ぺろっ…脱水した洗濯物についてるこの紙片は…昨日ラーメン屋さんでもらった紙ナプキン…トホホ
XubuntuのインストーラはUEFIのマシンでもよしなにしてくれるっぽい。気をつけてパーティションを設定したら/homeだけ温存するとかもできそうよね(昔はやってたけど下記のメモでは新規のパーティションに古いドライブから必要なファイルだけコビーしましま)
M.2のSSDを追加してXubuntu 21.04を入れてみる https://zenn.dev/zunda/scraps/ef907395fb14f8
OSが起動してからマウントするパーティションはOS学習マウントするからOSの起動方法とはあんまり関係無い気のする
ネルソン・コーヒーロースターさんのミケランジェロ+ #コーヒー を金属メッシュじゃなくてたぶん初めてペーパーフィルターで淹れてみたらぜんぜん味が違うの!! 1/4量ずつのお湯を2分間隔で注ぐのはいっしょにしておいて。酸味が効いてしゅっとした味になった!! 語彙が足りない!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕の使っているコマンドラインツールの #ひかえめなアドベントカレンダー2023 12月10日分はrubyです。僕はBASIC、C、Perl、PHPなどを書いていましたが、2002年ごろにRubyと出会ってからはずっとRubyがいちばん手に馴染んでいます。RubyはGitHubやMastodonなどのソフトウェアを書くこともできます(そういえばTwitterもRubyだったよね!!)が、日常のちょっとした作業にもとても便利です。
カニクリームコロッケする:
$ ruby -e 'puts "カニクリームコロッケ".chars.shuffle.join'
ロカムクコニケッリー
UTF-16で𠮷野家の文字数を数える:
$ ruby -e 'puts "𠮷野家".encode("UTF-16").chars.size'
4
うちのルータのIPアドレスがプライベートなものか確認する:
$ ruby -ripaddr -e 'puts IPAddr.new("192.168.1.1").private?'
true
素因数分解する:
$ ruby -rprime -e 'p 42.prime_division'
[[2, 1], [3, 1], [7, 1]]
最近では、Advent of Code https://adventofcode.com/ をRubyで解いています。基礎的なアルゴリズムが標準添付で揃ってるのがとってもラク!! 非正方行列の逆行列とかも手軽に得られたら機械学習ブームにも乗っかってたのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはそうと技術文書を読み書きする人はみんなessayの形式を知っておくと誤解が少なく効率の良いやり取りができるよ。各パラグラフに主題はひとつで、最初の文はそのパラグラフのまとめだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば無料Spotifyさんが挿入してくる広告は音量が控え目だしたぶんIPアドレスから地域を推測してくれるしそれほど嫌な感じはしないんだよね。実家トンネルにつながってると日本語の広告が聞こえてきてびっくりするけどw
内部DSLでそこに書けるんだってびっくりするGemfileです (もっと良い記法が導入されつつあるんだっけ)
source "https://rubygems.org"
ruby File.read(".ruby-version")
時間の無駄だから動画からは情報を得ることはないよって思ってたら会議の録画を見なくちゃいけなくなる #ダークモード
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linuxにも「ブルスク」?systemd v255で試験的実装 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1553493.html
> 「systemd-bsod」と呼ばれるコンポーネントが実装された。
まじでその名前なのwww
後半のための拡張の端緒をどこに置いておこうかと思いつつ前半を解くようになってきたんだけどだいたい違うところよねw
I just completed "Cosmic Expansion" - Day 11 - Advent of Code 2023 #AdventOfCode https://adventofcode.com/2023/day/11
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。