横断検索できるのが便利なんだけどね…

…日国と大漢和全部揃えてたら本棚いくらあっても足りねぇぞ!

2023-12-19 20:44:14 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越ししますの投稿 yuzuna@hoshipaso.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

囲んで毛だらけにしてやれー

icon

@matsbox 競合がないので比較できませんが、まあ高いですよね…
ほんとに便利は便利なんですが…

2023-12-19 18:43:41 ししとうの投稿 sisitou@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お、これうまいよー。
シンプルなのにほんとにうまい。簡単だしね。

icon

@matsbox ほんとにそうですね。競合サービスが出来てほしいと思うんですが、著作権が絡むものなので…
完全に想像ですが、ジャパンナレッジも出版社から相当吹っ掛けられてるのだろうなと思っています。

icon

多忙な日本の学者、そがれる研究時間 科学力低迷の必然 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC222

全部読みたいけど読めなかった。

>年間職務時間は若手では約2700時間にもなるが、研究できるのはそのうちの約3割にとどまる。

そっかぁ…

Web site image
多忙な日本の学者、そがれる研究時間 科学力低迷の必然 Inside Out - 日本経済新聞
icon

@matsbox ですね…。せめて教育機関には安くしてあげてほしいな…と思います。